2016年3月30日

義妹の説得で医者に

私にとっての最大のストレスは、間違いなくうちの夫です。仕事を辞めて2か月になる頃、再就職は諦めてハンディマンとしてやっていくと決めた時には、暗いトンネルの先に明るい光が見えたような気持ちになったのですけど、その後の1ヶ月間に実際に仕事に出た日は数えるほど。イースターの4連休も、実はほとんど寝ていたのでした。

コミュニティー奉仕活動のためには活動的で、正直に言わせてもらえば「そんなことはどうでもいいじゃないの!」と思うような家族にとって重要ではないことにばかりに時間と努力を注ぎ込み、それ以外の時間は寝ている。(ビデオ鑑賞もしますけど。)

イースター連休中に、親しい友人が家を売ることを決めたそうで、そのためにキッチンをきれいにリフォームしたいと言うのでその仕事をすることになったと言いました。その友人というのは老夫婦で、夫は私達家族と一緒に過ごす以上の時間を彼らの家で過ごしているのですが(特に具合が悪くなると)、そういう友人のためにでもハンディマンの仕事ができるのは良かったと私はひと安心したのです。

しかし、イースター連休が明けてその友人宅へ仕事に出かけた夫は、出かけて2時間後のお昼には帰宅してベッドへ直行。再び寝始めました。

これはもう異常です。

今回の「うつ期」は3ヶ月たっても終わるどころかまだまだ続いているとしか思えません。とにかく医者に会って相談して欲しいしカウンセリングも必要だと、夫には何度も言ってきたのですが私の言うことなど聞きません。

でも、昨日は義妹が夫を説得してくれて、やっと医者に会うことを決めてくれました。これが、回復への一歩になることを祈りたいです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月28日

イースター4連休最終日

4連休なんてあっという間ですね。

明日からまた座りっぱなしの生活になるんだから、取りあえず今日は掃除をしておこうと思いまして、朝から大掃除でした。やれやれこれでしばらくは仕事に没頭できるぞ!

それからですね、「たい焼き」のレシピをウェブサイトにのせました。これまた、レシピというほどのものではありません。ただ、いつものパンケーキのレシピでは、たい焼きにはちょっと粘度が高すぎてうまくいかないために、牛乳を増やし、卵と砂糖を減らして、たい焼き用の生地のレシピを作りました。

写真を取るために、またあんこも作りました。しかし、最近の私の味覚は甘さと塩味に敏感になってきてるのか、ついつい塩や砂糖の量を減らしすぎる傾向があります。今日作ったあんこ入りのたい焼きは、娘のサチが言うには「いつもにまして甘くない」とのこと。

皆さん、ご自分の好みに合わせて、砂糖の量は調整してください。

さて、今日はウェブサイトに載せる写真のために、あんこ以外のフィリングでもいろいろ作ってみました。

  • つぶあん
  • カスタード
  • チョコレート
  • Nutella(ココア味のヘイゼルナッツペースト)
  • イチゴジャム

この中で、最も美味しかったのは、なんといってもカスタードでございました。日本にいる頃にカスタード入りのたい焼きなど食べたことがなかったのですけど、アメリカのAmazon.comでたい焼き器を買った皆さんのレビューを読んで興味を持ちまして、作ってみたのです。

カスタードたい焼き、超絶オススメです。


お帰りの前に1クリック を!



2016年3月27日

開店時間のショッピングセンター

静まり返っておりまして、駐車場もガラガラで、「本当に開いているんだろうか?」と心配しながらやって来た開店時間のショッピングセンターは、なかなか不思議な感じでした。スーパーマーケットのColesは当然開いておりましたが、その他の店はパン屋以外はまだ閉まっていました。

娘のサチがどうしても食品の買い物に一緒に行きたいと言っていた訳が分かりましたよ。学校が秋休みに入ったところで、勉強の息抜きにいろいろ料理したいものがあるようです。あれもこれもとトロリーに入れていくのを見ながら、「家計が苦しいのだから節約しなくちゃあよ!」と言いたいところをぐっと我慢する私。

娘が買っているものは主に野菜と豆ですから大した金額にはならないんだし、Year12(受験生)のストレスと不安症のせいで最近様子が普通ではない娘には、やりたいことをやりたいようにさせてやらなくては!そして娘のやりたいことというのは、健康的な食事を作ってくれることなんだし、忙しいお母さんには大きな助け。

買い物から帰って、今度は二人で畑に苗を植えたり種をまいたりしました。これから冬にかけては、畑が干上がるような激烈猛暑の日はおそらくないでしょうし、夏に比べたら雨が降ってくれるはずなので、葉っぱものの野菜を植えるのに調度良いのです。 

ということで、玄関近くのハーブ畑の四分の一と箱型畑の一つに苗植え種まきが完了。今回は春菊と水菜は植えませんでした。いつも無駄にしてしまうし、春菊や水菜が手に入るアジア食品店を近くに発見したしね。箱型畑のほぼ半分はほうれん草です。ほうれん草はいくらたくさん収穫しても無駄になることがありません。



お帰りの前に1クリック を!



2016年3月26日

ヒト、ヒト、ヒトの連休2日目

イースター連休2日目。

連休前に、週の食品買い物を済ませておけば良かったのですけど、なにしろ私は朝から晩まで翻訳の仕事で買い物に行くなんて考えることもできませんでしたから、我が家の冷蔵庫は空っぽです。

「グッド・フライデー」はどうやら店を開けてはいけない日らしく、街中が死んだようになっておりまして、せっかく仕事をしないと決めた私も買い物ができませんでしたから、2日目の今日を待っていたわけです。

行きたかった所は、ハーブや野菜の種を買える所と食品を買える所。

娘のサチが食品の買い物には一緒に行きたいと言うのですが、彼女は近頃パニックアタックが怖くて「あそこはダメ!ここもダメ!」状態でして、イーストランド(という名前のショッピングセンター)のColesというスーパーしかダメだと言うんです。ついでに種を買いにバニングス(ホームセンターみたいな巨大店)へ寄るのはダメだと。

仕方なく、今日は2回買い物に行く羽目になりました。

まず私一人で食品以外の買い物へ!

さて最初に行ったのは、ケミストウェアハウスという薬・雑貨・ドラッグストア。お隣にはColesの店があるのですけど、食品は後から娘と一緒に買う予定だからそのColesには寄らず。駐車場が一杯でぐるぐる回っているうちに何とか店の真ん前に停めました。ラッキー!

さて次はバニングス。野菜の種と苗を買うんです。バニングス周辺には様々なお店がたくさんあるんですけど、どうしたの?いったい何事?事故でも起きたの?

辺り一帯が大渋滞!

事故じゃあありませんでした。単純にもすごい数の買い物客で、皆さん車を停める場所がなかなか見つからず、辺り一帯が渋滞状態になっていたのです。「しまった、忘れていたわ!イースター連休は買い物連休でもあるんだった!」

それでも、今日の私は何故かラッキーでして、偶然に目の前の車が1台出たので周囲の冷たい視線を浴びながら、車を停めることができたんです。混雑した駐車場では「あっ、ここ空きましたからどうぞ!」というわけにはいきませんしね。バニングスは買い物客で溢れかえっておりました。

さて、一度帰宅して腹ごしらえをした頃には、例の大渋滞のことなど忘れておりまして、今度は娘と二人で食品の買い物にイーストランドのColesへ。

ところがね、グッド・フライデーが折角の休みだというのにどこもかしこも閉まっていて退屈していた人達が、2日目にはショッピングセンターに大挙して押し寄せるという事実を忘れていた呑気な我々二人は、イーストランドの駐車場入り口にずらりと並んでいる車の列を目にすることになったのです。駐車場に入るだけでこの渋滞。停める場所が見つかる可能性は限りなく低いような...。

しかも、我々の目的はただ一つ。Colesでの食品の買い物ですから、別の駐車場では具合が悪いわけですよ。Coles近くの駐車場でなければ後が困るんです。トロリー(ショッピングカート)の返却にね

待つこと5分、結構すぐに駐車場には入れました。今日はやはりラッキーか?

たくさんの車がぐるぐる回っています。中にはぐるぐるやらずに誰かが出てくるのを待ち受けて、邪魔な場所に停まったままのヒトもいます。我々はぐるぐる回ってみました。でも完全に満車状態で、しかも誰も出てこない。

ショッピングセンターですからね、Coles以外にも食品を買える店はたくさんあるんですよ。最近お気に入りのALDIもちょっと行ったところにあるんです。ALDIの近くには別のColesの店もあるしね。

「どうやら車を停めるところはなさそうよ」
「別の駐車場に行く?」
「トローリーを返すのに困らないの?」
「うん...」
「ALDIはだめ?」
「ちょっと無理」
「ALDIの近くのColesは何度も行ったことがあるでしょ?」
「......」
「どうする?」
「家に帰る」

こういう時には、具合が悪い人の気持ちを尊重する必要がありますよ。ここで無理をして「ALDIでいいじゃん」とALDIへ行ってそこでパニックアタックなんぞになったら後が困るし。

そういうわけで、私達は何も買わないまま家に帰ったのでした。私が一人で再び別のColesに買い物に行くこともできたんですけど、娘が食品の買い物には自分も行きたいと言うので明日の朝一番に再び二人で行くことに決めました。

責任を感じたらしい娘は、現在キッチンで明日の朝用のパンを作っています。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月25日

グッド・フライデー

今日は、キリスト教由来の休日です。イースター連休の初日で、キリスト教を信じる皆さんにとっては、クリスマス以上に重要な日であるとも言われる「Good Friday グッド・フライデー」でございます。辞書をひくと「受難日」とか「聖金曜日」とか「復活祭前の金曜日」と書かれています。

イエスという名前のユダヤ人がローマ帝国の派遣したユダヤ総督によって磔刑に処せられた(らしい)という日がこの「Good Friday グッド・フライデー」なのです。

あまりにも歴史的な資料が無いに等しいので正確な事実は分かっていないのですけど、そのユダヤ人イエス(ユダヤではごく一般的な名前の一つ)という男が短期間ですけど布教していたという彼の新しい思想を広めようとしていた初期キリスト教の各教団の宣教文書によって、3日後に生き返ったというすごいことになっているわけですよ。生き返った日がイースターと呼ばれる復活祭。あさっての日曜日です。

このイエスというユダヤ人は、自分の考えを文字に記すことはなかったし、彼の直弟子たちの手によってその生涯が書き残されることも無かったんですが、宣教資料は福音書とも呼ばれて信頼性は限定的であるにもかかわらず、世界中で多くの人がこうしたイエスについての伝承話を信じていらっしゃるわけです。

ちなみに、この福音書と呼ばれる宣教文書は幾つもあって、それぞれ書かれていることが違っていたり、書かれたのがイエスが死んで100年もたっていたりするのですけど、それらのたくさんある宣教文書の中のたった4つだけが選ばれて本になり、新約聖書としてベストセラーになったというのは皆さんご存知ですよね。

それにしても、どうしてそんな大切なイエスさんが磔刑で殺された(と自分たちが信じている)日のことを「Good Friday グッド・フライデー」と呼ぶのでしょう?ぜんぜん Good グッドじゃないじゃん?はっきり言って Bad バッドじゃん?

毎年そう思っていたんですけど、新聞にそのことに関する記事がありました。そもそもこの「Good」というのは古い言葉の「Goode」が変化したもので、「Goode」とは「尊敬すべき、名誉な、聖なる」というような意味の言葉だそうです。つまり「Goode Friday」とは「聖金曜日」という意味だったのです。なんだそうだったのか。

オーストラリアにおけるイースターですが、あんまりキリスト教とは関係なくなっておりますようで、多くの人にとっては秋の連休チョコレートの卵探しイースターバニーと呼ばれるうさぎが活躍する日って感じです。「ホットクロスバン」と呼ばれる十字の飾りがついた甘いパンを食べるのも重要なことのようです。

私は、久しぶりに家の周りの掃除、草取り、落ち葉掃き、片付けを3時間程やっただけでもうヘトヘトです。この家の敷地は広すぎて、3時間やそこら頑張ってもきれいにならない!成果が目に見えない!達成感がない!

明日はお店が開くので、種や苗を買いに行く予定です。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月24日

仕事のし過ぎだってば

最近、脳みそが疲れすぎて眠れませんので、睡眠ホルモン「メラトニン」ではどうにもならず、睡眠薬「テマゼパム」を連夜服用しております。それでもたっぷりと眠るなんてことはできません。夜中に起きてしまいます。今朝はね、4時前から目が覚めちゃってどうしても眠れず、ゴロゴロ寝返りを打ち続けていたら、iPhoneからメールの着信音というか振動音が聞こえました。

メールをチェックしたら、新たに取扱説明書が3つ送られてきていました。ため息も出ません...。「ギブ・ミー・ア・ブレーク」

今日送られてきた取扱説明書のうち一つは新しいものだからゼロから翻訳しなくちゃあいけないんだけど、脳みそが疲れすぎてはかどらないです。

無理がきく体質だから無理をしてしまう → 徐々に仕事の効率が落ちてくる → 「休みなさい」サインが出てくる → 頑張るしかないと自分を追い込みさらに無理をすると何とか無理がきく → いよいよ具合が悪くなって病気になる

こういうパターンでやって来ました。ダメですねえ。

仕事が溜まっていくのが耐えられない性格なので、とにかく早いとこ一つでも終わらせたいと、朝から晩まで座りっぱなし。考えっぱなし。少々仕事が遅れても溜まっても、世の中なんとかなるものなのに。

「マイペース」というのが「超特急ペース」の人間は、なかなかゆっくり仕事をすることができません。

明日からイースターで4連休。キリスト教徒じゃないのでイースターなんて関係ないんですけど、お休みはうれしいです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月23日

Bombarding 爆撃中

「Bombard 爆撃する」という言葉がありますけど、今の私にぴったりです。

この言葉は良いことにも使うんですよ。質問とかメッセージとか手紙とかを大量に送りつけて人を攻め立てるというような意味でね。でも私の場合は、仕事が Bombarded!

翻訳の仕事をさせてもらっている英国の機械電動工具の会社は、どうやら一斉に全商品の取扱説明書の書式統一およびアップデートをおこなっているようです。

新しい取扱説明書には「これでもかっ!」というくらいの安全上の注意事項が追加されていて、ほとんど注意事項や警告事項で埋め尽くされている印象です。特に米国向けの注意警告事項の数は異常ですよ。「そこまで書くか?」と思わされますけど、米国は訴訟の国。ユーザーに訴えられられないように「そこまで書く」必要があるんでしょうね。まあ、それらの注意警告事項は私には関係ないんですけど。

新たに翻訳する文章は少なくて、写真や図表およびレイアウトの変更とそれに伴う編集が主ですが、送られてくるのは最新のオリジナル説明書。日本語版をこれと同じになるようにアップデートするのは結構大変なんです。

どこをどういじくったか説明がほとんど書かれていないのだから、日本語版とオリジナルを照らし合わせつつ、カット&コピー&ペーストを駆使しながら追加部分を翻訳し、写真や図表変更に伴う番号や記号の変更を見つけて直していくという...。

神経はすり減る!目は疲れる!肩は凝る!マウスを持つ右手は痛む!腰も痛む!

疲れた…...。イースター休みが待ち遠しい。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月22日

たい焼き

子供たちがまだ幼い頃には何度も日本に行きましたし、一時日本に住んでいたたこともあるのですが、子供たちは当時のことをよく覚えていません。特に娘のサチは幼かったため、日本にいた頃のことをほとんど覚えていないようです。

でもインターネットというもののおかげで日本の文化を見聞きすることはもちろん様々な動画を見ることができるせいか、やはり半分は日本人という思いから息子も娘も日本文化には興味があります。

ある時、アジア食品店で「たい焼きアイスクリーム」を見つけて食べてからというもの、何度も「たい焼きというものが食べたい」と言っていたのですが、「味はどら焼きと同じだよ」と言い聞かせているうちに彼らは成長してしまいました。

ドラえもんの影響でどら焼きが好きになった子供たちに、これまで何度もどら焼きは作ってやりましたが、たい焼きはたい焼き器がなければ作れないわけでして、食べさせてやることはなかったのです。「いつか日本に行った時に食べてちょうだい」なんて言ったりしてね。

ところが、いつだったか「アメリカのAmazonでたい焼き器がバカ売れ!」なる記事を読み、早速Amazonのサイトで確認したところ、レビューのところにですねアメリカの皆さんがたい焼きの中にNutellaというココア味のヘーゼルナッツのペーストを入れたりピーナッツバターを入れたりね、チョコレートとかカスタードとかジャムとかいろんなものを入れて作って大いに楽しんでいらっしゃることが書かれているのを読み、私衝動買いしたんです。ちょうどその頃、PayPalのアカウントに少し入金があったので。

その商品が本日届きました。買ったのはこれです。一番安い「たい焼き器」でした。eBayで韓国のセラーから購入しました。厳重すぎるほどに梱包され、クッション材に韓国海苔がたくさん詰めてありました。「ありがとう!」


早速作ってみました。しかし、いつものパンケーキの生地では粘度が高過ぎて上手くいかず、牛乳を加えてゆるめに溶いたり、火加減を調整し、流し入れる生地を少なめに、あんこも欲張ってたくさん入れ過ぎないようにと作り方を工夫し、生まれて初めて「たい焼き」を作ることができました!


結構上手にできているでしょ?

そして、今年20歳になる息子と18歳になる娘が、まあ本当に嬉しそうに食べました。あんこが好きでない夫も食べましたが、夫は「これ、中身はあんこじゃなくてもいいんじゃないの?」と言いますので、次回はカスタードとNutellaを入れることが決定。

娘がアイスクリームを入れてくれというのですけど、アイスクリームを入れると溶けちゃいますよねえ。たい焼きアイスか...、チャンレンジしてみます。

作るのは楽しかったですよ。もっと早く買えばよかったわ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月21日

更年期とむだ毛

上記の通りのタイトルですので、今日の記事は男性向けではありません。

女性なら誰でも避けては通れない更年期。更年期に問題となる症状にもいろいろありますが、そういうことは調べれば専門家が書かれた情報がいくらでも見つけられますので、私が記事に書くこともなかろうと思います。

女性ホルモンの減少で生理がなくなり信じられないほど生活が楽になるという利点もありますが、むだ毛が薄くなるというのも利点のうちだと思うんですよ。ところがね、すっかり薄くなってしまうのではなくて、逆に生えてくるという問題があるのです!

先日のこと。

娘のサチと一緒に食料品の買い物に行った帰り、おしゃべりをしながら運転する私を横から見たサチが、「お母さん、毛が生えてる!」と言って私の顔に手を伸ばすじゃあありませんか!

娘の話では、左側の頬の耳に近い当たりに2センチ近い長さの毛が1本生えていると。「抜いて抜いて!」と叫ぶ私に、困惑しつつ抜毛を試みるサチでしたが指では無理だとのことでした。帰宅してすぐにバスルームに直行し、リーディンググラス(別名:老眼鏡)をかけて確認すると、確かに1本だけ生えておりました。直ちに毛抜きで抜毛!

ついでに、もっと明るい1階のバスルーム(ええ、バスルームが二つもあるんです。でもこっちのバスルームは洗濯室兼用)でリーディンググラスをかけて他の部分もくまなく確認いたしましたところ、そのようなむだ毛は発見されず!

やれやれ、1本だけだったか。

と安堵したその時、目に入ったのがすごかった。それはね、顎の下のところ。めったに観察することはありませんよ、あんな所は。顎の下の喉に近いあたりに、長さは恐るべき2センチを超えるほどの長い毛が1本だけ生えていたのです!細い毛で触っても感じません。だからそれまで気づかなかったわけです。しかしその毛はしっかりと黒く、抜けた髪の毛がくっついているのかと思うような感じ。

うわっ!

思わず声が出ました。早速抜毛!

そして、その後、リーディンググラスをかけて普段あまり見ることもない腕のむだ毛チェックをしたところ、やっぱりあったわよ!こちらも1本だけ。左腕に2センチを軽く超える長〜いのが!

この記事をお読みのあなた、まだお若い方もいずれは更年期を迎えます。その時、失血死するんじゃないかと怖くなるような不定期出血とか汗が滴り落ちる程のほてりなど様々な症状に苦労しますけど、生えてくるむだ毛にもご注意を!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月20日

経済破綻に一歩近づく

うちの夫は、フリーランスのハンディーマン(便利屋)として活動を始めたももの、先週1週間で仕事に出たのは1日だけ。それ以外の日は、ライオンズクラブのメンバーとしてのコミュニティー奉仕活動を少し。後は昼寝とビデオ鑑賞でした。

またうつ期に戻ったのかと心配ですけど、心配しても夫が働きに出るようになるわけではありませんので、私は私ができることを頑張るだけ。

幸いなことに、翻訳の仕事がたて続けに送られてきましたので、毎日朝から晩まで座りっぱなしで頑張っております。腰がやや不調です。マウスを扱う右手も痛くなりつつあります。でも、それよりも気になるのは、家の中が散らかって汚くなっていること。

掃除をしなくちゃ!

でも、掃除よりも仕事を優先している私。こういう時には、「することがないのなら掃除でもしてよ!」と夫に言いたい気持ちが湧き上がります。しかし、そういうことを言うと逆効果ですからねえ...。

この週末の夫は、土曜日は地域のファーマーズマーケット、今日は視力障害者サポートのイベントと高校生のスピーチ大会というわけで、意欲的に活動しております。

肝心の仕事の方はどうなるんでしょう。3ヶ月ほど収入がほとんどないわけですからね、本人だってそのことを考えていないわけではないんでしょうけど。

ああ、心配しても始まらない。私は私ができることを頑張るだけ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月19日

聞きしに勝る中国人の商魂

私が住んでいたリングウッドという街は(今も近くに住んでいますけど)メルボルンからやや遠い東地域に位置しておりまして、私が住み始めた頃、この地域にはアジア系やアフリカ系の住民はあまりいませんでした。

それがいつ頃からか、近所の家が売りに出るたびにその家に引っ越してくるのは中国人。子供達が通う学校にも中国人の子供達が激増し、カフェとかテイクアウェイのお店の経営者がいつの間にか中国人になり、ビデオショップも中国人経営、ピザ店も中国人経営に変わりました。

イタリア人がやっていた近所のビザ屋は、値段の割に大変に美味しいと贔屓にしていたのに、経営者が中国人に変わった途端にウインドウには金色の招き猫が座り、ピザのベースがパンのように分厚くなり、トッピングとのバランスも味も激変して、一度食べてからもう二度と行きたくない店になってしまいました。

雑貨屋も新聞雑誌販売店も郵便取扱店もフィッシュ&チップス店も、あれもこれも経営者が中国人に変わりました。近所には大きな声で中国語をしゃべる人々が増え、全く英語が通じないおじいさんおばあさん達も増えました。

中国人が激増して中国食品店ができたのはありがたかったし、新しい中華料理の店がオープンしたのも良かったけど、その後ショッピングセンターでもフードコートのお店やカフェをはじめ、多くのお店の経営が中国人になりました。聞きしに勝る商魂に私はちょっと怖いくらいです。

それとですね、中国人達が作るピザとか寿司とかパスタとかタコスとかロースト料理とかインドカレーとか、なんだかがっかりするのは私だけですか?メルボルンにお越しの日本人の皆さん、お寿司屋も日本食レストランもほとんどが中国人経営ですよ。料理している人達もね。

メルボルンのすぐ北側にイタリア人街として有名だったカールトンという街がありますが、私はあの街が大好きだったんです。移民のイタリア人達が経営するイタリア料理レストランやカフェやピザ専門レストランやドルチェのお店がたくさんあって、イタリア語の飛び交う雰囲気が良かったんです。ピザも石窯で焼いた美味しいのが食べれるし、コーヒーが美味しいカフェがいくつもあってね、とても人気がある街だったのに、何年か前に久しぶりに行ったら中華料理のお店がいくつもできていて「リトルイタリア」ではなくなっていました。

先日新聞を読んでいたら、スペインでも中国人がスペインの居酒屋「バル」を爆買いして、「バル」の経営者が次々に中国人になっているという記事がありました。スペインへ旅行してスペイン料理を楽しもうと入った「バル」では、料理を作るのも給仕するのも中国人。スペイン料理に混じって春巻きなども並んでいるんだとか。

なんだかとても残念なんです。すごくがっかりなんです。中国人たちがお金の力に任せて他国の文化を侵略しているという感じがしてならないの。これって偏見?差別?

「バル」なんてそれこそスペインの文化じゃないの?いつかスペインに行った時、「バル」に入ったら、そこに春巻きや餃子が並んでいてほしくないよ、私。

オーストラリアでもね、中国人たちが小売店や飲食店にとどまらず、家やアパートや商業ビルディングなどの不動産から農場や牧場や工場など、とにかく買いまくっています。それらの農場から収穫される農産物は中国への輸出されるということは、オーストラリア国内での農産物の価格は上がるはずですよねえ。特に肉や牛乳&乳製品関係の農場を買っていると聞きましたしね。

こういうのって、私、なんだか本当にがっかりしちゃうんです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月18日

肉屋の壁

仕事の話が続きます。

昨日、データベースのコンテンツを翻訳していた時に、翻訳した覚えがないフィールドにびっしりと日本語が入力されているのを見つけました。「このフィールド、私やったっけなあ...、覚えがないけど。まあいいか、もう翻訳ができているんなら次へ行こう!」と思ってそのフィールドを閉じた瞬間に目に入った文字がありました。

「肉屋の壁」

ちなみに私がやっているのは全て機械や電動工具関係の翻訳です。「肉屋の壁」という言葉がそこに存在することはありえないわけですよ。しかも「肉屋の壁」って一体何よ?

そこで、再びそのフィールドを開きまして、htmlのコードが混ざったその日本語を読んでいこうとしたんですがね、笑いました。

誰かが機械翻訳を使ったのでしょう。見た目は日本語、中身は全くデタラメのむちゃくちゃ。もちろん全部翻訳し直しました。そして、問題の「肉屋の壁」というのはですね、ある電動工具を使用して制作できる幾つかの木工サンプルの一つで「肉切り台 Butcher's Block 」というのがあって、それを機械が「肉屋の壁」と訳したらしいです。いやあ気づいて良かった。

そのデータベースのコンテンツ翻訳は中断したままですが、それ以外に4つの取扱説明書を抱える私は、朝から晩まで実は得意でもなんでもない機械や電動工具のことを考え続けて頭がパンクしそう。脳みそが急激に疲労していくのが分かります。

こういう時、「グーグル翻訳がもう少し実用可能なレベルだったらなあ」と思ってしまいます。いやいや、グーグル翻訳に限らず機械翻訳っていうのがもっと役に立つシロモノであったら...。

機械翻訳は、日本語の場合は使いものになりません。それでもどれほど使いものにならないのかちょっと興味があって久しぶりに使ってみました。もしかしたら進化しているかもしれないし。とりあえず、比較的文法的にも語彙的にも普通そうな文章を選んでペーストしてみたら、

うっわあ、だめだこりゃ。

ヒロコさん、機械翻訳が使いものにならないのは「肉屋の壁」で分かってたじゃないですか?

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月17日

どういうことよ!

責任感の強い私は、深夜にでも起きだして急ぎの仕事に対応するような人間ですから、「新デザインのウェブサイト公開直前につき大至急お願いします」と頼まれたら、もちろんベストを尽くして頑張るのです。

ですからね、昨日は文字通り朝から晩まで座りっぱなし! どうしてもこれだけは大至急必要とリストアップされたコンテンツを翻訳し終えたのはもう夕方。晩ご飯は娘のサチが作ってくれました。夫は救命処置講習会参加のためお出かけだから、洗濯物を入れるのも全部サチがやってくれました。(息子が帰宅したのは夜でしたし...。駅まで迎えに行ったのは私!) 

まあ、とにかく必要最低限の翻訳を終えた後、指示通りプレビュー用のテストサイトにアクセスし、翻訳したコンテンツが正しく表示されるかどうかを確認し、不具合があれば翻訳文を直さなければなりません。 そりゃそうですよ!日本語の場合、英語との文法的違いのため、単純にフレーズを翻訳してもウェブサイト上で組み合わされた場合、変な日本語になってしまう可能性が大きいでしょ? 

そこで、指示に従ってテストサイトにアクセスしました。なかなかインパクトのある良いデザインでした。さて、右上にある言語選択のアイコンをクリック!

何よこれぇ! 

思わず大声が出る私。

だってね、そこには様々な国の国旗アイコンが並んでいて、希望の言語を選択するようになっているわけですが、

日本語がないじゃん! 

どういうことよ!ウェブサイトの開発者が日本語のリンクを配置するのを忘れたってこと?このウェブサイト公開直前って書いてあったけどなあ。まさか今日一日のハードワークが無駄になったということじゃあなかろうな! 

すぐに担当者宛てにコンテンツの日本語翻訳が本当に必要なのかどうかを問い合わせる怒りを隠し切れないメールを送り付けたところ、朝メールをチェックしたら返事が来ていました。

 「この件については早急にご連絡いたします」

ちょっとお、たのむよ!もしかしたら必要ない可能性があるってこと?

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月16日

経済破綻目前

我が家の家計のことですよ。

夫が「ハンディマンHandyman」として仕事を始めたと嬉しい気持ちを記事に書いたのは3月4日。あの日以降、フルタイムで仕事に出たのはたったの4日。それ以外の日は、ライオンズクラブのコミュニティー奉仕活動と昼寝とビデオ鑑賞です。

私、先週から仕事がたて続けに入ったから腰痛必至なのをこらえて頑張っておりますが、(だって一日中座りっぱなし!)昨夜さらに2つの仕事が送られてきました。そのうちの一つが、最も時間がかかって厄介なデータベースのコンテンツの翻訳。いちいちオンラインでデータベースにアクセスし翻訳をして適宜保存して(その間待ち時間もあって)イライラさせられるんだこれが!

どう考えても日本語への翻訳はいらないだろうと思うようなコンテンツまで、「新しくデザインが一新されるウェブサイト公開直前につき大急ぎでお願いします」ときたから、腰が痛む!突然言って来ないでよ!

でもね、家で仕事をしているとやっぱり炊事洗濯しないわけにもいかず、朝からバタバタバタバタしていたんです。夫はいつのまにか仕事に出たのだろうと思っていたら、何と...居間のソファで寝ていました。

今日は快晴!いい天気で仕事日和なのに、何でこういう日に寝ているんだよ!3ヶ月も夏休みをとってこんなペースで「ハンディマンHandyman」やっていたんじゃあ、どうやって家賃を払うの?光熱費や電話代を払うの?やっていけないよ!

私の稼ぎで、食べることと光熱費と電話代は払えるかな?でも家賃までは無理よ!

以前にこのような状態になった時、いざとなったらなんとかなるかと思っていたら破綻しました。夫はもう毎日寝ているだけ。センターリンクで生活保護手当のようなものをもらったけど2週間で500ドルじゃどうにもなりません。あの時は、義妹のリアナが助けてくれたのでした。リアナが助けてくれなかったら、私達家族はホームレスかつ飢え死にでした。

私の今月分の稼ぎは相当額になりそうだけど、今月分の翻訳代が支払われるのは来月の終わり。夏休みのうちにガンガンお金を使っていた夫の財布も口座も空っぽです。

さあて、こういう崖っぷち状態で、どうやってサバイバルするのでしょうか、お楽しみに!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月15日

イビキの遺伝子

イビキの遺伝子というものはないんであって、イビキを発生させる身体の特徴を形作る遺伝子が原因なんでしょうけど、やっぱり遺伝するんだよね。

うちの息子ですが、幼い頃からその徴候は現れておりました。寝息の音がやたらに大きかったんです。そして小学校に入る頃にはすでにイビキをかいておりました。そして、お友達の家にスリープオーバー(お泊り)に行くたびに「イビキがすごい」という話を聞くようになりました。

学校のキャンプでは、同じテントで寝る子たちから「うるさくて眠れない」と文句を言われ、仲良しグループ内ではイビキで有名だったようです。

今年の11月に20歳になる息子ですが、最近ですね息子の部屋から聞き慣れた轟音が聞こえてくるんですよ。それは、ガギグゲゴ系に巻き舌のRrrrrrがついたやつで、音といい響き具合といい私が毎晩横で聞かされているあの爆音と同じ!

息子は私の遺伝子が強かったから外見は日本人的でして、長身&長い手脚の夫の遺伝子ではなく、短身、胴長、短い手脚、小さい足、デカイ頭を私から譲り受けた可哀想な子なんですよ。ところが夫側からは天然パーマと近視乱視と「何でも最後の最後まで先延ばしにして危機に陥るという性格」を受け継いでおります。これに加えてイビキの遺伝子まで!

お気の毒というか申し訳ないというか、でも親としてどうすることもできないわけでしてね、こればっかりは...。

ああでもね、私の芸術の才能、絵を描く才能、色やデザインのセンス、正確な音程で歌が歌える才能、文章を書く才能とものすごい速さで本を読む才能を受け継いでいますよ。また、夫のどこかで切れてしまっている運動神経も(おっとこれは自慢にならないか)。

なんとかしてやりたいです、息子のイビキ。将来の息子のパートナーのためにもね。

(ちなみに、娘の方はね、死んでいるんじゃないのかと心配になるほど全く音を立てずに寝るんですよ!)

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月14日

ごみ屋敷と強迫性障害

ゴミ屋敷とは何であるかについて、ここで説明する必要はないでしょう。また、ゴミ屋敷を作ってしまう人は、強迫性障害(OCD)の一つである「強迫的ホーディング」という精神障害を持っている場合が多いということも、少しずつ知られるようになってきています。

ゴミ屋敷を作ってしまう人のことを英語では通常「ホーダー Hoarder」と呼びますが、Wikipediaを参照するとこのように書かれておりました。
強迫的ホーディング(Compulsive hoarding)、ホーディング障害(hoarding disorder)とは、居住空間において大量の物品を度を越して収集することを止められず、それにより著しい苦痛・不全を起こしているという行動パターンである。強迫的ホーディングは、健康リスク、機能不全、経済的問題、友人家族とのトラブルなどに関連づけられている。 臨床的に著しい機能不全を起こしている場合、ホーディングは調理、清掃、屋内移動、睡眠などの活動を制限するほど、空間が通常使用できないほどのものになりえる。そのためホーディングは自分や他者にとって、火事、崩壊、不衛生、その他の健康問題を起こすリスクになりえる。強迫的ホーディング者は、自分の理不尽な行動は気になっているが、しかし収集物への感情的な移入により物を捨てることができないでいる。
「集めてしまう」というのに加え「捨てられない」が加われば、そりゃゴミ屋敷化は避けられませんよね。これに「片付けられない」が加わると目も当てられませんよ。でも、この障害は様々な理由から絶対に改善が必要なんです。

うちの夫は「ホーダー」の気があります。今住んでいる家には、車が3台は軽く入るほど巨大なガレージがあるのですが、これがもうゴミ屋敷化しています。道具や材料を買い続けるのはもちろんのこと、知人から物をもらい続けるんですよ。夫は、以前はロータリークラブ、現在はライオンズクラブに所属してコミュニティー奉仕活動に熱心なのですが、これらのクラブのメンバーは高齢男性がほとんどでして、高齢ということもあってよくメンバーの方が亡くなられます。あるいは、メンバーの方たちが小さな家あるいは高齢者用の家に引っ越すということがあります。

そうした時に、大量の不用品を処分する必要が出るわけです。例えば、なくなった方の衣類とか、ガレージにたまっていた古い道具や資材木材電球金具類いろいろ。

夫はですねえ、そういうのをもらってくるんですよ。「捨てるのはもったいない」と思ってしまうんです。あるいは「自分がeBayで売ろう」とか思うこともあるらしいし、「処分したいと思っている方のためにとりあえず自分が引き取ってあげよう」とか親切心が湧き出ちゃうんですね。

そうしたものが、塵も積もればなんとやらで、少しずつたまり続けた結果がゴミ屋敷!

以前は私が処分してあげたり片付けてあげたりしていましたけど、もうそんな「焼け石に水」のような手伝いをするのはやめました。

時々、レンチやハンマーなど道具が必要になってガレージに足を踏み入れることがありますが、歩くのにも一苦労ですよ。

家の中は、私が家族3人に「あれを片付けろ」「これを捨てろ」「ソファに脱いだままの汚れたソックスがあるぞ」「今日は大掃除をするから捨てられたくないものは整理しておけ」と、ストレスに泡を吹きかけながら叱咤激励指示指導を続けてなんとかゴミ屋敷化を逃れていますけど、私が病気などで休むとあら不思議(では全然ありません)、家の中は一体どうやったらこうなるのっていうくらいにあっという間に大散らかりです。

まあね、私以外の3人は、ゴミ屋敷化した家の中でも平気で住める人達かもしれませんけど。

夫は「ホーダー」気質ありで、集めるし捨てられないし片付けられないから散らかる。息子は怠惰で片付け掃除をしないから散らかる汚れる臭くなる。娘は、3人の内では一番まともだけど、現在の彼女の優先順位のトップ10に「片付け」が入っていないから散らかる。

もちろん3人は掃除などというものに興味の欠片もございません。ホコリが1センチ位積もり溜まった部屋で平気で暮らします。

こんなはずではなかったのに。何故、息子や娘は私に似ずに夫に似たのよ?

ま、言っときますけど、うちの3人は強迫性障害を抱えているわけじゃありません!と思います。「ホーダー」気質の夫だって、時々ガレージを片付けようとしているらしい時がありますし。「千里の道も一歩から」少しずつ捨てていればいつかは片付くさ。(私としては一気に捨ててもらいたいんですけど。)

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月13日

お団子を作りました

どこかで見たのでしょうね、娘のサチが団子の作り方を尋ねたので、今日の日曜日、みたらし団子と抹茶を混ぜた緑の団子を作ってみました。よもぎを混ぜた草団子が作りたかったのですが、そんなものは手に入りませんからね。

粉も手に入りにくいです。白玉粉とか上新粉とかそういった日本の団子粉は日本食品店まで行かないといけませんから、こういった団子&お餅系のおやつ作りには、私は簡単に手に入るタイ製の米粉を使います。


左側の緑の袋の方が餅米粉(Glutinous Rice Flour)ですが、やはりね餅米自体が日本の餅米とは違うせいか、餅米粉だけで作るより右側の米粉と混ぜたほうが、白玉粉で作る団子っぽくなるような気がするんです。そこで、大体餅米粉2に米粉1くらいの比率で混ぜて作ります。

お団子を手作りしたことがない方は作ってみてください。とっても簡単ですよ。
  1. 粉に少しずつお湯(熱湯ではありません)を入れて練りながら耳たぶくらいの固さの生地にします。抹茶を加えると緑の団子生地になります。
  2. 触って手にくっつかない、ややドライ気味な生地になったら、それを丸めてお団子状にします。茹でると膨らみますからやや小さめに。
  3. これを沸騰しているたっぷりのお湯で茹でる。2〜3分たつと浮いてきますから、浮いてきてからもう1〜2分茹でるといいです。芯のところが生だといけないので。
  4. 網じゃくしのようなものですくい取って冷たい水の中に入れて冷やします。
  5. これを4個ほど串に挿して、タレなりあんこなりをかけていただく。
あんこも大急ぎで作りました。あんこなんてねえ、小豆を柔らかく煮て潰れるほど柔らかくなったら水を切り、好きなだけ砂糖と塩ひとつまみ入れて練るだけですよ。簡単です。

お団子は、きな粉と黒蜜をかけても美味しいですよ。

一応、みたらし団子抹茶団子のレシピはウェブサイトに載せましたけど、レシピと呼ぶのがおこがましいような簡単なレシピです。下の写真は、息子のカイがiPadで撮ってくれました。


子供さんと一緒に作るのにも持って来いですよ。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月12日

ミリピーズ大侵入とカエルの悲劇

想像してみてください。

朝の6時前、まだ暗いです。2階の寝室から下りてきてキッチンへ行き、電気をつけたら、床に散らばる無数の黒い線が目に入る。

それらの黒い線は、太いものでもマッチ棒程度の太さ。長さは、そうですねえ3〜4センチ。小さめのものは細いです。

そして、それらの黒い線はゆっくりと、でもその大きさからすれば結構な速度で、

動いているのよ!


長年メルボルンで暮らしていますから、しかもここは田舎だし、それらの黒い線が何であるかはよく知っております。

ヤスデの一種、夫は「ブラジリアン・ミリピーズ(通常は複数形)」と呼んでおりますけど、実はオーストラリアでは一般的に「ブラック・ポルトガル・ミリピーズ (Black Portuguese Millipedes)」と呼ばれる虫らしいです。

こういうヤツです!


ダンゴムシのように固めの身体で、触るとクルクルっと丸まってディスク状になります。私は普段はへっちゃらで摘んで捨てていますけど、これがもうウジャウジャいたんですよ、今朝は!

ちょっとタジタジしました。

いたのはキッチンだけじゃなくて家中にいたんですけどね、一番すごかったのが玄関ドアからまっすぐに進んだら到達するキッチン!ドアの下の隙間から入ってきたんじゃないかと思うんです。

そして、それら無数の黒い線の中で、何かが飛び跳ねた!

カエルだ!

すごいでしょ?カエルよ!キッチンの床にカエルがいるのよ!

アマガエル並の大きさの黒っぽいカエルで、元気いっぱい跳ねて逃げる逃げる!

最近、降水不足で我が家の敷地も砂漠化していたんですけど、昨日から雨が降り続いて久しぶりに土が濡れているんです。日本の「梅雨」の頃の湿気と気温です。そのせいで、カエルがうちのキッチンに入ってきたの?玄関ドアの下から?

カエルは、プラスチックの容器を使って、いつもハンツマンというでっかい蜘蛛を捕まえる要領で簡単に捕まえたんですけど、ミリピーズはたくさん過ぎる...、どうしよう...、掃除機で吸おうか...

結局指でつまんで拾いました。

皆さん、この話は大げさに書いているわけじゃないんですよ。

ほら、証拠写真!


カエルだけ早く外に逃がしてやればよかったんですが、この写真を撮っているうちにミリピーズに寄ってたかられて、毒でも入れられたのが動かなくなり、急いで外に持って出て草の上に置いてやった時には、すでにミリピーズに食われかかっていました。

絶命...

カエルには可哀想なことをしちゃいました。


お帰りの前に1クリック を!



2016年3月11日

インナーマッスルを鍛えるエクササイズ

私がマルンダ病院の理学療法士の方に指導していただいた、簡単なエクササイズをご紹介いたします。ただし、このエクササイズがあなたの腰痛に効果があるかどうかは分かりませんよ。余計にひどくなる可能性もあるのですから、自分の腰痛の原因をよく理解した上で、自己責任でやってください。

このエクササイズは、腰回りのインナーマッスル(腹横筋とか多裂筋)を鍛えるものです。「腹横筋、鍛える」とグーグルすると、たくさんトレーニング方法を見つけられますが、これはあくまで私が指導してもらい、効果があったやり方です。

初歩レベル
  1. 床にヨガマットなどを敷くか固めのベッドなどで「仰向け」になります。この時、仰向けになるだけで腰が痛くなるような場合は、膝を少し曲げてもいいです。(それでもダメなら座ってでもできます。)
  2. 両手をお腹の上に軽く置いて、お腹全体を背中にくっつけるつもりで凹ませます。腰を床に押し付けるようにです。でも、お腹が出来るだけ固くならないように注意してください。凹ませたらその状態をキープします。
  3. この時、息を止めてはいけません。難しいですが、息をし続けながら、せめて5秒間(できれば10秒か20秒)凹ませたままキープします。5秒たったらゆっくり普通に戻します。
  4. これを10回おこないます。一日に5セットやってください。5秒以上頑張れるようになったら、1回に20秒を目標にしてください。
次のレベル
  1. 床にヨガマットなどを敷くか固めのベッドなどで「四つんばい」になります。(手と膝が床についている状態です。)
  2. お腹全体を背中にくっつけるつもりで凹ませます。息を止めてはいけませんよ。息をし続けながら凹ませてキープします。
  3. この時、右手と左足を上げて伸ばします。も上げて前を見ます。10〜20秒はキープしてください。(無理ならせめて5秒は頑張る。)
  4. はい、ゆっくり元に戻します。
  5. 次は、同様にお腹を凹ませつつ、反対の左手と右足を上げて伸ばします。息を止めてはいけませんよ。息をし続けながら凹ませて、手足も上げてキープします。も上げてくださいよ。(手と足の両方を上げるのが無理なら、最初は手だけ。なれたら足も上げてください。)
  6. これを10回おこないます。一日に5セットやってください。
私は、初歩レベルを2週間、次のレベルを2週間おこなった時点で、驚くほど腰痛が改善しました。たったの1ヶ月弱で効果が現れました。

今では、暇さえあれば、例えばこうしてコンピューターの前に座っている時でも、お腹を引っ込めるエクササイズをやっています。

腰痛の原因は人それぞれですが、このエクササイズがお役に立てば幸いです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月10日

腰痛克服とウォーキングの害

まず最初にいっておきますけど、ウォーキングが体に悪いなんてことを言おうとしているのではありません。体を動かすことは健康には有益です。でもね、「腰痛→運動不足→ウォーキングが良い」という単純な図式では解決しないよという話です。

さて、このブログでも度々腰痛の苦労について書いてきましたが、腰痛持ちの人って多いんですね。私も長年腰痛に苦しめられてきました。

もともとは、交通事故による尾骨と腰椎へのダメージで、今でも腰椎が一つ曲がっています。その為に何らかの原因で腰椎椎間板が突き出て神経を圧迫すると電撃的激痛を生じさせるという問題がありました。

そのせいで、痛みを生じさせる可能性のある運動を避けるようになったのと運動不足で長年のうちに徐々に腰を支える筋肉が弱っていったのです。ほとんど一日中座っているというライフスタイルも大いに問題がありました。「筋肉が凝る」という表現がありますけど、同じ姿勢を毎日毎日続けていると、座り続けるために使っている筋肉とか、前かがみになり続けるために使っている筋肉に疲労が蓄積して痛みとして表出するのです。

まあ、いろいろやりましたよ。半身浴、湯たんぽで温湿布、ストレッチ、腰痛コルセット、各種なんとか式エクササイズ、腰痛マッサージ、ありとあらゆる対策を講じまして、効果的だったものもあります。でも、腰痛は治りはしませんでした。医者にも相談しました。運動不足だから毎日2回30分ずつくらい歩きなさいと言われ、盲導犬パピーのモリーのトレーニングも兼ねて歩きましたら、膝を傷めて手術するはめになりました。

そして、その膝の手術の後、リハビリのためにマルンダ病院のフィジオセラピー科に行きまして、そこの理学療法士の女性に腰痛の話をしたところ、ある運動を指導されたのです。それは、腰を支えるインナーマッスルである「腹横筋」とか「多裂筋」を鍛えるための簡単なエクササイズでした。腰を支える筋肉といっても、それは一般的に「腹筋」とか「背筋」とか呼ばれる外側の筋肉じゃあないのです。

本当に簡単なエクササイズでした。そのエクササイズに比べたら「ラジオ体操」のほうが遥かにハードというほどの簡単さでした。それを一日5セットおこなっただけ。

で、どうなったか?

私の腰痛はある意味治ったんです。そりゃ、長時間のガーデニング(主に草取り)や重いものを持ったりすれば腰は痛みますが、以前のように動けなくなるほどの痛みに見舞われるようなことは無くなったのです。以前なら、ほぼ確実に腰痛に見舞われることになるような仕事や動きをしても、今では平気です。例えばね、掃除機をかけると腰痛になっていたけど、もうそんなことはありません。

腰痛がひどい時は、家の中での移動にも苦労していた私です。ウォーキングフレームという歩行補助器を買おうか、手すりを付けてもらおうかと思っていたほどひどかったのに、簡単なエクササイズを続けただけでこれほど改善するとは!

マルンダ病院のその理学療法士の方に、医者に歩けと言われて歩き続けたら膝の手術をするはめになった話をした時、「ただ歩くだけではこの筋肉は鍛えられませんよ」と言われました。医者も知識が足りないよ!

さて、じゃあそのエクササイズとはいかなるものかということですが、長くなったので今日はここまで。

明日につづく!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月9日

蒸発冷却式クーラー

暑さに弱い娘と私のために居間とキッチンにはエアコンをつけていますが、この家には元々「大型蒸発冷却式セントラルクーラーシステム」なるものがありまして、昨夜はですね、その有り難さを身にしみて感じました。

夜中になっても外の気温は31度ですよ!暦の上では秋だというのに真夏並みの猛暑に見舞われているメルボルン。私が住んでいるエリアでは、昨日の気温は39度でした。でもそれって百葉箱の中の温度でしょ?カンカンに晴れている日向では軽く40度超えですよ。そして、夜になっても気温がなかなか下がらなかったんです!

夜中に何度も目が覚めたけど、外の気温はずっと30度以上で、今朝の最低気温が30度だなんて、とてもじゃないけど身体が休まらない暑さでしょ?

こういう熱帯夜に威力を発揮してくれるのが「蒸発冷却式クーラー」なんです。もちろん寝室にエアコンがあるのが一番いいとは思いますけど、消費電力がエアコンとは桁違いに少ないというのが「蒸発冷却式クーラー」の良いところ。

屋根の上にでっかい「蒸発冷却式クーラー」がついていましてね、水が蒸発する時に熱を奪うという気化熱で温度が下がる原理を利用しているんですが、フィルターに水を流してそこに風を通し、温度が下がった冷風を家中に送り込んでいるのです。当然大型の強力な扇風機が付いているんでしょうね、音がすごいのよ!

ゴォォォォォ!

クーラーを付けている間中、休みなくこの轟音が屋根の上から聞こえます。寝室が2階にあるので、この轟音は結構大きく聞こえます。


この「蒸発冷却式クーラー」は、お日様の出ている昼間に使うと効果が今一つでして、わずかに気温は下がるのでしょうけど家中の湿度が一気に上昇して耐え難い蒸し暑さとなりますので、昼間はめったに使いません。でもね、夜の効果は絶大よ!

このクーラーが昨年壊れてしまいました。スイッチを入れてもいないのに水が供給され続けるという故障で、屋根から滝のように水が落ち続けるようになりまして困っていたんです。いやあ、直してもらっておいてよかった!

クーラーの轟音なんて、夫のイビキに比べたら子守唄みたいなもんだしね。涼しさに変わるものはありません!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月8日

デスパレートなアリ達

危機感に満ち溢れた様子の小さな黒いアリの捜索部隊が、我が身の危険も顧みず、巣穴から遠く離れた遠隔地にまで足を運び、一族郎党の存続をかけ、血眼になって食料を探しています。

降水不足で干上がっていく我が家の敷地は、砂漠化が進んで植えられた植物は絶命寸前。おそらく、彼らの巣穴も干上がっていることでありましょうし、このような環境においては食料確保も日々困難になっていることと推察されます。


もうね、キッチンのシンク周辺にやたらに現れるんですよ、彼ら。シンクの近くには小さなコンポスト容器が置いてありまして生ごみなどはそれに入れるんですが、人間がそこに居ようがお構いなしで生ごみを狙ってやって来ます。シンク周りに飛び散った果物の汁とか、拭き取れていないところにもたかっています。

トイレが最近少し漏れ始めたので、応急処置で漏れた水を受け止める容器を置いておいたところ、その水にも黒だかり。

居間の暖炉の上の棚にも黒だかり。「何でそんなところに...」と、よく見ると棚の上に蛾の死骸があって、アリ達はそれにたかっていたんです。

お前たち、どうやって見つけてるんだ!

居間の棚の上ですよ!トイレの便器の裏ですよ!

決死の食料捜索部隊が闇雲に探しまわって、見つけた獲物に仲間を呼び集めているとしてもよ、どこから入ってくるのか知らんけど(おっと岡山弁)、家の中の居間の棚の上に転がっている蛾の死骸とかを一体どうやって見つけるのよ?

まあ、とにかくあの黒い皆さんには、我が家に無断侵入していただきたくないので、とにかく掃除に気をつけるようにしています。

しかし、夫は考え方が違いました!

「アリには毒を!」という考え方のようで、アリ殺傷スプレーを買ってきて殺しまくるもんだから、今度はその小さな黒い点々にしか見えないアリの死骸掃除をするハメになる私。

田舎暮らしはいろいろあります。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月7日

靴のトレンド

「うつ病」「双極性障害」「睡眠薬」関係の記事を期待していらっしゃった貴方には申し訳ありませんが、今日は突然ファッションの話題でございます。

靴のサイズ22センチという、日本では人並み外れて小さいとは言わないけど、こちらオーストラリアでは靴を手に入れることが不可能に近い小さい足の持ち主である私は、靴のおしゃれができないせいか、靴のカタログを見てため息を漏らすのが結構好きです。

「マイヤー Myer」というデパートがあるんですが、このMyerの今シーズンの靴カタログなるものを目にしましたので、決して買うことのできないこれらの靴をながめてみることにしました。(こちらで見れますよ。)

そうしたら、ちょっとびっくりしたんですけど、ハイヒール系が減りましたねえ。私が「ぽっくりシューズ」と呼んでいた、舞妓さんの履く「ぽっくり」をも凌ぐ厚底&ハイヒールの有害系がほとんど姿を消しておりまして、中ヒールどころかローヒール、俗にいうぺたんこシューズ系がたくさん掲載されているのは、どうしたんですか?

これって、今のトレンドなの?

もしもそうなのなら、このトレンドを創りだした人は世の女性達の健康に大いに寄与したと評価されるべきでしょうねえ。「ぽっくりシューズ」は、確実に健康を害しますからね、言っときますけど。

それに、こういうヒールの低い靴がトレンドなら、日頃お子様シューズや健康快適サンダルを履くしか無い私なども、それほどダサダサに見えないじゃないですか!

まあねえ、私の膝も手術後着実に改善しておりまして、歩き過ぎなければ痛むこともないし、中ヒールくらいは履けるようになりました。日本で買ったヒール靴は特別の日用として大事にしているんです。あれらがダメになってしまったら、オーストラリアで私の足に合う良い靴を買うことは、非常に困難ですから。(金に糸目をつけないなら、オーダーメイドという手がありますけど、そりゃ貴方、なかなかできませんよ。)

このカタログ掲載靴の中で、ぜひ購入したいと思ったのは、これ!


普通のローファーですよ、これ。日本にいたら、いつでも簡単に買うことができるでしょう、こういう靴。でもね、こちらオーストラリアでは、通常レディス靴のサイズは「6」からです。「6」って24センチ並よ!私のサイズ22センチって「2」とかなんですから、悲しいかな…。

あーあ。

いつもの様にため息をついて、靴のおしゃれは諦める覚悟のできている私です。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月6日

夫不在の夜

睡眠薬「テマゼパム」を服用すると入眠は容易になるが夜中に何度も目が覚める。これでは睡眠が改善されたとは言えないじゃないかと不満を述べた先日の記事にも関係するのが本日の記事でございます。

実は昨日、うちの夫が実家に戻っておりまして、というと語弊があるな。

ええっと、本日日曜日に夫が所属するライオンズクラブ主催の「コミュニティカーラリー」というイベントがあるので、ラリーの最終ゴールとなるヤラバレーのワイナリー(おっとこれは極秘事項!)での準備のため、そのワイナリーに近い義母の家に一晩泊めてもらったということです。

つまり昨夜は夫がいなかったので、イビキもないし、夫が寝返りをうつたびにベッドが揺れたりもしないという、ある意味睡眠の改善が期待できる夜であったわけです。

そこでですね、最近は比較的眠れているにもかかわらず、寝る前に睡眠薬「テマゼパム」を服用して実験をしてみました。

夜中にしょっちゅう目が覚める(中途覚醒)という問題は、特に私のように、睡眠が浅くなるレム睡眠時ごとに目が覚めるような場合には、睡眠ホルモン「メラトニン」の減少や「夜間頻尿」「睡眠時無呼吸症候群」といった原因以外に、寝室の環境にも問題がある場合が多いということを読んだのです。

寝室の環境問題には、マットレスが身体に合っていない、枕が合っていない、腰痛や身体の凝り、不適切な照明、音の問題(うるさ過ぎる、静かすぎる)などがあります。

これ以外にも、身体のでかい夫がベッドの大半を占拠してしまうとか、夫の手や肘が顔を攻撃するとか、裸で寝る夫が夜中に寒くなり布団を奪ってしまうために私の身体が冷えるとか、夫が寝言を言って驚かすとか、まあいろいろあります。

ですからね、昨晩のように寝室環境が日頃よりも格段に良い場合に睡眠薬「テマゼパム」を服用するとどういうことになるのだろうかと、私は非常に興味があったのですよ。

さて、夜になりました。

「テマゼパム」を服用すると確実に入眠は向上しますよ。私、さっさと眠りにつくことができました。

そして、目が覚めまた。

「さあて何時頃かな?」

6時47分!

えっ?
もう朝じゃないの!
朝まで寝たってウソじゃないの?

やはり「中途覚醒」の原因は夫であったか!

感激するやら納得するやら!

とりあえずトイレへ行きまして、ベッドに戻って横になり、「もう少し眠れるかなあ…」と思っていたら簡単にまた眠りました。

そして目が覚めた。

「今何時なんだろ?」

8時36分!

えっ?
9時前じゃないの!

何なんでしょうこの爆睡ぶり。睡眠改善の秘策は「夫の不在」ですよ皆さん!


「別寝室」という手もあるんだけどね。でも私は自分のベッドマットレスが気に入っていて他のベッドではよく眠れませんから、この際どこでもいつでも爆睡可能な夫に別の部屋で寝てもらうかなあ。頼めば、私の願いを聞いてくれるだろうけど、そういうことを頼むのは気が引けるし、毎日別寝室というのは夫婦関係に良くない気もするし。

一番いいのは、同じ寝室でも別々のベッド、そして夫がイビキをかかないようになってくれること。

無理だよなそんなの…


お帰りの前に1クリック を!



2016年3月5日

ロボット歩行と丸刈り

我が家でロボットのように歩くのは、膝やら腰やらをしょっちゅう傷める私のオハコ。しゃがんだりソファに腰掛けたりするにも「ううっ」と声を漏らすのは常であったわけですが、お株を奪われたかたちの今日この頃。

電動工具のテクニカルセールスマンの後は電動工具販売店のスタッフ、その後長い長い夏休みと、筋肉を殆ど使わない生活が長かった夫の身体は自分が思っている以上に弱っていたと思われます。

それなのに、若い頃のように大きな木の根を掘ったりして突然筋肉を酷使したら、そりゃあ後が大変なことになろうというもの!

現在、夫はアシモくんのように歩いております。

昨晩は、ベッドに横になるのにも「ううっ」と唸らずにはいられない様子でした。ハンディマンとしての今後に不安がよぎります。

一時期日本で暮らしていた時のことですけど、マンションの3階に住んでいたのですが、引っ越しの時に当時の大きなソニーのテレビを一人で抱えて持って下りた時には、そこにいた日本人全員が夫の馬鹿力に驚愕したものです。あの強さは、今後よみがえるのか?

ハンディマンの仕事が、いつまで続くか、どう発展するか分かりませんけど、やっと仕事をする気になってくれて良かったです。力仕事をしている夫はカッコいいですしね、私も頑張ります。

突然大きな翻訳の仕事が二つも入ったので、レシピサイトの方はしばらくお休みですけど、新しいレシピも増えていますよ。一昨日の晩ご飯に作った鶏ミンチと豆腐のチキンナゲットは、簡単なのにとっても美味しかったのでサイトにのせました。見てね。

と、今日の記事を書き終えたところ、今、夫が仕事部屋に入ってきました。あ、あ、頭がね、丸刈りになっているんです。

「ど、どうしたの? 今、自分でやったの?」
「うんっ!」

なんで丸刈り?

「うつ期」から「普通期」を飛び越して「躁期」に入ったんじゃないでしょうね!それもまた困るんだよ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月4日

仕事を始めた夫

昨年のクリスマスイブに仕事を辞めてしまって以来、長い長い夏休みをとっていた我が夫。双極性Ⅱ型の夫はうつ期に入っていた様子でしたが、夏休みも3ヶ月目に突入しようかという時、私達は話し合ったのです。

これまで雇用されていた会社を辞めたのは3回ですけど、自ら辞めたというよりも辞めざるを得なくなった理由があったわけで、それはこの病気が関係していました。「うつ期」に入って悲観的になり、やる気を失って仕事を続けるのが難しくなったというよりも、「躁期」に入って会社の人と問題を起こしてしまったという理由があったのです。躁期には腹が立ちやすくなり、また自分に自信がみなぎるので、上の人を批判したり傲慢な態度をとって会社の上の人と衝突するのです。

私は夫に言いました。

「この病気は治らないよ。貴方は、この病気とともに生きていかないといけない。その場合、今再びどこかの会社に就職することができたとしても同じことを繰り返す可能性が高い。電動工具の会社に勤めたいと言っているけれども、自分が認める高品質の電動工具でないと働く気がない上に、マネージャー級以上のポジションでないとダメということは、勤められる会社は限られており就職できる可能性は小さい。それなら、自分の特技を活かした仕事をフリーでやったらどうか。お金持ちにはなれなくても生活していけたらそれでいいんじゃあないのか。そして、貴方が最もやりがいを感じているコミュニティー奉仕活動でリーダーシップを発揮し、その分野で成功していけば満足感や達成感を得られるのではないのか。フリーなら、病気との折り合いもつけやすいだろうし」

夫もいろいろと考えたようでした。そして、まあとりあえず「ハンディマンHandyman」としてフリーでやっていくことを決めたようです。ハンディマンというのは、日本で言う何でも屋さんというか便利屋さんのような仕事です。

夫は、子供が生まれて家が手狭になった時、家のリフォーム&大増築を自分で行った程の大工の腕がある上に、家具も作れるし、キッチン施工からフローリングの張替えから、なんでもできるんです。庭仕事も上手で、大木の切り株を根っこから掘り出すのが大好きという人でした。大きな木に登って枝を切り落とすとか得意です。農場の仕事もできるし、機械や自転車の修理もできるし、配管の工事もできる。電気工事だけはしないでと頼んでいますけど。彼を好きになった理由もそういうところでした。だから、ハンディマンの仕事は夫の特技を活かすという点では最高なんです。「マスタービルダー(建築業責任者)」の資格をとる計画もあるようです。

そして、昨日のこと。

夫が、ついに仕事を始めました。お客様のガレージのコンクリート床が歪み割れている原因になっている大きな木の根っこを掘って取り除き、コンクリート床を修繕するという仕事のようです。これは相当な力仕事であろうと私でも想像できますけど、昨夜はヘトヘトになって帰宅いたしました。肩や腰の筋肉が傷んで動けないほどでした。もう長いことこうした力仕事はしていなかったし、以前のように若くもないし。

そしてね、皆さんご存知ですか?身体が疲れている時は、イビキもすごいんですよ。昨夜はねえ、そりゃあもう久しぶりの大爆音量で、鼻からのガギグゲゴ系に加えて唇からのバビブベボ系が加わり、オーケストラ状態でしたよ。しかも爆音!

うっへえ、こんなんじゃとても眠れない!

と思いつつも、イビキ音に夫の回復を感じてストレスの方が大幅に軽減したせいか、なんと私、その爆音の横で眠れちゃったんです。(ちなみに「メラトニン」は飲み続けております。)

慣れとは恐ろしいのか、ストレスの影響って大きいのか、実は「メラトニン」が効いているのか、まあとにかく良かった良かった。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月3日

日頃イライラさせられること

先日、トークバックラジオで「日頃、イライラさせられることって何ですか?」という質問をしていました。

トークバックラジオって人気がありますよね。次々にいろんな人が電話してくるんですけど、その質問に答える電話も次々にかかってきました。でも、私と同じ答えの人はいなかったです。イライラさせられるというよりも腹が立つんですよ!

答えはねえ、「スーパーマーケットのトロリーと呼ばれる買い物用手押し車の返し場所に、よその店のトロリーを持ってきて無理やりチェーンにつなげているヤツがいて、自分のトロリーを返せなくなること!」


日本のスーパーの買い物用手押し車(カートっていうんでしたっけ?)は、今時どのようなシステムになっているのか私には分からないのですけど、オーストラリアのスーパーではですね、使用後のトロリー(買い物用手押し車)を所定の場所にちゃんと返さないとお金を失うということになっているのです。

どういう仕組みかといいますと、トロリーは通常全てチェーンで繋がれておりまして、これに1ドルか2ドルのコインを投入するとチェーンを外すことができて使えるようになるのです。そして投入したコインを取り戻すためには、所定の場所にトロリーを返して、一つ前のトロリーについているチェーンを繋げなければならないというわけなのです。

問題が発生するのは、複数のスーパーや量販店などが存在するショッピングセンターにおいてです。そして問題の原因は、店によってトロリーの形やサイズやチェーンの長さが異なり、よその店のトロリーとは連結できないこと!

私は、Colesというスーパーで日用品や食品などの買い物をしますが、その店はショッピングセンターの中にあります。Colesの真下の駐車場に車を停めて、エスカレーターで上に上がり、店の前でトロリーをチェーンから外して買い物に使用し、そのままエスカレーターで駐車場まで下りて行って買ったものを車に入れる。その後、駐車場所から近いトロリーベイと呼ばれるトローリーを返す場所までトロリーを持って行き、一つ前のトロリーに付いているチェーンを繋いでコインを取り出す。

ところがですねえ、このColes用トロリーの返し場所に、他の店のトロリーを無理やり繋げているヤツがいるんですよ。TargetとかKmartとかWoolworthsとかBigWとか、その駐車場からは結構距離がある店のトロリーを。また、Colesのトロリーにも大小2種類があって、これらは一緒につなげることができないのですよ!

1箇所のトロリーベイには大抵2列トロリーを繋げられるようになっており、1列は大きいトロリー用でもう1列は小さいトロリー用というのは、常識で考えれば分かるじゃないですか!

昨日なんかですねえ、近くのトロリーベイでは両方の列に小さいトロリーを繋げてあったの。だから私の大きいトロリーは返せないんだよ!そこで、他のトロリーベイまで行ったらねえ、どこかの馬鹿タレがBigWのトロリーを無理やり繋げていたの!「くそうっ!」仕方ないから、エスカレーターの入り口近くのトロリーベイまでわざわざ行ったらですねえ、今度は別の馬鹿タレがKmartのトロリーが無理やり繋げてあったから、私のトロリーを返せないのよ!

おのれっ!

1ドルを諦めてその場に置いて立ち去ろうかとも考えたけど、やっぱり正しくないことができないの私って。結局、空のトロリーを押してエスカレーターで上まで上がり、店の前まで持って行って返しました。

すごい時間の無駄!

他人の迷惑になると分かっていることを平気でやる馬鹿タレが多すぎるぞ、オーストラリア!

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月2日

糖尿病の一歩手前

先日、睡眠問題で医者に会った時、ついでに血液検査をしてもらったんです。長い人生、これまで何度も血液検査はしましたけど、特に問題があったことはありません。でも、今回はちょっと心配なことがあると言われたの!

問題はコレステロール値と血糖値。

悪いコレステロール値が前回に比べて著しく上昇し、良いコレステロール値が激しく低下。そして、血糖値が前回に比べて驚くほど上昇していたんです。その値がですね、医者が言うには7以上だと糖尿病ということになるらいいのだけど、私の値は6に近かった。

食事にはいつも気を使っているんですよ、私!娘が健康に良くない食品を食べないので、彼女が食べるものを作るようにしているんです。揚げ物など滅多に作らないし、バターやクリームも使わない。肉をあまり食べなくなり、豆類や豆腐をよく食べ、毎日たっぷりの野菜を食べている。朝食は自家製のグラノーラと自家製のヨーグルト。おやつにはアーモンドやドライフルーツ。

食べ物には問題ないはず!

でも、健康に良い食品も食べ過ぎてはダメなんだわ…。私、最近ストレスからついつい食べる量が増えていたと思う。だから、せっかく健康体重レベルに落とした体重もリバウンド。

それに、膝を傷めて手術をした後は、ほとんど運動らしい運動をしていない。家事が運動とか日頃言っているけど、膝のせいでガーデニング(主に草取り)もしないし、家が田舎にあるからどこに行くにも車が必要、だから歩かない。

医者からは、薬を飲むほどではないけれども、ちょっと心配なレベルだから、食事と生活習慣を改善することで様子を見ましょうと言われました。そして、体重も少し落とした方がいいと…。それは、医者に言われるまでもなく自覚していたんですけど。

長く歩くと膝の手術跡周辺がぽっくり膨らみ痛くなるので、ウォーキングとかはしたくないんです。スイミングが良いとは思うんだけど、そこまでは…どうもやる気がねえ出ないのよ。

まあ、機会あるごとに身体を動かすように心がけ、涼しくなってきたことだし庭や敷地内の清掃および草取りおよび片付けなどに取り組むとしようか、などと思っています。

お帰りの前に1クリック を!



2016年3月1日

味覚の変化か

今日の記事は薬や病気の話ではありません。

先日うちの夫が、高校の同窓会(しょっちゅうやっているんです!)に出席し、たくさんの美味しそうなパンやドーナツ、ケーキ、ペストリーを手土産に帰宅いたしました。今回の同窓会は、どなたかの自宅で開催されたとかで、オーストラリアですからねBBQだったらしいのですが、食べ物がたくさん余ってしまっていたから少し持って帰ったんですって。

夫は双極性Ⅱ型(軽い躁うつ病)でクリスマス前から「うつ期」なんですけど、自分が好きなことや楽しいことは問題なくできるんです。

持って帰ったそれらのケーキやペストリー類は、同級生のある女性が焼いたものだと言うのですが、それらはどう見てもプロのベーカーかパティシエが作ったもの!

聞くと、その同級生の女性はTV番組「The Great Australian Bake Off」に出場したほどの腕前なんですって。なるほど、だからもうプロ並みってことだな。

次シーズンの出場者を募集中!

そこで、小さめのカップキーキを一つ頂いてみました。

そうしたらね、皆さん、本当にその方には申し訳ないんですけど、口には入れましたが飲み込むことができませんでした、甘すぎて!

オーストラリアに住むようになってから、ケーキはまず手作りしますからケーキ屋でケーキを買うことはまず無いんですが、他人が作ったケーキを頂くことはあります。そして、往々にしてそれらのケーキは私の口には甘すぎるのです。

「The Great Australian Bake Off」に出場するほどなのだから、あのケーキは砂糖を入れすぎた失敗ケーキというわけではないでしょ?市販のクッキーやお菓子類も、たまに食べると甘すぎると感じるってことは、私の味覚が「少しの甘さで十分に甘いと感じる」ということだと思うんです。

和食の味付けに砂糖は必要ですので我が家でも砂糖は消費していますが、娘の摂食障害をきっかけに砂糖をたくさん使うケーキやクッキーをめったに作らなくなりました。最近は甘いものというと干しぶどうなどのドライフルーツや完熟バナナやデーツを甘味料として使っておりますし、だんだん味覚が変わって砂糖の甘さに敏感になったのかもしれません。

そういえば、いつだったかどこかでどら焼きを食べて、あんこの甘さに閉口したこともあるな…。

そんな私が糖尿病一歩手前なんて、そんな馬鹿な…。

糖尿病?

ええ、その話はまた明日。

お帰りの前に1クリック を!