2016年5月31日

寒い〜!

今朝の気温は2度。日々家中が冷えきっているのでとにかく寒い。2階の寝室は全く温められていないので極寒です。昨夜は特に寒かった。夫が布団を独り占めするので、何度も寒くて目が覚めた。

温かく出来るのはエアコンがあるキッチンと居間だけ。まあ居間には暖炉もあるんだけど、一日中居間で過ごすわけじゃないし、暖炉の暖房効果が著しく乏しいので、暖炉を暖房として使うのは無駄だと思う。

エアコンは冷房としてい使うのにはいいんですよ。頭上からサ〜と冷風が吹くと気持ちがいいです。しかし、温風が頭上から吹き下ろすと部屋が温まるまではむしろ寒いの!そして温かい空気は天井付近へたまるでしょ?なかなか部屋は温まりません。

一番いいのはキッチン。部屋の広さとしては小さいので、エアコンでもかなり効果的に温めることができますし、トースターやオーブンやケトルやいろいろ熱源がありますからね。

こりゃ、私の愛器 iMac をキッチンに運び込んで仕事をするしかないか。

ヒーターの不具合は電気接続系統らしいので素人的には難しいのでしょう。夫は本気で修理に取り組む様子を見せていません。プロに頼むと「修理用の部品が手に入らないほど古いので新しいヒーターユニットの購入をお願いします」と言われるわけですから、もうどうしたらいいの?

家主である義妹にヒーターユニットの購入を頼むか?しかし、今月は家賃が払えそうにないので、家賃も払わず高額出費を頼むのは心苦しい。(だって、息子のカイの「親知らず4本全部抜歯代3500ドルなり」が待っているんですから。)

かと言って、暦の上では明日から始まる冬の間、この寒さに耐え続けるのか?

何か良い方法を見つけなくては...。

これを書いている仕事部屋はもちろん極寒です。マフラーと防寒コートは必須です。手袋も欲しいけどキーボードを打てなくなるからね。小さなオイルヒーターを持っていたんですけど、それも壊れちゃったし。

寒いよ〜!


お帰りの前に1クリックを!



2016年5月30日

日の当たらない家

私達が住んでいるこの家は、東西に長い長方形ですから、お日様の出る北側には幾つもの窓があるんですけど、全然日が差してこない!

北側に背の高いユーカリの大木がびっしりと生えているから、冬場はそれらの木の影になって日が差し込まなくなるのです。


北側のお隣さんは、それらのユーカリの木々のせめて半分くらいを切り倒そうとしたんですよ。何しろ、夏場は森林火災の心配が増しますからね。

ところがそこに立ちはだかったのが、Red Tape!

赤いテープ?何のこと?とお思いの方、「Red Tape」というのは辞書をひくと「お役所仕事」と載っていますが、要するに「不必要で非能率的な事務的手続とか規則とかそういった諸々の官僚的&形式的な面倒なこと」を意味します。

私達の住んでいるエリアは環境保護にうるさくて、庭で落ち葉や木の枝を燃やすにもいちいち許可を貰わければならないんですから、木を切り倒すなんて絶対に勝手にやってはいけないんです。一本切り倒すにも許可を貰う必要があって、許可をもらうのにお金がかかるんです。もちろん自分の家の木ですよ。

以前に記事に書いた気がしますけど、この家に以前住んでいた人が許可を貰わずに木を切っていたところ、近所の誰かが役所に電話で密告しやがったものだからお役所さんがやって来て、現行犯で罰金を食らったというのは有名な話!

北隣りさんは、許可をもらう費用がバカバカしいほど高額になることが分かり木を切り倒すことは諦めたそうです。

ですから、我が家は秋の終わりごろから春の初めまで、ほとんど日が当たりません。せっかく野菜の種をまいた箱型野菜畑にも、ほとんど日は当たりません。それでも、ロケットとほうれん草とケールは少しずつ育っておりますけど。

爽やかに晴れ上がった快晴の今日、朝は気温が下がりました。ヒーターは壊れたままで寒いです。

お帰りの前に1クリック を!




2016年5月29日

頭痛と悪いこといろいろ

木曜日の夜には頭痛信号が出ていたんですが、パナドールを飲んでおけば大丈夫的なレベルだったんです。「インターネット途上国」の記事も書いたりできました。

金曜日は、実は朝からかなりの痛み。パナドールを飲み続けても痛みは消えない。

横になったり根性で起きて家事をしたりしていましたが、夕方頃にはもうフラフラ。あまりの頭痛の酷さに普通に歩けないの。晩ご飯など作れませんから、娘のサチに何か作ってちょうだいと頼んででダウンしていました。

サチはメキシコ料理風なものを作ったようでした。

しばらくして私も少しお腹がすいたので何か食べようとキッチンに行くと、何もかも出しっ放し、鍋の蓋も開けっ放し、トルティーリャも出しっ放し、汚れた皿がベンチに積まれていて、「な、な、なんで〜片付けてないの〜」

誰か片付けをしてちょうだいと呼ぶ元気も出ず(声を出したくないし極力動きたくないので)食べ物だけを何とか冷蔵庫に片付けたお母さん。その後パナドールを飲んで寝たけど、頭痛は消えない。夜中にも再びパナドール。

土曜日の朝。娘のサチが薬(不安症の薬)が無くなったと言う。処方箋がもらいにメディカルセンターに行かなければなりません。「何でもっと早く言わないの!」

私達家族が利用しているメディカルセンターは土曜日は予約制ではなくて、9時から11時半の間だけ開いています。

頭痛のためフラフラしながらの運転は超怖い。着いたのは9時前でしたがすでに列ができていました。半分は小さな子供達。待合室で待つこと1時間。その間、子供達がぐずる!泣き叫ぶ!病気の兄姉に付いてきているだけの幼い子達が大きな声を出して遊んでいる。

頭痛で倒れそうな私には、そうした子供の声が耐えられないの。頭を金槌でガンガンやられる感じ。

診療は約2分。処方箋をもらうだけですからね。土曜日の診療費(処方箋をもらっただけ)はウイークエンド料金で75ドル!(まあメディケアでほとんど戻ってくるけど。)

「何事も、最後の最後まで先延ばしをするからこういうことになるのよ!もっと早く言えば、いつも診てもらっているミッソ先生に予約をとって会えたし、診療費ももっと安くて済んだのに!」と、小言を言うのを忘れないお母さん。

薬を買って家に帰ると、ヒーターが壊れていました。

夫が修理してくれたパイロットランプは正常に機能しているのだけど、スイッチを押してもうんともすんとも言わない。これは電気接続系統の不具合であろうと思いますが、私にはどうにもならん。夫は仕事で居なかったし。

またパナドールを飲んで寝るだけ。

そして日曜日の朝、今日は夫はコミュニティー活動の何かでお出かけ。ヒーターの修理を試みる時間はありませんでした。ですから、家は寒いです。でも、頭痛はついに消えました。パナドールがついに効いています!

一体パナドール何錠飲んだんでしょう、私。一箱くらい行ってるかも。

ということでございます。皆さんよい日曜日をお過しください。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月27日

インターネット途上国

オーストラリアのインターネットが世界的標準との比較において格段に遅いというのは、オーストラリア国民の自虐的見解として誰もが認めるところですが、本当に信じがたいほど遅いんです。

我が家ではオーストラリア最大の電気通信会社「テルストラ (Telstra)」の最速ブロードバンドサービスを利用していますけど、10年以上も前に岡山県の総社市に住んでいた頃に利用していた倉敷ケーブルテレビの光インターネットとかいう接続サービスの方が遥かに遥かに速かった!

ブロードバンドとは名ばかりで、全然ブロードじゃないんです。

そしてまた、このブロードバンドが遅くてもちゃんと繋がってくれればいいのだけど、しょっちゅう繋がらなくなる。そしてここ最近は、夜になるとやたらにつながらない。

何をクリックしてもこれの連発です。


あきらめかけた頃に突然繋がったりするのだけど、またすぐに不具合発生で繋がらなくなったり、画像だけが表示されなくなったり、もうわけわからん!

私達が住んでいるエリアは、田舎的環境とはいえメルボルンには結構近いんですよ。人口密集エリアまで車で5分です。インターネットのケーブルが引けないほどの辺境の地ではないんですけどねえ。

ダウンロードやアップロードの回線速度は、しょっちゅう1Mbpsもいきません。400Kbpsとかね、もう「うそでしょ?」的です。

オーストラリア政府がですね、光ファイバーの導入を税金でやろうとするもんだから、費用が莫大すぎてなかなか進展しないんですよ。税金を使うとですね、国民全てに対して平等である必要があるじゃないですか。

オーストラリアという国は、広大な国土にたった2400万人程が住んでいるんですよ。ほとんどが大都市と周辺地域に住んでいるわけですけど、それ以外の都市(というか街ね...)もたくさんありますし、遠隔地に住むすべての国民に平等にインターネットサービスを提供なんて出来るわけないじゃないですか!

光ファイバーで世界標準の高速インターネットなんて、夢のまた夢だな。

今夜も調子悪いです。iPhoneで3Gで繋げたほうがよっぽど速い。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月26日

おんぼろヒーターの修理

古すぎて修理用の部品が手に入らないから、新しいヒーターユニットを買ったほうが良いと言われていた、我が家のおんぼろセントラルヒーティング。

我が家にはお金はなくても頭脳があったのだった!

うちの夫は大抵のものは自分で作れる&直せる人でして、「作れない&直せない」となったら調べまくるんです。他の誰かに出来ることなら自分にも出来るはずという信念からですね、DIYする方法をとにかく調べるのです。

そうやって家まで建てたというのは20年も前の話ですけど、「うつ期」から回復してきた夫は「できないことをできるようになるために調べる」意欲も出てきたようなんです。

セントラルヒーティングが使えないと我々家族がこの冬大変に寒い思いをすることは百も承知ですけど、新しいヒーターユニットを買う経済力がないのもちゃんと分かっているようで、調べたんですって。

そして、ついにYouTubeで直し方を説明する動画を発見。その動画の人の助言に従って、修理に必要と思われる部品を買ってきました。部品の価格は20ドル。

さて、いつものようにどこかのネジを回してパネルを丸ごとガバッと取り外し、何やらやっていました。電気のコードのようなものが見えましたけど、何をやっていたのか私には分かりません。説明してくれましたけど、よく分かりません。電気系は私ちょっと苦手なのもので。

10分ほどして家に入ってきた夫。さあ、ヒーターは直ったのか?

スイッチをオン!

ゴゴーーボッ!(ヒーターの点火音)ゴゴーーーゴゴーーー!(温風が吹き出す音)

「ああ、直ったようですね」
「あらあ、よくできましたね。さすがですね。ありがとうございます」
「400〜500ドルは節約できましたね」
「いやいや、業者は新しいユニットを買うしかないといったんだから、もっとでしょ」
「そうか、じゃあ新しいユニット代の節約になりましたね」

カッコいいよ、夫!元気になってきてよかったよ!(もっと元気になって、早くフルタイムで働いてください。)

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月25日

今シーズン最初の暖炉

私達が今住んでいる家はセントラルヒーティングが完備されているのですが、壊れています。パイロットランプがすぐに消えてしまうのです。

そのため、暖房を入れたい時には、屋外にある大きなヒーターのパネルを開けてライターでパイロットランプを点火しなくてはなりません。ところが、このヒーターユニットのパネルも壊れているのです。私の背丈より大きいユニットのパネルを丸ごとガバッと外さなければなりませんで、どこのネジをどう動かしたらパネルが丸ごと外せるのか私は知りませんけど、だいたい物理的に重たすぎて私にはできないの。

ですから、ヒーターは夫がいる時しか使えないということでございます。

ところで、暦の上ではもうすぐ冬。朝晩は結構寒くなっておりまして、昨夜は暖房が欲しかった。ところが夫はコミュニティーマーケットの件でどこかに出かけてなかなか帰ってこない。

そこで、暖炉に火を入れることにしたんです。これなら私一人でできますしね。薪置き場から薪を運んできて、今シーズン最初の暖炉タイムです。


この暖炉ですが、見た目はおしゃれだし、確かに燃える炎を見ているとなんとも言えないいい気持ちになりますし、一応少しは温かいのですけどね、この暖炉は暖房を目的に作ったものではないと思うんです。

ファン付きの暖炉なら大きな家でも一気に温まりますけど、この暖炉は薪が燃えて放出する熱をですね、ほとんど全部煙突から外に逃がすような作りになっております。熱と二酸化炭素を放出する「環境破壊だけ暖炉」です。火のすぐ近くまで寄ればもちろん温かいですけどね、部屋が温まるまでには相当な量の薪をくべる必要があるんです。

だから、この暖炉はめったに使わないの。

暖炉は見た目が素敵でもね、薪を燃やせば灰がたまるでしょ?それを誰かが掃除しなくちゃならないんですよ。ウチではね、私以外の三人は掃除というものに全く関心がないものだから、私がやるしかないんです。そして、暖炉の掃除はけっこう大変なんです。

ですからね、本格的な冬が来る前にセントラル・ヒーティングを何とかしないといけません。

しかし、先日ヒーターを見てもらった業者が言うには、ユニットが古すぎて(20年位は経っている)修理用の部品が手に入らないって。新しいユニットのご購入をおすすめしますだって。

そんなもん、買えるわけないじゃん!

ただでもやっと生活しているっていうのに、来月は息子のカイが親知らずを4本全部抜くことになっているのよ。その費用が3500ドルもかかるのよ。うちの夫は、相変わらず半日のパート仕事を週に4回やっているだけ。要するに週2日しか働いていないってことなのよ。そんなんで新しいヒーターユニットを買えるわけないでしょう。

今年の冬の暖房は、さあてどうなるのか!

お帰りの前に1クリック を!




2016年5月24日

山羊乳のハルーミ

随分前のことですが、リングウッドにあるギリシャ料理の店「ニコスタバーン Nikos Tavern」でサガナキというチーズをグリルした料理を食べて、サガナキの大ファンになりました。子供達もこれが大好きで、ニコスに行くと必ずサガナキを注文したものです。もうずいぶん長いことニコスには行っていませんけど。

サガナキにはハルーミというチーズがよく使われます。サガナキにして食べるのも大好きですが、グリルパンで表面をカリッと中はぐにゅりとするくらいまでグリルしたのをサラダに入れてもとても美味しいです。

先日、山羊乳から作られたオーセンティックなハルーミというのを勧められて買いました。昨夜それを焼いて、オリーブオイルで焼いたナスと一緒に温サラダ風にしたんですが、ちょっと問題が...

臭いんですよ、やっぱり。

「やっぱり」というのは、これまでにも山羊乳製品を食べたことがあるということですがね。いやあなんと言いますか、これを美味しいと思う人が大勢いらっしゃるわけだよ。

最初に山羊乳チーズを勧めてくれたのは、仲良しのエクリーさん。オリーブオイル漬けのフェタだと思いクラッカービスケットに乗せて口に入れるやいなや「うううっ、これは」と動揺する私。

「美味しいでしょ?山羊乳チーズよ!」と満面笑みのエクリーさんのお母さん。でも、私、もう二度とそのチーズには手を出しませんでした。だって、臭いのよ!ワキガ臭みたいな臭さなのよ!

その後、またどこかで山羊乳を飲んでみる機会があって、山羊乳チーズの臭さのことを思い出し「チーズが臭いのはやはり原料であるミルクが臭いのであろうか」という純粋な興味から一口飲んでみました。「うううっ、これは、やはりそうであったのか!」

臭いんです、やっぱり原料であるミルクが。

そして、昨晩食べたのはミントが周りについたハルーミです。ミントの芳香をしても山羊乳の臭いを抑えることは不可能のようです。私は、一切れを平らげるのに苦労しました。

ところが、夫も息子も娘も平気で食べているんです。

「臭くないの?臭いでしょ?」
「美味しいよ」

そうか、やはりこれを美味しいと感じる人もいるのだわ。人の好みは人それぞれとは、よく言ったもんだ。

でもね、我家の食卓に山羊乳製品が登場することはもう無いだろうと思いますよ。肝心のお母さんが食べたくないんですからね。


お帰りの前に1クリック を!



2016年5月22日

手荒れの季節とハンドクリーム

冬が近づいてきています。水が冷たくなってくるとキッチンでお湯を使うことが増えますが、「お湯+洗剤」は指先に悪いんだよね。

毎年冬になると手の指先の、特に爪際の皮が固くなってきて、これがパックリと割れるんです。最初は1〜2ミリほどの小さな割れ目は洗い物を繰り返すうちに「ふやけては固くなり」を繰り返して次第に大きく深くなっていきます。

今日ね、今シーズン1個目の割れ目ができたの。右手の親指の内側の、お箸とか持つと当たるところ。例年は、左右親指の先の爪の両側のあたりがまず割れるのですけどね。

この割れ目がねえ、小さいんですけど激烈な痛みを生じさせるんですよ。

毎年割れ目は4つ6つはできます。一つでも激痛なのに4つもできたら痛くで料理どころではありません。

液体絆創膏なるもので割れ目を保護したりもするんですが、液体絆創膏を塗る時が激痛。そして、液体絆創膏は水でふやけてすぐに剥がれてしまいます。そうなると、もはや避けられないのは料理用ゴム手袋。

もちろんSサイズのを買ってあるんですが、私の手は小くてお子様並みだからSサイズでも指先が余りますので、このゴム手袋で料理をするのは容易ではありません。(XSサイズを日本から輸入しようかと思案中。)

去年の冬は、親指だけじゃなくて人差し指や中指も指先が割れて泣きそうでした。

ハンドクリーム?

もちろん使っていますよ。ハンドクリームはキッチンに一つ、仕事部屋のデスクに一つ、バスルームに一つ、車の中に一つ、合計4つ常備してあります。これまで様々なブランドのものを使ってみました。一番は Dr. Lewinn's のハンドクリームだと思って愛用してまいりましたけど、最近使い始めた Ego QVのハンドクリームもかなり気に入っています。塗り始めはヌルヌルしているんだけど、塗っているうちに質感が変わってヌルヌルが突然消えます。まるで水を塗っているような感じになるの。

QVは、皮膚科の医者もすすめるブランドで、我が家では大きなポンプ式容器のQV保湿用ローションをバスルームに置いてありまして、私は顔にもこのローションをつけておりますけど、QVのハンドクリームもかなり良いです。値段はたったの5ドルですしね。オススメです。


お帰りの前に1クリック を!



失礼な人々

本日の話題は書くことを躊躇していたんですが、度々こういう嫌な気分にさせられるのでやっぱり書くことにしました。

中国系と韓国系の人々についてなんですけど、オーストラリアで教育を受けて公共マナーを身につけている人々は除き、あまり英語も通じないような要するに中国あるいは韓国朝鮮でお生まれになってそこでお育ちになったと思われる皆さんのことです。

私はしょっちゅう中国系のアジア食品店や Micham にオープンした韓国系のKTマートなどで食品の買い物をするので、そうした皆さんによく会うのですけどね、彼らは「Thank you」とか「Excuse me」とか「I'm sorry」という言葉を知らないのでしょうか?または、他人と言葉を交わすことが文化的によろしくないんでしょうか?

そうした食品店では店内の通路が非常に狭くてですね、注意していても買い物かごが他の人に当たったりします。また、狭い通路ですれ違えないのでどちらかが道をゆずるということがよくあるんですよ。わざわざ通路の端まで下がって通らせてあげるとかね。

狭いので物をうっかり落としたりするし、冷蔵庫のドアが開けにくいほど物が積んであったりすると、譲りあい&助け合いの精神が必要であると思いますので、困っている人がいたら助けてあげるのは当たり前です。マナー的には、我先にではなく他人に先を譲るというのも大事な心がけですよね?

ところがですねえ、そうした食品店で出会う皆さんは誰も「Thank you」なんて言わないし、買い物かごが私の肘とかにガツン!と当たっても知らん顔をしているし、ナント大人なのに横入りする人もいたりするのよ!また、そういう人達は概ね店員さんに非常に失礼で偉そうな態度でありましてね、見ている私は気分が悪くなるのです。

こういう嫌な気分にさせられた経験は一度や二度ではありませんで、ほとんど毎回なんです。言葉の問題なのか、文化的なものなのか、どうしてなんだろうとずっと思っていました。

日本人にもマナーの悪い人はいますけどね。

いやあ、自分は他人を嫌な気分にさせないように、公共マナーには十分に注意してまいりたいと思います。特に「Thank you」という言葉を忘れないようにね。そして、店員さんにも礼儀正しく!

自分がされたら嫌だと思うようなことを他人にしないこと!
してもらったら嬉しいと思うことを心がけて行動すること!

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月21日

コミュニティーマーケット

今日は5月の第三土曜日。うちの夫が熱心に取り組んでいるコミュニティーマケット「Park Orchards Market」が開催される日でした。夫は「いろいろすることがある」と言って、朝の5時半に起きて出かけて行きました。

開催時間は、午前9時から午後1時までということですが、お店を出す人々は朝早くからセッティングに忙しく、早い人は8時頃には準備完了しています。入場料を払わなければ入れないということもないし、9時までは入れないということもありません。小学校の敷地を使っていますし、何しろコミュニティーマーケットですから小難しいことなしで和気合い合いムードです。

良い天気に恵まれて、多くのお客さんで賑わいました。

以前はファーマーズマーケットでしたので食品を売る店ばかりでしたが、運営チームがうちの夫の所属するライオンズクラブのおじさん達に交代してからは運営方針が変更され、コミュニティーマーケットとなりましたので何でも売れるようになりました。出店料も超格安!

ガレージセール代わりに店を出して不要品を売ったり、手作り品を売ったりできます。


この方はテーブル1つの小さなお店で手作りした手芸品を売っていました。


ファーマーズマーケットの頃からの常連出店者さんも、もちろん今日もお店を出していましたよ。卵とパンは絶対に買って帰らなくちゃ!



人だかりのすごかったパンのお店。お客さんの後ろから撮ったこの写真を今見てびっくり。うちの義母とそのパートナーと義母の妹の三人です。全然気がつかなかったから「ハロー」も言わなかったわ。


バスカー達もいてライブミュージックで楽しい雰囲気!


オーガニック野菜のお店は、どこのマーケットでも大人気です。


全てのお店をお見せできませんが、買い物をする予定の方は買い物袋や手押し車など持参してください。




一番人気は、やはりここ!動物たちも慣れているのか、小さな子供達にナデナデされてもへっちゃらです。



苗木や花はねえ、本当は買いたかったけど、今はそういうのを買うゆとりがないんだな。我が家の経済状態を考えるとまだまだ我慢です。


なんだか美味しそうなサラミやソーセージを売っていた元気のいいおじさん。この人は、先日 Warrandyte Market でも見かけました。


駐車スペースは問題なし。小学校の周りにいくらでも停められます。

来月も第3土曜日に開催です。ぜひお越しください。

ちなみに私が作ったウェブサイトはこちらです。まだ作り始めたばかりで内容がスカスカです。これからいろいろ情報を増やしていかなくちゃいけませんけど、それはうちの夫の仕事。

フェイスブックでも最新情報をお届けしています。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月20日

目玉も飛び出る高額歯科治療

先日から時々話題にしているオーストラリアにおける歯科治療ですが、息子のカイが親知らずを4本全部抜くことになりまして、昨日専門医に会ってきました。

近所の歯科医に最初診てもらい、その後X線写真を撮ってもらってから再び診察を受けて虫歯の治療を終えた時点で、かかった費用が合計330ドルでした。

昨日の専門医の診察(歯科医からの紹介状を読んで、X線写真を見て、実際に息子の口の中を見てから手術の説明をした10分ほど)の診察料が150ドル。非常に詳しく説明をしてくれましたけどね。ここまでで480ドル。

そして、医者は手術費用の説明もしてくれました。

親知らず4本をその病院で抜いてもらう費用は、およそ3500ドルだそうです。

3500ドルよ!

日本円の感覚で言うと「三十五万円」なり。

2000ドルを超えるかもしれないとは覚悟していたけど、3500ドルって何よそれ!うちは夫が昨年暮れから収入がなくて、最近やっとパートタイムでぼちぼち仕事をし始めたばかりなんで、何とか生活していけているっていうレベルの経済状況なんですよ。

私、はっきり言って、一体どのようにしてこの手術費用3500ドルを工面するのか見当がたちません。クレジットカードで支払いができますので払うことは払えるでしょうけど、いやだなあ、またクレジットカード地獄に落ちて行くのか私たちは。

手術の後にも診察があるわけですからね、傷の治り具合とか診てもらわないといけませんでしょ?そうすると、全費用は4000ドルを超えるってことだ。

オーストラリアで生活していらっしゃる皆さま、民間の医療保険に加入できる経済力あるいは医療保険などに頼らなくても歯科治療を受けられる経済力がない場合、とにかく歯を大切に!親知らずも生えてこないように神様仏様にお祈りするしかショーガナイ。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月19日

商品パッケージ

袋にしろ箱にしろ、パッケージデザインは商品開発の重要なポイントです。特に食品や生活雑貨類は競争の激しい分野でありまして、類似の他社製商品と一緒に棚に並べられた時、消費者に手にとってもらい、買いたいと思ってもらわなければ売れないわけですからね、各社いろいろ工夫しているはずです。

パッケージのデザインにおいては、開封のし易さとか再び閉じることが出来るようにジッパーを付けるとか、他社製品との差別化を図る「機能性」も日本では重要視されていますよね。手で簡単に破れる素材を開発したりね。あるでしょ?一方向には容易に破れる素材の袋。

切れ目やミシン目を入れて開封しやすくする工夫とか、日本の製品は本当に上手くデザインされていますし、「ここから切ってください」「ここを引っ張って開けてください」という印は、見事に機能して気持ちよく開きますしね。

オーストラリアの商品は、そこのところがかなり疎かにされておりましたが、最近は日本の商品パッケージ並みに切り口付きとかミシン目付き、ハサミで切って開封することを期待している場合は切るべきラインを点線で表示するとかね、大きな進歩を見せています。

しかし、それらが日本の商品並みに機能すると期待してはいけません!

例えばプラスチックのラップ。ミシン目付きで「こちらから引っ張って開けよ」というマーク付きでも、必ず途中で破れてきれいに開いた試しがない!

冷凍シーフード入りの袋。「この点線にそってハサミで切るべし」というマークがついていても、その点線にそって切るとジップが切れてしまって二度と閉じられなくなる。だから印刷された点線を信用せず自らの判断で切るべし!

牛乳のパック。「こちら側から図のようにして開けなさいよ」との図解入りでも、その通りに開かないんだよ、いつも!

洗剤入りの箱。外箱も内側の油紙っぽい内蓋も、絶対にきれいに取れない。今まで一度もきれいに開いたことがない!

ああ、オーストラリア。パーケージ後進国という汚名返上にはまだまだ時間がかかりそうですよ。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月18日

編み物チュートリアル

小学校の5年生の時に母親に編み物を教わって以来、かぎ針編み・棒針編み・アフガン編み・レース編みと、好きにまかせて編み続けることウン十年。

実は私、暇な時間はもっぱら編み物に捧げてきました。一時期はかぎ針編みに夢中になり明けても暮れても時間があればかぎ針を手に腱鞘炎になるまで編み続け、キングサイズのブランケットを編み上げたり、娘のチュニックやバッグや帽子や、いやあいろいろ編みました。

当時の私の棒針編みは速度が遅すぎて何を作るにも時間がかかるので、速く編み進めるかぎ針編みに夢中になっていたのですけど、いくらなんでも飽きてくるんです。そこでですね、再び棒針を手にとったのですが、やっぱり遅いのよ私!

そこで、YouTubeの動画を参考に、スピードアップに挑戦いたしました。「fast knitting」とか「speed knitting」などのキーワードで探すとアンビリーバボーな動画がたくさん見つかります。

ここまで速く編めたら気分いいでしょうけど、あまり高望みをしないように。



最初は小指の付け根の辺りだとか手の甲とか変な所に痛みが出たりしましたけど、だんだん慣れてくると大幅なスピードアップで楽しくなりまして、最近はもっぱら輪針を使っています。輪針を使い始めてから棒針はもう使わなくなりました。セーターでも靴下でもブランケットでも、何を編むにも輪針が一番楽なんですよ!

それにしても、ウン十年も編んでいると大抵のものはもう何度も編んできていますから飽きてしまいまして、最近は「さあ何を編もうかしら」というのが悩みです。これまでに編んだものですか?

バッグ、小物袋、マフラー、ショール、ポンチョ、帽子、セーター、ベスト、靴下、手袋、ブランケット、ラグ、あみぐるみ、etc...

ですから、最近は「何かを作ること」が目的じゃなくて「やったことがない編み方を楽しむ」のが目的になっていまして、複雑な編み込みだとか模様編みとか結構実用的ではないものを編んだりしています。

それにしても便利な世の中になったものですねえ。インターネットを探すと、ありとあらゆる編み物のチュートリアル動画を見つけられます。理解できる日本語&英語以外の言語の動画もたくさんあります。イタリア語とかスペイン語とかね。

でも編み物のチュートリアルというのは、言葉がわからなくても理解できるものです。「なるほど、そうやって編むのか!」とね。

だいたい棒針編みなんて古代文明発祥の頃にはすでにおこなわれていて、概ねヨーロッパで発展したんですし、長い歴史の中でこれぞ正しい編み方なんてものはないんであってですね、自己流でいいんですよ。ただし、もっと速い編み方とかもっと美しい編み方、もっと伸縮性のある編み方など、他人の編み方から学べるところは学んで自己流を進化させていけばいいんです。

非常に参考になった動画は Pinterest のボードに保存しておくと便利だし、他の人と共有できたりします。Pinterest がまたすごいんですよ。編み物関係のボードが星の数ほどありましてですね、世界中の才能豊かな編み物愛好家の方々の作品や編み図やアイデアなど、もう何でも手に入れることができます。

ちなみに、私のボードも良かったら参考になさってください。

Knitting Tutorial


お帰りの前に1クリック を!



2016年5月17日

不具合続きのBloggerとHTML

ご存知のように、このブログは Google が運営する無料ブログサービス「Blogger」を利用しているんですが、先日から不調が続いておりまして画像の挿入ができなくなっています。

画像の挿入ができなくなっているのにどうやって画像を挿入しているかというと、HTMLタグをいちいち書いているのです。HTMLタグというのはこういうやつです。

<img src="画像のURL" width="画像の幅" height="画像の高さ"  />

大変面倒くさいです。こういうことをしなくて良いように Google は早く不具合を解消してもらいたいです。お願いします。

しかしね、まがいなりにも HTML とか CSS とかの知識が少々あるから良かったけど、多くの人はそういうことは知らないのですからね、こうしたブログサービスを提供する会社はちゃんとやってもらいたいです。

私は日本語指導のアイデア集「Idea Book」シリーズを出版した後、当時失業中のうちの夫と日本語教材を販売する会社を始めたんですが、その会社のウェブサイトを作る必要があって独学においてウェブデザインをはじめました。

その後、ウェブデザインの世界は急激に発展いたしまして、近頃はもう HTML と CSS 止まりの私の知識と技量ではついていけなくなっております。新しいテクノロジーが次から次へと登場しておりますのでね。

そこで、最近はもっぱら Wordpress というソフトを利用し、他人様がお書きになったスクリプトやらコードやらプログラムをただで頂いて、時にはちゃんとお金を出して買って、デザインだけを楽しませてもらっています。

夫が熱心(過ぎるほど)に取り組んでいるコミュニティーマーケットの新しいウェブサイトが必要だということで、ここは私もボランティア精神を発揮しましてウェブサイトを作りました。Park Orchards Market というんですが、お近くにお住いの皆さま、今週の土曜日です。ぜひお越しください。

毎月第3土曜日に開催しているとのことです。規模は小さいんですけどね、これから大きくして行こうと夫をはじめ運営チームのおじさんたちは頑張っているようです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月16日

TVミニシリーズ「ルーツ」

昨晩、SBSで「ユーロビジョン」というヨーロッパのソングコンテストの再放送を見ていましたら、見るからに若い頃に見た「ルーツ」というTVドラマによく似た映像が流れました。音声を消していたので聞こえなかったんですが、とにかくその映像が「ルーツ」にそっくりでした。しかし俳優が違っていましたので、新しい黒人奴隷関連のTVドラマか何かかかなと思ったんです。

そうしたら、その後再び「ユーロビジョン」の合間に同じTVドラマを紹介するCMが流れたんですけど、今度はもっと映像が長くてじっくり見たから理解しましたよ。

「ルーツ」をリメイクしたんだそうです!

若い方はご存じないかもしれませんね。「ルーツ Roots」というのは、アレックス・ヘイリー氏原作の小説をもとにしたアメリカのTVドラマのミニシリーズで、放送されたのは1977年です。40年近くも前か!


このドラマはですねえ世界中で社会現象ともいえる大反響を巻き起こしましたし、「ルーツ」という英語の言葉がこのドラマをきっかけに「祖先」とか「起源」という意味の日本語にもなりました。学校でも話題になりました。

黒人奴隷の問題を描いております。奴隷としてアメリカに連れて行かれたアフリカの少年クンタ・キンテに始まり小説の作者アレックス・ヘイリー氏までつながる一族の大河ドラマでした。

リメイク版はSBSで7月27日に放送されるようです。楽しみなような心配な気分。オリジナルよりも優れたリメイク版というのは、あまり聞いたことが無いですからねえ。プレビューから感じるアフリカは、なんだか綺麗すぎるような気もするんですけど。


お帰りの前に1クリック を!



2016年5月15日

便利になったリングウッド

メルボルンの東のサバーブであるリングウッド Ringwood 周辺に住んで十数年。ヒールズビルの田舎から引っ越してきた頃には、「イーストランド Eastland」というショッピングセンターはとってもイマイチの小さなショッピングセンターでした。日用品や食品の買い物は、別の場所にある Coles へ行っていました。

当時は、日本食材を手に入れるためには「すずらん」という Camberwell にある日本食品店まで行く必要がありました。日本食材と言っても特別なものではなくてですね、寿司海苔とかミツカン酢とか鰹節とか、そういった日本人家庭の必需品を手に入れるためにわざわざ Camberwell まで行かなくちゃならなかったの。

イーストランド Eastland」が大改築して大きくなり買い物が便利かつ楽しくなりまして、Coles をはじめとする普通のスーパーで日本食材、例えば海苔とか米酢とかSBカレーとかですね、少しずつ簡単に手に入る物が増えてきて、数年前にはリングウッドにアジア系食品店「Soon Lee Asian Grocery」がオープン!

この店でのおかげで、それまで Coles で500g入の袋で買っていた結構高額な日本米が20kg袋の格安で買えるようになりました。(最近は10kg袋しか見ませんけど。)それ以外に大抵の日本の調味料や冷凍さぬきうどんや納豆や新鮮な豆腐が手に入るようになりました。

そして最近、ミッチャム Mitcham (リングウッドの隣)にオープンした韓国食品店「KT Mart 」で欲しいものはほぼ何でも手に入るようになりましたので、「すずらん」まで買い出しに行くことは全くなくなったんです。

そして、つい先日イーストランド の大増築が終わりまして、オープンした新しいお店が嬉しいのよ!

いつも利用している Coles の目の前にアジア食品店がオープン。(興奮のあまり写真が全部ボケてますのであしからず。)たい焼きアイスを売ってます!



その近くには、日本のパン屋さんのようなパン屋さん「ブレッドトップ Bread Top」がオープン。アンパン、クリームパン、チョココロネ、かつサンドなど、懐かしいパンが買えますよ。日本風のチーズケーキも!


この度の大増築では、ユニクロもオープン!(オープンしたのは昨年の10月です。)


リングウッド駅の前にできたタウンスクエアを囲むようにレストランも沢山オープンしましたが、「Kyoto Cafe」というカフェ&レストランでは和菓子や抹茶ドリンクはもちろんのこと「たこ焼き」が食べれるとうちの夫が言っております。

私は自分で作れる和食を食べるのにお金を払うのはどうしてもためらっちゃうんで、先日うちの夫と食事をしたのはギリシャ料理の「Jimmy Grants」。ここで食事しながら話をした結果、夫がツールショップで働く気になり、その足で近くのツールショップに寄って速攻で採用が決まったといういい思い出ができたから「Jimmy Grants」の印象も大変よろしいです。(注文を間違ったけどな、まあそれは許す。)

タウンスクエアには新しくなったリングウッド図書館「Realm」もありますが、この新しくなった図書館が超よろしい!何時間でも過ごせます。


また、リングウッドには Costco もあるんです、ALDI のすぐ近くに!そして、その ALDI の隣りにあった Target がイーストランドに引っ越してしまいましたが、その場所にナント緑の店「バニングス」がオープンしますよ!

Costco の前は Centrelink ですし、いろいろ便利!

リングウッド駅も大きく綺麗になりました。

マルンダホスピタル(病院)も大きくなりました。

まだ行っていないけど、巨大スイミングプール&フィットネスの「Aquanation」もオープンしています。工事前はよく子供達を連れて行きました。(岡山の大切な友人のJ子とナオキ君と一緒に行ったなあ。)


ほんとうに便利になったリングウッドです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月13日

英語の聞き取りに問題あり

夫が最近熱心に取り組んでいるコミュニティーマーケットの運営ですが、運営する人間が変わり、運営方針が根本的に変わり、それに伴いウェブサイトも新しくしてソーシャルネットワークを駆使したマーケティングもやるんだそうです。

うちの夫は、メールアプリの設定すら私に丸投げで頼むような人ですから、そういった仕事はできないはず。知能指数が高くて頭の良い人なのに不思議なんです。

「それで、誰かウェブサイトが作れる人がいるの?」
「いたらいいんだけどな...」
「じゃあ、私が作ってあげましょうか?」
「ホント?ハイハイお願いします!」

というわけで、私、引き受けてしまったんです。(ちょっと後悔していますけど。)

早速ドメインネームを取得しまして、某プロバイダーで cPanel のホスティングを注文いたしまして、ウェブサイトデザインに取りかかろうとしたんですが、予め設定されていたパスワードを変更したのが悪かったのか FTP にログイン出来ない!

cPanel にはログインできますけど、Wordpress を使いたいので最初にいろいろファイルをアップロードする必要があるんです。どうしても FTP がつながらない!

そこでサポートセンターに電話をかけたんです。そうしたらねえ、強いインド訛りの英語をしゃべる男が電話に出たんです。

パニック!

苦手なのよ、インド訛り英語は!
何を言っているのかさっぱり聞き取れないの!
ゆっくり喋ってもらってもやっぱり分からない!

いやあ、どうしてこんなに聞き取れないんだろ、私。インド訛り英語を避けては通れない昨今、サポートセンターとかカスタマーサービスに電話をすると非常に高い確率でインド訛り英語に出くわすでしょ?(押し売り電話もインド人が多いですけど、押し売りとは会話を続ける必要が無いですからね。)

その度に、パニックる私。

苦手意識が強すぎて「あっインドだ!」と思った瞬間に脳みそが機能停止してしまい、全部「ゴニョリゴニョリ」と聞こえてしまう。

夕方、どうしても必要で再びサポートセンターに電話したら普通のオーストラリア英語をしゃべる女の人が出たから「やれやれ助かった」と思ったらね、バックグラウンドでインド訛りの英語が聞こえるんです。それがまたすごい大声で喋っているから、女の人の英語にかぶさって聞き取りの邪魔をするのよ!

ああ、ダメだわ、私。

どうしたら、聞き取れるようになるの?

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月12日

肉好きと菜食生活

私達が親しくおつきあいしているエクリーさん家族が最近菜食生活になっているそうです。うちの夫が彼らに見せた「食肉生産と環境問題のビデオ」を見て肉を食べるのを控えているうちにほとんど菜食生活になったのだそうです。

うちの夫がそのビデオを見せたんですか...、肉なしでは生きていけないお肉大好きのうちの夫が?

エクリーさん家族は、お肉を食べるのは特別な時だけにしたのだそうで、そういう特別な時に食べる肉は「オーガニックで環境に配慮した持続可能な農業によって生産された良質の肉」を食べるんだそうです。お値段は高くてもそれで良いのだそうです。

なるほど。

以前から肉を食べたくなくなっていた娘のサチは、エクリーさん家族の話を聞いてからというものちょっと強迫的なまでに肉を避けるようになりまして、「肉はやめて」という娘の強いリクエストに応えて、お母さんは最近ますます夕食の献立に肉を使わなくなってきております。娘は魚介類も肉であると言って嫌がるのですが、タンパク質は豆と卵と豆腐で十分に摂れますからね。

我が家の男達はこういう食生活に不満があるようです。しかし、まだ学生でアルバイトもしていない息子のカイは親からお小遣いももらえないのですから、出されたものを食べるしか選択肢はありません。

問題はねえ、うちの夫。

気が付くと、冷蔵庫にはハムやベーコンやローストチキンやサラミや各種チーズが!
フリーザーには冷凍ミートパイやソーセージロール(ソーセージのパイ生地ロール)が!

買ってくるんですよ。そして、朝から肉を焼き、卵を焼き、パンにバターを(マーガリンやアボカドではなくて)たっぷり塗って、高カロリー食に舌鼓をうっている。夕食の反動が来ているとしか思えないんですよ。

男達のために時には肉を使った献立にしたいし、実はその方が簡単だったりするのですけど、そうすると娘は食べない。サラダにツナ缶など使っただけでも食べない。「そこまで極端(Extreme)にならなくても良いじゃないの?」というお母さんの言葉に腹が立つ娘。

娘は、肉や魚やシーフードは特別な時に良質のものを少し食べればいいのだとい言うんです。エクリーさん家族を羨ましがってる様子です。

ですからね、最近は晩ご飯に肉や魚介類を使う時は、菜食者用の分も考えて作らないといけないんですよ。

豆腐は便利な食材です。オーストラリアでは日本の絹豆腐から中国の叩いても割れない(ちょっと大げさ)固い豆腐までいろいろありますので、煮物から炒め物までいろいろ使えるし男達も豆腐系は嫌がらない。

卵はなかなか献立の幅が広がりにくいんだなあ...。

そして問題は豆よ。せっせと豆料理を作ってもですねえ「おならが出て困る」という不満が度々寄せられております。

家族にお肉大好き菜食主義がいると、本当に超めんどくさいです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月11日

あって良かった避難部屋

うちの夫のイビキについては、これまで度々話題にしてきたのですけど、夫のイビキの平均音量が一般に人々が想像する音量を遥かに超えているのは確実で、お酒を飲んだ時や身体が疲れている時など、想像を絶する大音量となることがございます。

それがどれほどの大轟音であるかというのは、実際に聞いてみない限り想像できないでしょうが、平均音量を「5」とした場合で「同じ部屋で寝たくないレベル」なんですから、昨晩のように「8」くらいに達しますと、もう耐えられるレベルではありません。

今年に入って私の睡眠問題が悪化し、何とか少しでも眠りたいと夫婦別寝室を試みたことは、先日の記事に書きました。睡眠導入薬を服用してやっと眠りについても、睡眠が浅いために、わずかな音や明かり、寝具の揺れなどの刺激で、簡単に目が覚めてしまうのですからね。

使っていなかった部屋にベッドを用意しまして、そこで一人静かに睡眠を試みたわけですが、かなり効果的でした。

夫が「うつ期」からほぼ回復してツールショップで働き始めたとたんに、ウソのように眠れるようになりまして「毎晩爆睡中」なんて記事を書いたりもしたんですけど、しかしねえ、いくらなんでもねえ、あの大轟音の横で寝るのは無理よ!

それでもやはり、自分のベッドが一番快適なのは事実なので、昨夜は避難部屋へ行かずにしばらく様子を見ることにしました。普通なら、大轟音のイビキもしばらくすると落ち着いて静かになるものですからね。

ところが昨夜は違ったのよ!

いくら待っても静かにならない。

小突いたり押したり揺すったりして、夫の寝る姿勢を変えさせてみても全然静かにならない。しかも、寒いのか布団を取る!

クイーンサイズの布団ですからね、二人が寝るのに十分な大きさがあるんですけど、それを独り占めして「ミノムシ」のようになって大イビキをかき続ける!

ぐわぐわぐわガガガガーッガガガッぐわぐわーブルブルッ

これを果てしなく繰り返しているわけです。(泣)

こりゃ避難部屋へ行くしかないわ。

私は、iPhoneを懐中電灯代わりに寝室から下りてゆき、キッチンを通ってさらに階段を下り、息子の仕事部屋になっている部屋を通って避難部屋へ。

ベッドに入るなりすぐに眠ったらしく、目が覚めたのは6時前。ナント、夜中におトイレに行くこともなく朝まで眠ったのでした。寝室環境というのは本当に大事ですね。

ちなみに、夫は「今朝はのどが渇いて痛い」と申しておりました。

そりゃあそうでしょうよ。あれだけ口を開けて轟音を立て続けたら!(でも、風邪を引きかけという可能性もあるな。)

お帰りの前に1クリック を!




2016年5月10日

シルバーアッシュ再挑戦

髪の毛を短くしましたので、再び「シルバーアッシュ」に挑戦してみました。

リー・リン・チンさんの髪の毛のように短くなったので、「シルバーアッシュ」の広告の男性モデルさんのように銀ぎつねヘアになるかも...と期待していたんですけど、あそこまでシルバーになるには相当な量を付ける必要がありました。

髪の毛をヘアワックスでスタイリングしたことがある方はお分かりでしょうけど、ワックスというのは少し付けただけで髪の毛がかなりゴワゴワになりますし、1回付けたらもうブラシなど通りませんで指でくしゃくしゃと乱れた感じにするとか、束にしてグリグリやってツンツン立たせたり、そういうことがデキるほどの整髪力があるんですよね。

シルバーヘアにするには、それの3〜4回分くらい付ける必要がありましてですね(いやいやもっとかも)髪の毛は冗談抜きで超ゴワゴワになります。

やはり「シルバーアッシュ」は男性短髪向けでありましょう。中途半端に短髪の私のような髪の毛の長さだと、ちょっと扱いに苦労します。

しかし、たっぷり付ければちゃんとシルバーヘアにはなりますよ。アミダばばあ化を防ぐには、元のヘアスタイルとスタイリングをカッコよくということでしょうねえ。

そして、洗髪ですけどこれがすごいの。シャワーの下に入るやいなや「シルバーアッシュ」は白く溶けて流れて行きましたから、これを付けた頭で雨に濡れたらやっぱり大変なことになると思いますよ。絶対に濡れない日に、しかも汗をかかない日に、使用することをおすすめします。

また付けている最中にもうっかり服に付いちゃったりしますと目立ちます。その辺注意が必要です。

というわけで、「シルバーアッシュ」で格好いい銀ぎつねヘアに変身という夢は、やはり無理なようでございました。ああザンネン。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月9日

雨の「母の日」と大洗濯と

昨日は「母の日」でしたね。皆さん何か良いことがありましたか?(または、しましたか?)

我が家の「母の日」は普通の日曜日でした。夫は月曜日から働く予定だったツールショップのスタッフの誰かが病気になったそうで、急きょ日曜日からのスタートになりまして、昨日は仕事でした。だから、叔母の家での「母の日ランチ」には行けませんでした。

息子は何やら忙しそうにコンピューターに向かってましたが、先日「母の日に何か欲しい物がある?」と聞くので、「アンタはまだ仕事で稼いでいないのだから何も買ってくれなくていい。プレゼントよりも、何ヶ月も掃除をしていないアンタの部屋の片付けや掃除をしてくれたらそっちのほうが嬉しい」と言ったところ、約束を果たして掃除だけはしましたよ。

ところが、掃除機をかけるためには、床に転がっているものが邪魔になるじゃないですか。息子の部屋は何ヶ月もゴミ屋敷状態でして、脱ぎ捨てた汚れたソックスやズボンやTシャツやジャケットやソックスやソックスやソックスやソックスが、文字通り足の踏み場がないほど転がっていたのです。

息子は、ナントそれらを全部洗濯に出しやがった!

土曜日は暑いくらいのいい天気だったのに、昨日の「母の日」は朝から雨でした。そういう天気の悪い日に(しかも「母の日」に)高さ1メートルにもなる洗濯物の山を出すとはどういう気だ!

さらに、洗濯物の山よりももっとイラッと来たのが、キッチンの汚れた皿やコップの山。「母の日」の朝、お母さんに Breakfast in Bed (ベッドで朝ごはん)を期待してはいなかったけど、汚れた皿やコップの山も期待していなかったですよ。

昨夜ちゃんと片付けて、いつもの様に掃除もしておいたキッチンが、何でこういうことになっているのだよ!大体、そんなたくさんの汚れた皿やコップはどこから来たのだ?

夕食の後か夜中に飲み食いした誰かと、私よりも先に起きて朝ご飯を食べた誰かと、どこかに汚れた皿やコップを溜め込んでいた誰かのしわざ。食洗機に入れられないから、キッチンベンチに置いたままにして行ったらしいが、だったら食洗機を空にすればいいじゃないか?

「もうっ!」

「母の日」なんだから、もっとこう「今日はお母さんは何にもしなくていいからね、ゆっくりしてね」というのを期待していた私が甘かったわけだな。うちの男達にそういった優しい配慮を期待できないのは知っていたけどな。

ブツブツいいながら食洗機を空にし、キッチンを片付け、洗濯をしているうちに腹が立ってきた。

「カイ!洗濯が終わったら自分で干しなさいよ!」

すっかり諦めモードで一人で編み物をしていたら、金曜日あたりからご機嫌が悪く部屋にこもっていた娘のサチが下りてきまして、キッチンから何やらガチャガチャと大きな物音が...。

何事かと思ったら、とっても機嫌が悪そうな娘がケーキを焼いていたのでした。そして、晩ご飯も作ってくれたのでした。カイの洗濯物もサチが干したのでした。カイにさせれば良いと言ったのに。仕事から帰ってきた夫はすぐ昼寝で、息子はずっとコンピューター。

娘のおかげで「母の日」ムードを少し感じることができたのでございます。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月7日

毎晩爆睡中

今日の記事のテーマはタイトルの通り。あれほど眠れなくて苦しんでいたのは何だったのか?手のひらを返したように眠れる!眠れる!

うちの夫が来週の月曜日より週4日のパートタイムで仕事を始めることが決まったというだけのことなのですが、それはつまり双極性2型障害を患う夫の今回の「うつ期」が終わったことを意味するもので、病気だった家族が元気になったというだけでも安堵するところ、うちの場合は夫が病気のせいで仕事を辞めてしまって収入が途絶えておりましたのでね、私が一人で重荷を全部背負っていたわけです。その重荷が半分になったというのは本当に嬉しいことなんです。

これで義母に顔を合わすことも出来るようになり、夫は明日の「母の日」に叔母(義母の姉で生涯独身のキャリアウーマン)の家で開かれる「母の日ランチ」に行くことにしたそうです。(私は家でのんびりします。)

そんな夫をさらに元気づけるようにタイミングよく仕事の依頼が入ってきています。友人知人が多い夫の人脈のなせる技というやつでして、新しく始めるツールショップの仕事を週4日のパートタイムにしておいてよかったと、夫は張り切っておりますよ。本来彼がやりたかった仕事に近いもので、「電動工具を実演して人に使い方を教え、見た人がその工具を買いたくなるような気持ちにさせる」という夫の長年培った知識と技術が活かせる臨時雇いの仕事です。

いつ目が見えなくなり始めるかわからない夫は、一つ安定した仕事を持ちつつ本当にやりたい仕事もするというライフスタイルが、不安定に見えるかもしれませんが合っていると私は思います。

何と言っても、この5ヶ月ほぼ毎日寝続けているかTVドラマを見続けていた夫が、普通の生活に戻ったんですからね。いやあ長かったわ。

おかげさまで、私は毎晩ぐっすり寝ています、薬なしで。もちろん夜中に目が覚めておトイレには行くんですけど、翌日に睡眠不足でフラフラなんてことはもうありません。

よかった、よかった。

さあ今度は、一体いくら費用がかかるか心配な息子の「親知らず4本抜歯」に向けて、費用をしっかり稼ぎましょう。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月6日

親知らず

歯の問題を抱えていた息子のカイが、先日検診を受けたところX線検査が必要ということで、別の施設でX線写真を撮ってもらいまして、本日は治療を受けに行きました。

虫歯で穴が開いていたのを埋めてもらったのだそうです。治療費は165ドル。ちなみに先日のX線写真はどういうわけかメディケアでカバーされたそうです。

先日の記事「高額過ぎる歯科医療」にも書きましたけど、民間の医療保険に加入してない場合は、歯科医療費は全額負担となって家計に大打撃となります。前回の検診料165ドルと今日の虫歯治療で今のところかかった費用は全部で330ドル!

さて、X線写真が必要だったのは虫歯のせいではありませんで、ニョキニョキと生えてきた4本の親知らずの状態と顎の骨を調べるためだったようですが、どうやら息子にとっては最悪のシナリオとなっております。

1本は横向きに生えており抜歯が必要。2本は顎の骨が小さく親知らずが出てくるスペースが無いところへ無理やり出てきており、他の歯への影響や炎症の問題から抜歯が必要。もう1本は中途半端に生えていて食べ物が詰まりやすく、不潔となり周囲の歯肉に炎症を起こしやすくなっているため、腫れや痛みを繰り返すので抜歯が必要。

つまり親知らず4本全部抜く必要があるんですって!

きゃあ、痛そうよ!

ええ、歯医者もかなり息子を怖がらせたらしいです。まず、息子の親知らず抜歯の施術だか手術がその歯医者では手に負えないとのことで、専門医への紹介状を書いてくれました。4本全部抜くのは大掛かりなことになるらしいです。

また、術後の強力痛み止めと強力抗生物質の服用は絶対に必要で、場合によると薬の副作用で精神的に「うつ状態」になるらしい。(今度は息子か!)

ですから、学校が冬休みになる前に施術(手術)を受けて冬休みを回復に当てるということを勧めてくれたとのこと。

そんなに大変なのか…

痛みに弱く、注射も怖い息子にとっては、すでに悪夢が始まっているようです。

親知らず4本抜歯というのは、そんなに大変なことなんですか?経験者がいらっしゃったらご感想などお聞きしたいものです。

それにしても心配なのはその費用...。

お帰りの前に1クリック を!





2016年5月5日

急展開!

昨日の朝の段階で、私が抜け出せないでいるトンネルは「少し照明が点いて暗くはなくなったもののまだまだ出口は見えない」と書きました。

ところが、そんなブログを書いた後、トンネルの照明がババババッと全部点灯して「きゃあ何なの!眩しい!」と思った瞬間に、目の前の幕がバアッと開いて「あれっ、トンネルがなくなっちゃった!あれは幕に描かれた絵だったのか?」と当惑していると、周囲の景色は一気に以前暮らしていた街の姿!

そんな感じなんです。

いえね、昨日義弟家族が近くのショッピングセンターに来ているというので、うちの夫と二人で会いに行きまして、その後で久しぶりに夫と二人で食事をしたんです。ショッピングセンターにできたギリシャ料理のレストランで。夫はしょっちゅう外食しているけど、私はレストランで食事したのはウンヶ月ぶりでした。

その時にね、夫に言ったんです。
ハンディマンの仕事は、あなたの性格とコンディション(双極性2型障害と先天性の黄斑変性で視力を失うスターガルト病)から考えて一人で続けていくのは難しいわよ。やっぱり、一番合っているのは道具や機械を売るツールショップの仕事だと思うよ。これまでの人生で培った知識や技術を活かすことができて、かつ安定した収入が得られるし、視力が落ち始めてもある程度対応できるし。 
本当はやりたかった電動工具会社のマネージャー職は、メンタルが安定していないと難しいだろうし、毎日車で販売店や取引先を回るテクニカルセールスの仕事は、視力が落ちたらもう無理。また身体は疲れるし売上目標のストレスで再び「うつ」の引き金になりかねない。 
ハンディマンの仕事を本格的に始めるには道具を買い揃える必要があると言ってるし、資格や保険の問題もあるらしいし。ところがいつまで目が見えるか分からないから悩んでいるんでしょ? 
以前勤めていたツールショップの仕事はあなたに合っていたけど、家から遠すぎて毎日の通勤で疲労がたまり「うつ」の原因になったんじゃあないの?  
家から10分のところにある同じ系列のツールショップで働いたらどう? 朝が早い早番のシフトでも、家から近いので楽なはず。あなたの知識を活かせるし。パートでもカジュアルでも、そこで働いてくれて定期的に決まった収入が入れば、私達家族は大いに助かるよ。
まあそんなふうにね、話したわけです。美味しいお料理を食べながら。

普段はなかなか私の言うことを聞いてくれないんですけど、昨日はちゃんと聞いてくれました。レストランで食事中ですから逃げられないし、大声もあげられませんしね。そして、じゃあ帰りにそのツールショップに寄ってみようかというので一所に寄ったんです。

そのツールショップのオーナーには以前会ったことがあるそうでした。そのショップのマネージャーをやっている人は、以前勤めていたツールショップの同僚でした。

お店に寄ったら、その元同僚のマーネージャーはお休みだったんですが、オーナーが声をかけてくれました。「何かお探しですか?」って。

オーナーは、すぐに夫が誰であるかに気づき、夫がパートタイムの仕事を探していると言うと、オーナーはちょうど今新しいスタッフが必要なんだとおっしゃる。夫がじゃあ履歴書を持ってきますと言うと「いやそんなものいらない、ハイ採用です!」って。

明日の朝、事務的な手続きに行くそうです。おそらくそのまま、仕事とということになるんじゃあないでしょうか。パートと言っていたけど、とりあえず週4日から始めるって。

夫が働けるようになるまでは、私一人で家族を養っていかなくちゃあいけないんだからな!と、覚悟を決めていたんですけど、こんな急展開。夫が言うには、「ツールショップの店員のような低級な仕事は不本意だけれでも、とりあえずはしようがないと思うとのこと。やりがいと満足感のためには、コミュニティ奉仕活動とハンディマンの仕事をやるそうです。

やれやれ...です。

お帰りの前に1クリック を!



2016年5月4日

出口の見えない長いトンネル

おそらく地形の関係なのでしょうが、昨日はやや拍子抜けでした。強風注意報が出ていて、昼頃から大変な暴風になるというので、「どうぞ家の周りの木が倒れませんように」と祈りつつ、内心どんな暴風になるのかちょっとワクワクしながら待つこと久し。

いつの間にか昼も過ぎ、暗くなっていた空も晴れてきて、期待していた(もとい、心配していた)強風は結局やってこなかったのでした。我が家の地域にはね。そりゃ風は結構吹きましたけど、それは「今日は風が強いね!」的な風でして、木が倒れたり大枝が折れたりするようなものではありませんでした。

しかし、ヴィクトリア州各地で強風による被害が出ている模様です。家がつぶれたり倒れた木が当たって大怪我をした方々は本当にお気の毒です。我が家は何の被害もなくて良かったわ。

ただでもストレスで眠れない日が続いているというのに、この上、家がつぶれたり車がつぶれたりしてご覧なさい、私の忍耐もいつまでもは続きませんよ。

うちの夫は、本人が「元気百倍!」と言うほどすっかり元気な様子なのに、どうしてTVドラマ視聴に明け暮れているのでしょうか。昼間は寝なくなったと先日書きましたけど、夜に出かける予定がある日は、やっぱり昼から寝ています。どうしても「怠け病」に見えてしまう。

真っ暗だったトンネルの向こうに光が見えた気がしたけど気のせいだったという生活が続きましたけど、現在トンネルは照明が幾つか点いて暗くなくなったのはいいけど出口は全く見えてこないって感じですね。

しかしねえ、このトンネルは長いよ。もう5ヶ月目ですよ。

今日の私は疲労感がひどいです。

お帰りの前に1クリック を!