2017年4月30日

うれしい朝食

今朝6時半頃、キッチンから聞こえてくる物音で目が覚めました。おそらく、うちの娘が早起きして朝食を作っているのだろうと思ったけど、聞こえてくるのは彼女がよく作るポーチドエッグとかスムージーを作っている音ではないんです。

フードプロセッサーのガッガー音や金属音が続くし...。

気になったお母さんは、もっと寝ていたかったけど起きることにしました。

キッチンに行くと、パンでも捏ねていたのかという状況になっておりまして、ふとキッチンベンチの上を見ると、そこにはドーナッツが4個。

あれ作ってるの?」
「うん」
「おお、やったあ!」

あれというのは、これのことです。


ジェイミー・オリバーの最新TV番組「Super Food Family Classics」で見た時、娘も私もいつかぜひ作ってみたいと話し合った「Breakfast Doughnuts - Honey, Jammy Blueberries & Yoghurt」です。

ドーナッツは身体に良くない砂糖と油たっぷりの高カロリー食品というイメージを覆す、砂糖ゼロ、低GI、油ほとんどなしのドーナッツなんですけど、とにかく美味しそうでしょ?

レシピや作り方は、本に詳しく載っていますし、番組を見るのもおすすめです。(ジェイミーのウェブサイトでもっと詳しく。)

ジェイミーの本はたくさん持っていますけど、最新本「Super Food Family Classics」は、ヘルシー志向の娘と私には、とってもやる気や刺激やアイデアを与えてくれるインスピレーショナルな本です。


さて、ビアレッティのモカポットで淹れた美味しいコーヒーを飲みながら、待つこと10分。出来上がったのは、上の写真にそっくりな、ただし湯気がホワホワと立ち上がるドーナツでした。

お味の方は、一口目... 「やっぱり甘さが足りないかも」
二口目... 「いや十分に甘いよ、デーツのブラウンシュガーっぽい甘さだ」
三口目... 「ああ、何コレ、美味しすぎ!」

たった1個のドーナツでも、お腹にずっしりと来ました。満腹です。デリシャスでした。こういうのを朝から作ってくれる娘がいて、

私って幸せ者!

ちなみに、この娘ですが、その後、すっかりパニック障害は良くなりまして、一人で大学に通っています。家では勉強と読書と作文と、時々息抜きに料理という毎日です。これまで避けていた友人家族との食事もできるようになり、友人宅に食事に招かれても行けるようになりました。

いつかはこういう日が来るはずなんだからと信じて頑張ってきましたけど、ちゃんとこういう日が来ました。パニック障害は治るのですよ、皆さん!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月29日

ドミノ倒し

牛乳とパンが無くなりそうだったので、食品の買い物には行きたくない土曜日ですが(だって混んでるんですもの)、近くのパイン・ショッピングセンターに行ってきました。

このショッピングセンターは、リングウッドのイーストランド・ショッピングセンターよりもわずかに遠いものの、山の中の未舗装道を突っ切っていくと、最も速く行けるショッピングセンターなのです。

山の中の未舗装道は砂利道で滑りやすく、デコボコだし、狭いし、対向車と「飛び出し危険」のカンガルーが心配なんですけどね、早く行って来たい時はこのショッピングセンターが便利です。

ここは、平日に行くと、あまりに空いていて寂しいショッピングセンターですが、さすがは土曜日。大勢の買い物客で混雑していました。

買い物を済ませ、ショッピングバックを抱えて早足で歩いておりますと、私のすぐ前を下向き加減で歩いていたご婦人のその前をショッピングカートを押しながら歩いていた2メートルはあろうかという大きな男性が、急に止まったの!

止まっただけじゃない、この大男は、止まった瞬間に数歩後退したんです!(肉屋のディスプレイに何かを見つけた様子だった。)

衝突を避けようと急停止し、自らも後退しつつ体を横によじる婦人。少しぶつかってしまった模様。

その婦人との衝突を避けようと急停止し、後ろにのけぞる私。

私の後ろの人は急停止ですんだ。

皆さん、混雑したショッピングセンターで、いきなり急停止&急後退は事故の元よお!

婦人が倒れていたら、ドミノ倒しは避けられなかったと思う。

男性は大いに謝ったけど、ショックと怒りがおさまらない婦人だけは、その場から動かず。私達が立ち去った後も、近くのナッツ売りの女性にどれほど危機一髪だったかを話し続けていました。

スピードの出し過ぎと車間距離ならぬヒト間距離にも注意しないといけないなあ。まさかあの大男が、後方確認を怠って、いきなり急後退するとは思いもしなかった!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月28日

ガスヒーターと扇風機

寒かった〜!

ここ二日ほど、震えるような寒さだったんです。と言っては、日本の皆さんに笑われるか。朝の気温が7℃で、最高気温が13℃でしたから。

しかしメルボルン的には、これは真冬と言ってもいいのです。

つい先日は首に汗ふきタオルを巻いて、汗をふきふき掃除機をかけたというのに、いきなり真冬だからなあ。もちろん山の上の方は、スキーシーズンを待たずして大雪となったそうです。

メルボルンでは、珍しいことではありませんけど。

我が家はセントラルヒーティングのおかげで、寒い日にはスイッチひとつで家中が温かくなります。ありがたいことですが、何しろ家が大きいので、その大きい家全体を温めるというのは非常にコストがかかります。

ガス代と電気代がハンパない!

ですから、昼間の間は息子が絵を描いたり(ゲームをしたり)している部屋にある骨董的ガスヒーターでその部屋だけを温めたいところです。私の仕事部屋兼寝室(かつては避難部屋と呼んでいた)は、その部屋につながっているので一緒に温かくなりますからね。

ところが、その骨董的ガスヒーターは壊れているんです。火を付けることはできるけど、ファンが壊れているから送風ができない。だから、火を付けるにしても火力は強くできない。しかし、温められた空気は外に送られないので、ガスヒーターの周りだけがほんわりと温かいという程度。

これを解決するべく、私は扇風機を使ってみました。


ずいぶん温かくなりますよ!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月27日

グラノーラを焼いています

毎週パンを焼いているとか、定期的にケーキやクッキーを焼いていますという方は多いでしょうが、私は最近パンやケーキは焼いていません。焼いているのは「グラノーラ」です。


最初に焼いたのはうちの娘。摂食障害が治った後、一時健康食品やベジタリアン&ヴィーガン食に夢中になっていた頃のことです。

肉魚はもとより乳製品も食べなくなりまして、砂糖やバターも一切食べなくなっていましたから、甘さはバナナから、最低限必要な油脂はココナッツオイルからとったグラノーラでした。甘くないんですけど干しぶどうなどのドライフルーツから甘さは感じるし、ココナッツの香りがして私の大好物になりました。

自家製ヨーグルトと一緒に食べると美味しいのです。

その後、娘もヨーグルトと一緒に食べるようになり(乳製品復活!)、夫も朝食にはヨーグルトとグラノーラを食べ始め、ずっと「不味い」と言って嫌っていた息子までが最近ヨーグルトとグラノーラをおやつに食べ始めたので、大量に作ってもすぐになくなってしまうのです。

週に2回から3回は作ります。

時にはバナナだけではなくて蜂蜜も入れて甘みを加えることがあります。ただし、グラノーラを噛み締めた時にほんのりと甘さを感じる程度ですよ。

これに加えるのはドライフルーツ(サルタナ、レーズン、ブラックカラント、クランベリーなど)とナッツや種(アーモンド、かぼちゃの種、ひまわりの種など)とココナッツを削ったチップスなど。これら全部を入れるわけではありません。作った時に家にあるものを少しずつ入れます。

こうして作った自家製グラノーラをバナナやその他の果物(冷凍ベリー類がおすすめ)と自家製ヨーグルトと一緒に食べるのですが、これって決して安上がりではありません。むしろ材料費が結構かかります。トーストと目玉焼きを食べる方がはるかにはるかに安い!

でも、栄養たっぷりですし、腹持ちもいいし、我が家の全員が気に入っているんです。


作り方はウェブサイトに載せていますが、材料を正確に計ったりする必要はありません。要するに、ロールド・オーツ(Rolled Oats)をオーブンで焼いてカリッとさせればよいのです。油脂を混ぜるとサクサクになるし、甘みを加えると美味しいというわけ。

甘みは、私のようにバナナを潰して入れたりせずとも、蜂蜜やメープルシロップを入れる人が多いですよ。甘みは全く加えないという人もいます。

作ってみてね。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月26日

監視カメラと携帯電話

一昨日、うちの夫が勤めるミッチャムにあるトータル・ツールズ店に泥棒が入りました。

入口のドアは鉄の補強材のためにぶち破れないので、ドアの横のガラス壁を破壊して午前4時40分頃に侵入、レジを破壊して数百ドルの現金と1500ドル相当のツールを盗んで行ったそうです。

店舗の内外には、もちろん監視カメラが設置されておりましたが、泥棒は身元の割り出し対策としてバラクラバ(目出し帽)で顔を隠しておりました。

しかしね、昨今の監視カメラは性能がよくて、かなり画質の良い映像を録画できるのですよ。

顔は隠しても、乗り付けた車を隠すわけにはいかなかった泥棒は、トータル・ツールズ店以外にも盗みに入っていたらしく、そちらの監視カメラ映像からも直ぐに身元がバレてしまいました。

警察が男と男の車を見つけるまでに時間はかかりませんでした。車内には盗まれたものと同じツールがありましたが、男は「盗んだんじゃあありませんよ、先日自分で買ったんです」と答えました。

警察は職務質問の際に、男の携帯電話をチェックしました。

その携帯電話には、その日の朝、男が友人に送ったSMSメッセージが残っていました。

「ミッチャムのトータルツールズに盗みに入ってやったぜ!」

証拠が揃いまして、あっさり逮捕となりました。

通報からたったの2時間ほどで一件落着。やはり監視カメラの映像に負うところが大きいと言わざるを得ません。

プライバシーがどうのこうの、肖像権がどうのこうの、監視社会になるのは危険だとかなんとか、映像監視システムの設置に反対する人達がいますけどね、監視カメラの犯罪抑止力には疑問符が付くことは認めますが、犯罪行為の記録という点に関しては議論の余地はありません。犯罪者の発見において、犯罪行為の記録映像ほど有効な証拠はないでしょう。

ツールショップの被害は、盗まれた現金と商品よりもガラスの修理代のほうが遥かに大きかったそうです。

メルボルンでは、最近多いんですよ、こういう窃盗や強盗。特に若い男達(移民や移民の子供が多い)ギャングの強盗が急増しています。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月25日

ANZACの日と戦争のこと

今日4月25日は、アンザック・デー(ANZAC Day)です。オーストラリアの重要な祝日の一つです。

ANZACとは、Australia and New Zealand Army Corps(オーストラリア・ニュージーランド軍団)の略で、なぜ4月25日が祝日になっているかというと、1915年4月25日にオーストラリア・ニュージーランド軍団の兵士達がトルコのガリポリに上陸したことに由来します。

第一次世界大戦のガリポリの戦いは、オーストラリアでは大変有名な話ですが、日本ではほとんど知られていません。私もオーストラリアに来るまでは詳しく知りませんでしたが、メル・ギブソンが主演した映画「誓い」で、ガリポリの名前は聞いたことがありました。この映画の原題は「ガリポリ(Gallipoli)」なのです。監督は、ピーター・ウィアーです。

この映画、前半はオーストラリアの雄大な風景を舞台に、メル・ギブソン演じる主人公と仲間の青年たちが、軍隊に志願するか否かを悩む青春ドラマが描かれ、後半はイメージしていた憧れの戦場とは全くかけ離れた、凄惨で無慈悲な戦争の現実を描いています。

初めてこの映画を見終わった時から現在に至るまで、ガリポリの戦いの事を考えるたびに非常に胸が詰まるようなつらい気持ちになります。

第一次世界大戦は、オーストラリアとニュージーランドにとって、本格的な戦争としては初めての参戦でしたが、ガリポリの戦いだけでも甚大な犠牲を出しました。オーストラリア・ニュージーランド軍団の被害だけで、1万人以上が戦死し、戦傷者は2万5千人です。相手のオスマン帝国(トルコ)軍の方の犠牲者は、比較にならないほど甚大でした。

また、ガリポリの戦いは、戦線が膠着してからの塹壕戦の悲惨が有名で、非常に長びいた塹壕戦のために、連合軍の兵士約140,000人が腸チフスや赤痢で病死したと推定されているそうです。

オーストラリア・ニュージーランド軍団のガリポリ上陸の日であった4月25日は、オーストラリアでもニュージーランドでもアンザック・デー(ANZAC Day)として、ガリポリの戦いに参加した兵士だけでなく、戦争に参加した全ての兵士のための記念日になっています。

この日は、ドーン・サービス(Dawn Service)と呼ばれる戦没者慰霊式が、夜明け前に各地で行われます。戦死兵士の家族だけではなく、兵役経験者や現役の軍人やその家族、また現在アフガニスタンやイラクなどで任務につく人々の家族など、多くの人が慰霊式に参列したり、その後の行進に参加したりします。

第二次世界大戦後も、朝鮮戦争、ベトナム戦争、最近では中東諸国などで繰り返される戦争紛争にオーストラリアは兵士を送っていますから、戦争は現在進行形なのです。

日本が再び戦争をするようなことにならないことを祈ります。


お帰りの前に1クリック を!



2017年4月24日

甲状腺は問題なし

謎の体調不良で甲状腺があやしいと確信した私は、イースター連休直前に医者と相談の上、血液検査をしてもらいました。

連休のためか検査結果が戻ってくるまでに通常より時間がかかったのですけど、その結果を聞きに医者に会いに行ってきました。

まず、ほぼ確信していた甲状腺ですが、

問題なし!

肝臓、腎臓、その他各種内臓の機能を示す数値は、全て正常。

コレステロール値がやや高めで血糖値がボーダーラインであることだけが、唯一の心配事項でしたが、いたって健康ということでした。

血圧も再び計ってもらいましたが、

パーフェクト!

良かったけど、じゃあなんであんなに具合が悪くなったのか。

その後は、体調がいいと自覚できる日はほとんど無くて、毎日だるいんです。睡眠は時間的には足りているはずだけど、夜中にとにかく何度も目が覚めるし。

「睡眠の質にも大きく関係しますけど、日頃よく運動していますか?」
「ほとんどしていません」
「体をしっかり動かすことは、健康上のメリットが大きいですよ」

医者に言われなくても、そんなことは分かっているんです。

しかし、エクササイズとかウォーキングとかね、あまりに退屈で。その退屈極まりないことを続けるためには、相当に強い意志が必要だろうけど、それがない。

今の私のエクササイズは、日々の家事とラジオ体操ぐらいなもんです。家事はしなくちゃならないわけだし、ラジオ体操は仕事の合間にでもやれて気持ちがいいからね。

そうか、私ってとっても健康なのか。(ガッカリしてどうする!)

仕事が無い日は、家の外の掃除をもっと頑張るか...。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月23日

靴を脱ぐという習慣

オーストラリアの家は、もちろん基本的に日本の「玄関」のようなものはありません。日本では、玄関でほぼ必ず靴を脱ぐけれども、オーストラリアの多くの家庭では、家の中でも靴を履いたままでいる。

ソファやベッドにまで土足で上がるという習慣には、正直閉口したものですけど、最近それが変わってきています。

家の中では靴を脱ぐ家庭が増えてきたのでしょう。室内履きやスリッパがたくさん売られるようになりました。私がオーストラリアへ来た頃には、そういいうものを探すのに苦労したものです。

家の中では靴を履かない主義のオーストラリア人達は、大抵入口のドア付近に脱いで置いておくようですが、これがねえ、あれなのよ。

我々日本人は、玄関で靴を脱いだ時に、脱いだ靴を脱ぎ散らかさずに、きちんと向きを変えて揃えて置いておくということを教えられるでしょ?

そういうのを何年もしてきていると、それはもう体が覚えちゃっているので、無意識でも靴は揃えて脱ぐのです。

昨日、野菜畑にロケットとほうれん草を取りに出た時、入り口のドアの前に脱いだ自分の室内用つっかけを見て「習慣というのはすごいなあ」と改めて実感しました。


外履き用のクロックスが泥に汚れていたので外に脱いであったのです。そこで履き替えたから、自動的に室内用はドアマットの上にこういう状態になっていたということ。

ところがねえ、オーストラリア人達は靴を揃えるということはしません。

小さい頃から教え込んだはずのうちの息子も娘も、靴をそろえることができません。うちの夫なんてもっとひどい。揃えて置くべき明確な一線がないというのも、原因だと思うんですよ。

とにかく、入口のドア付近に、あっちに向いたりこっちに向いたり、時にはひっくり返ったりしている靴、靴、靴。

靴箱や靴ラックを用意しても、そこに脱いだ靴を揃えて置くということはできないんです、あの人達は。

「脱いだ靴を揃えなさい!」

と口を酸っぱくするのはもうやめました。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月22日

石焼ビビンバ風混ぜご飯

イースター休みになって久しぶりに大好きな料理に励むうちの娘ですが、韓国料理にハマっている模様です。先日は晩ご飯に「トッポギ」という棒状のお餅が入った料理を作ってくれましたが、あれは辛かった!

唐辛子を食べると汗が吹き出る私は、タオルが必要なほどでしたよ。

男達も「ヒイヒイ」「ハアハア」と辛さと奮闘していました。

それならば、お母さんも韓国料理を作ろうと思いまして、昨晩は、まだ娘が作っていない「ビビンバ」を作ることにしたのですが、「ビビンバ」といえばやはり「石焼ビビンバ」でしょう!

あのおこげの味とカリカリ感、混ぜる時のジュウジュウ感がたまらない。しかし、あの石の容器に代わるものは持っていないしなあ。

近所に韓国食料品店があるので、食材はもとより韓国の雑貨類も手に入ります。石の容器も陶器製の容器も売られていますけど、それほど頻繁に「石焼ビビンバ」を作って食べそうな気もしないから買うのもなんだし。

我が家の鋳鉄鍋でもできそうなもんだ...と思って、グーグルしてみるとフライパンでも簡単に作れることが分かりました。

うちのフライパンは厚手でなので「石焼ビビンバ」にはもってこいかもしれない。ということで...

作ってみましたよ。


肉は、牛もも肉ステーキが1枚フリーザーにあったのを薄切りにして使いました。私の「テリヤキソース」にニンニク、ショウガ、コチュジャンを加えて味付けしました。野菜は、もやし、ニンジン、ほうれん草の3種類をそれぞれ茹でてゴマ油と塩で軽く味付けしただけ。

キムチも乗せることにしました。

具の準備ができたら、フライパンにゴマ油を敷き、4人分のご飯を広げて強火で焼きます。強火で焼いても焦げるまでには結構時間がかかります。

焦げ目がついたら火から下ろし、上に具を並べて完成!

そのままテーブルに持っていって、一同が「おおっ!」と唸った後、ざっくざっくと混ぜてから、各自好きなだけお皿に取るという手はずです。


そうしたところ、韓国料理を研究中の娘が一言、

「なんで卵を乗せなかったの? 普通は乗せるでしょ?」
「それに、普通はタレもかけるんでしょ?」

これはねえ、ビビンバじゃなくて「Bibimbap-Inspired Mazegohan(ビビンバ風混ぜご飯)なんだからいいの!

レシピはウェブサイトに載せました。作ってみてね!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月21日

焚き火がしたい

先日、落ちた木の枝や葉っぱや樹皮を集めて、うちの夫がビールを飲みながら燃やしているのを見て以来、私は焚き火がしたいんです。

以前、ヒールズビルの街外れの山の麓にある義母の家の離れ(コテッジと呼んでいた)に住んでいた頃は、しょっちゅう焚き火をしていました。

家の裏には池があって、そこに焚き火スポットがあったのです。


池の向こうの牧場に行くと、小高い丘の上にも焚き火スポットがありました。落ちた木の枝などは、しょっちゅうそこで燃やし、燃やす時には火を囲んで飲んだり食べたりしたものです。


リングウッドの住宅地に引っ越してからは、そういうことはできませんでした。煙はご近所に迷惑だし、焚き火ができるような広い庭もなかったし。

でも、今はあるのよ、広〜い庭が!

きれいな景色も池もないけど、焚き火ができる広さだし、煙で迷惑をかけそうなお隣りもないし。火を囲んでワインを飲んだり、焚き火料理などしてのんびりしたい。

せっせと小枝を集めて、焚き火スポットを作ったら雨が降りました。

今も雨が降っています。天気予報では、今後一週間ほど雨が降りやすいらしいです。


この焚火スポット、実は家からちょっと遠いので、家のすぐ裏にもう一つの焚き火スポットを夫の反対を無視して作りました。

いつになったらできるかしら、焚き火...。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月20日

北朝鮮問題と世界の果て

子供の頃、暗くなってから一人で出歩いていると、悪い人にさらわれるという話を聞いて随分怖い思いをしたことがありますが、あれは拉致問題が話題になっていたのでしょうね。

北朝鮮という迷惑な隣国を持つ日本ですが、最近「朝鮮半島有事が現実化か」とか「日本にも被害が出る 」とか怖いニュースが連日ニュースサイトに掲載されていますけど、日本にお住まいの皆さんは、現実問題として危機感を感じてお暮らしなんでしょうか?

北朝鮮の挑発が止むことは、ジョンウン政権が続く限りないでしょうし、「我が国流の核攻撃を行う」と言う挑発は、かなり心配ですよね。

核ミサイルは実はまだ完成していなくても、ミサイルの弾頭に核物質を満載して攻撃すれば、放射能を撒き散らすことはできるんでしょ?化学兵器もいっぱい持っているらしいですし。

東京など重要都市にお住まいの皆さんは、ご心配なんでしょうか?それとも、大地震を心配する程度の心配?

「ジョンウンはクレイジーだから、自分がもう終わりだと自覚したら、できるだけ無茶苦茶やって、できるだけ大勢の人間を巻き添えにしてやろうとするはずだから、実際に攻撃してくるでしょう」と、誰かがおっしゃっているのを最近テレビで聞きましたが、そういうのを聞くと怖いですよねえ。

北朝鮮をこのままにしておくと、数年のうちにアメリカもオーストラリアも攻撃可能な移動式かつ長射程のミサイルを作るであろうことは確実だから、今ジョンウンを止めなくちゃあいけないと聞きますが、どうなるんでしょうね。

「どうなるんでしょうね...」と、私は完全に対岸の火事的な認識であることは否定できません。日本も朝鮮半島も、シリアもイラクもアメリカもヨーロッパも、全部遠いところの話なんだもの!

皆さん、メルボルンってどこにあるかご存じですか? 下の地図の赤い星印のところですよ! 地図の端っこに届きそうな位置です。


お隣りはニュージーランドと

南極!

こうしてみると、本当に世界の果てなんだなあ、メルボルンって。

核戦争が起きれば、影響は免れません。それは分かっているんです。しかし、まずミサイルは届かないだろうし、わざわざここまで爆弾を落としに来る悪い奴らもいないと思うし。

メルボルンは今日も平和です。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月19日

ストレス発散法

皆さんのストレス発散法はなんですか?

スポーツや家の大掃除で汗を流すとか、そういうのはいいですね。

私は、午後からワインを飲み過ぎでとてもじゃないけどまともな文章は書けません。

ストレスが溜まっているわけではないんですよ。(と思うんです。)ただ、今日はうちの夫のご機嫌が悪くてね。「卵がなくなっているじゃないか!」「グラノーラがないぞ!」と突然ご機嫌が悪くなって、私に買い物に行けと催促するけど、自分は昼からずっと寝ているの。(今日は仕事が休み。)

また「うつ期」が来ているんでしょうか。

私はね、今日は朝から昨日の夫の外掃除の後始末をしたりして汗を流したわけだし、箱型野菜畑にほうれん草やケールの種を蒔いたし、午後はゆっくりしたかったのよ。晩ご飯は娘が作ってくれると言うしね。

ああ、ここまでタイプミスを直し直し、やっと書けた。(酔っ払っているんですね、私。)

ということで、今日はこれで終わりです。ワインも飲みすぎてはいけませんね。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月18日

外掃除はもっと大変なはずなんだよ

このブログにも度々書いてきましたが、私達家族が現在住んでいる家は義妹(夫の妹)の持ち物で、家もそこそこに大きいけど、とにかく敷地が広いのです。

郵便受けがある道路に面したゲートのところまで往復100メートル近いし、裏のゲートのところにはごみ収集用の大型容器を出すのですけど、そこまでもやはり往復100メートル近い。

広い敷地内にはユーカリの大木がたくさん生えておりまして、それらのユーカリの木の野郎たちが一年中枝や葉っぱや樹皮を落とすのです。特に暑くて乾燥する夏や年中いつでも風が強い日には大量に落とすので、掃除が大変なんです。

掃いても掃いてもキリがない!

本当にウンザリしているんです。

量が半端じゃない上に、面積が広すぎるのよー。腕がしびれてくるまで掃き続けて、集めたのをゴミ容器に入れて(すぐにいっぱいになっちゃう)、「こんなのは焼け石に水だ!」と肩を落とす私。

やってられるかっ!

「こんな家に住むのはゴメンだ」「庭や敷地内のメンテナンスを一人でやれるわけがない」「私だって仕事があるのに」「家事もほとんど全部やらされているっていうのに!」

日々グチをこぼしていたのが少しは聞こえていたのか、家にいる間はほとんどテレビの前から動かないうちの夫が、今日は家の外の掃除を始めました。

まずは茂りすぎて邪魔になっていた木々の剪定。

チマチマと大鋏で切る私とは違い、巨大電動ヘッジトリマーでガガーッと切るからあっという間だ。

そして、例の降り積もった大量の枝や葉っぱや樹皮も、ブロワーで吹き飛ばし、バキュームに変換して大袋に吸い込んでいくから、腕がしびれたりしない。

「外掃除がどれだけ大変か、少しは思い知るが良い!」と思った私の期待は大外れ!

そうして、そこここに集めた枝や葉っぱや樹皮の小山に、今度はスプレー缶みたいなのから長い棒が突き出た道具を持ってきて火を付けた。その棒の先からは火が出るのだ。

何でも持っているなあ!

そうして火をつけて燃やしてしまったので、枝や葉っぱや樹皮はただ灰と化して終わり。燃やしながらビールを飲んでいるうちの夫は、ちっとも大変そうじゃない。

こうして、午後の数時間であっという間に庭は片付いてしまったのでした。

くそ...。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月17日

連休は終わりました

連休最後の日だけど、やっぱりどこにも行かない私達家族。毎年のことですから、悲しんでもしょうがないんです。

で、私は連休最終日に何をしたかといいますと、料理です。

先週作る予定で買ってきていた食材が、金曜日からうちの娘が料理しまくるものだから使いそびれておりまして、見た目だけでも早く使わないと腐っちゃうよ的になってきていたのです。

まずは、鶏ひき肉とケールの餃子。鶏ひき肉はもう危ない感じの「爽やか臭」がしておりましたし、ケールは萎れてふにゃふにゃで。しかも、韓国食材店で買った餃子の皮が分厚いわ硬いわで、焼いた後もコロンコロンでしたが、美味しくできました。


晩ご飯のメインはこれでした。

栗ご飯!


秋ですからねえ。八百屋の店先にもスーパーの野菜コーナーにも、栗が山盛りで売られています。良さそうなのを選んで買ってきたのに、腐ったのがたくさんありました。

でも、これも美味しくできました。

これら以外にもいろいろ作って写真を撮ったりレシピを書いたりして、一日があっという間に終わってしまいました。

レシピは、ウェブサイトで公開していますので、ぜひご覧ください。

それはそうと、「白和え」というのはオーストラリア人の口に合わないのか、日本食のお店やレストランでも見かけませんけど、うちの家族にも不人気です。

悔しいから味を濃い目にしてみたり、すり胡麻やクルミを混ぜてみたり、砂糖を少なめにしてみたり、いろいろ研究を続けてきたんです。

まあ、これならレシピとして公開しても大丈夫だろうという味付けに落ち着きましたので、娘に試食してもらい意見を聞いてみたところ...

「ううむ、これはねえ、オーストラリア人は食べないと思うよ」
「ああ... そうですか...」

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月16日

世界で最も簡単なカーディガン

どこにも行かない秋の連休。

娘は毎日料理三昧。息子はビデオゲーム三昧。夫はもちろん Netflix と昼寝の日々です。

退屈〜!

でもね、本当のことを言うと行きたい所もないんです。

メルボルンの小旅行人気スポットといえば、ダンデノン丘陵かヤラバレーかフィリップ島。私は、もう飽きるほど行ったわ!(以前はヤラバレーに住んでいたし、義母の家があるので。)

ちょっと遠出をするなら、まだ行ったことがない「グレート・オーシャン・ロード」なんて秋の連休にはぴったりな旅行先ですけど、数時間も運転するのは苦痛で...。

タスマニアには行ってみたいけど、一人で行ってもねえ。

というわけで、今年の秋の連休も家で過ごしている私ですが、家の外掃除と畑仕事&買い物に続く、秋の連休におすすめアクティビティーといえば「編み物」ですよ。(涙)

やっと例の「間違いゴム編み」のブランケットを編み終え、「ある物」に仕上げました。

予定していたサイズは、縦横86✕102センチなんですが、編み方がゆるくなる傾向がある上に間違いゴム編みのせいか、完成したのは90✕110センチでした。(ゴム編みなので伸ばせばもっと大きい!)


これを半分におりまして、横のところをとじます。メリヤス編みの「すくいとじ」の要領です。手が出るところをお好きなだけ残してください。


こうして横をとじただけで、カーディガンの完成です。


着る時には、少し折り返すと襟になりますよ。

身長168センチのうちの娘に着てもらいました。こんな感じです。



家の中で着る「はおりもの」としては全く問題のない仕上がりでしょ?

ウールの毛糸はチクチクして苦手なので(編んでいても手がチクチクするの)アクリル糸で編みましたが、

暖かいです〜!

メルボルンはこれから冬に向かいますので、重宝しそうです。


お帰りの前に1クリック を!



2017年4月15日

連休中は買い物も大変

大学生になったうちの娘は、2月から勉強に追われていたのはもちろんのこと、通学のストレスからか土日はどこにも出かける気が起きないらしく、大好きな食品の買い物にも行けていませんでした。

この秋の連休中にしたいことは、食品の買い物料理だそうで、今日は一緒に朝早くから買い物に出かけました。

朝早くから行ったのに、考えることは皆んな同じ。駐車場が大混雑でしてね、車がなかなか停められませんでした。でも、今日は運が良かったの。駐車スペースを探してウロウロしていたら、入り口の直ぐ前が空いたんです。「やったあ!」

食品の買い物をする時、私はまず ALDI で必需品をできるだけ買い揃えます。その後、 ALDI で手に入らなかった物を Coles や他のお店でという手はずで行きます。

「お母さん、私達今も tight budget(緊縮財政、厳しい予算、ケチケチ主義)?」
「ええ? まあ今日は好きなものを買ってもいいよ」
「良かったあ! 私いろいろ作りたいものがあるの」

こう答えた娘でしたが、連休中に作る料理の予定がもう決めてあるらしくてですね、

買うわ!買うわ!

薄い一切れが10ドル以上もするチーズや鶏肉丸ごとやステーキや(自分は食べないくせに!)フランスワインや特別小さいサイズの野菜各種(特別サイズはお値段高め)や...

もうね、ショッピングカートに入れまくり!

「ちょっとお、値段見てるの?」
「見てるよ。ダメなの? レシピによるとこのチーズが要るんだけど」
「うぅぅ... まあいいよ... 今日は」

散財しましたよ、お母さんは。(今月の残りは、それこそ緊縮財政だわ。)

今晩は韓国料理だそうです。明日はフランス料理で、明後日は... なんだったっけ、忘れました。とにかく久しぶりのお料理ですから、かなり力が入っています。娘の料理の腕前はかなりのものなので、楽しみです。

それにしても、あのグリエールチーズの値段ときたら。

ところで、娘のパニック障害ですけどね、電車やバスが平気になっただけでなく、今日は買い物をするお店の中でも、とてもリラックスしていました。私が途中でおトイレに行っても、彼女一人でへっちゃらで買い物を続けていましたし。

楽しそうに野菜やお肉やチーズを見て歩く娘を見て、本当にうれしかったです。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月14日

連休初日はヘトヘト

どこかに行きたいよー!

と叫んではみるものの、どこにも行く予定がない我々です。

何しろ、私は長距離運転が嫌いだし、オーストラリアじゃちょっとどこかに行くとなると長距離運転は避けられないし。日本のように電車網は発達していないから、電車で旅行というのもほぼありえないし。

ですからね、今年も箱型野菜畑と庭の掃除&片付けに初日を費やしました。

我が家の北隣りさんの敷地内に茂るユーカリの木々のせいで、箱型野菜畑にはほとんど日が当たらなくなりましたが、2つの箱型野菜畑の間に生えてきていた日本のえびす南瓜には全く日が当たらなくなっておりまして、最近白くカビが生えたようになって死にかけていたので、これを移植いたしました。

移植のためには移植先を作らないといけませんので、草取りや木の枝集めや腐葉土運びなどで大汗をかきかき、庭の向こうの一角を畑化したんです。

移植を終え、汗でベチャベチャになって家に入ると、娘が暖炉に火を焚き付けていました。私には汗拭きタオルと扇風機が必要だったんですけど。

その後も、広い敷地内に落ちている無数の木の枝を集め続けて、焚き火ができるように積み上げました。いい運動になりましたよ。もちろん腰に来ています。

その後は掃き掃除ね。

家の外を全部掃くには数日を要しますので(ちょっと大げさ)、家の周りだけ掃きました。こういう時に、うちの夫や息子や娘が手伝ってくれるとありがたいのですけど、誰も家の外掃除なんか手伝いませんから。

いいのいいの、運動だと思えば腹も立たない!

その後は、晩ご飯の「ローストビーフ」の準備です。

今日は「グッド・フライデー」ですからね、熱心にキリスト教を信仰していらっしゃる皆さんとイベント好きの皆さんは、今日は肉を食べずに魚を食べる日だそうですけど、私達家族は無宗教主義者ですから、先日義母が殺して肉にしたペットの雌牛をオーブンで焼いていただくことにしたんです。

今日はよく働きましたよー。

やっぱり連休の過ごし方としては、労働が一番よねー。(号泣)

どこかに行きたいよー!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月13日

秋の連休とイースター

さあ、明日からはいよいよ秋の連休が始まります。

イースター連休です!

政教分離の真逆を行くキリスト教由来の祝日ですけど、日本のゴールデンウイーク的な連休です。メルボルンでは秋が一番過ごしやすい行楽には絶好の季節だし。

ちなみに、オーストラリアにはキリスト教以外の宗教由来の祝日はありません。でも、メルボルンには、競馬フットボールの祝日があります!

初日の明日「グッド・フライデー」は、イースター連休の中でもキリスト教を信じる皆さんにとっては、クリスマス以上に重要な日であるとも言われる日ですね。イエスという名前のユダヤ人がローマ帝国の派遣したユダヤ総督によって磔刑に処せられたらしいという日です。

当時パレスティナの地に住んでいたユダヤ人の
典型的な顔を元に復元したイエスの顔

このユダヤ人についての歴史的な資料は無いに等しく、正確な事実は分かっていません。このユダヤ人は、人々に語っていた自分の新しい思想を文字に記すことはなかったし、彼の直弟子たちの手によってその生涯が書き残されることも無かったんですが、100年も後になって、そのユダヤ人についての伝承話が他者によって書かれまして「福音書」と呼ばれるようになりました。

それらの「福音書」のうちの都合の良い4つだけを厳選して作られた文書集「新約聖書」によると、イエスは3日後に生き返ったというすごいことになっているわけです。

生き返った日がイースターと呼ばれる復活祭。この日は毎年異なる日曜日です。「福音書」と呼ばれる文書の信頼性は非常に限定的であるにもかかわらず、世界中で多くの人がイエスについての伝承話を信じていらっしゃるわけですよね。

しかし、殆どのオーストラリア人は無宗教に近いですから、イースターは基本的に秋の連休。復活祭の日は、子供たちがチョコレート・エッグ探しをして楽しむ日。

うちの夫も、月曜日は仕事ですけど、金土日火水と5連休です。

どこかに行きたいよー!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月12日

シラミと戦った日々の思い出

結局買わなかったんですけどね、オムロンの血圧計を買おうと思って行った薬屋「ケミストウェアハウス」内をウロウロしていた時に、頭ジラミ駆除商品を手に取り、熱心にパッケージを読んでいる若いお母さんを目撃しました。

ああ、思い出す、あの苦難の日々!

私は頭ジラミが湧いたことはありません。私の妹たちも、頭ジラミとは無縁で育ちました。日本で小学校の先生をしていた数年間も、頭ジラミが湧いた生徒など一人もいませんでした。

ところがオーストラリアでは、特に幼稚園&小学校では、頭ジラミはごくありふれたトラブルです。

頭ジラミを甘く見てはいけませんよ、貴方! 
大変な苦労が待っているのですからね。

我が家で頭ジラミをもらって来たのは、幼稚園兼託児所「スーパーキッズ」に通っていたうちの娘です。当時は細くて量の多い長い髪の毛をオールバックに束ねたヘアスタイルでした。

いやに頭をボリボリ掻きむしっているので、チェックしたんです。とりあえず束ねた頭の髪の毛をグイッと掻き分けるようにして見てみたの。いきなり目に飛び込んできたのは、写真でなら見たことがあった5〜6ミリ大の灰色の虫!


1匹や2匹ではなかったです。

すぐに束ねていたゴムを取って、バスタブの中に座らせてクシで梳いてみたら、もう、うじゃうじゃ落ちてきた!

お母さんは、思わず悲鳴を上げました。

頭ジラミを殺すシャンプーやローションもあるのですが、虫に耐性ができているのか効き目が今一つ。日本製の頭ジラミ駆除シャンプーは効き目が抜群でした。耐性の問題か、日本製品はやはり品質が良いのか。

虫をすっかり殺しても、それで終わりではありません。

髪の毛の中に残っているアタマジラミの死骸と卵をすべて取り除かないといけないんですからね。この卵がなかなか取れないのよ!

それ専用のクシも売られていますが、長い髪の毛には役に立ちません。

娘は髪の毛を切りたくないと言ったから、お母さんは数時間かけて卵と虫の死骸を一個ずつ取り除いたんです。

家族の一人に頭ジラミがいた場合、他の家族にもシラミがいる場合がありますので、家族全員の頭をチェックしなくてはいけません。(大人の場合は他の毛も。)問題がなくても念のために頭ジラミ用シャンプーあるいはローションを使って対応した方がいいです。卵1個でも見逃せば、また最初から全部やり直しですからね。

布団カバーや枕カバー、タオル類、洋服やぬいぐるみも洗濯しなければなりません。我が家には衣類用のドライヤーがありましたので、それで乾かしました。熱で虫や卵を殺すためです。

天日で乾かすだけでは十分ではない場合や洗えないぬいぐるみやお人形などは、黒色のゴミ袋に入れて天日にさらします。熱で虫や卵を殺すためです。

大変な労働ですよ!

こういうのがね、その後小学校を卒業するまで繰り返されたのです。(泣)

日本の小学校などでも「インフルエンザの大流行で学級閉鎖」なんてことがあるでしょ?

あんな感じで「頭ジラミの大流行」っていうのがあるんです。そして、毎回虫をもらって帰るんですよ、うちの娘。

一度は夫と息子にもうつっていたことがありました。すぐに散髪しました。

娘の場合も、一度はあまりに大変なので20センチくらい髪の毛を切ったこともありました。

その度に、駆除シャンプー&ローション、大洗濯、大掃除、黒いゴミ袋で虫殺し作戦ですからね。

しかし、いくら頭ジラミ対策を頑張っても、学校には頑張らないご家庭のお子さんがいらっしゃるもんですからね、頭ジラミの大流行はいつまでも続くのです。

お子さんがいらっしゃる貴方、頭をボリボリ掻いていたら要注意よ!

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月11日

冷凍庫の牛肉と心の友

先日のこと、フリーザー(我が家のは冷蔵庫とは独立した冷凍専門の小型冷凍庫)を開けてびっくり!

大きな肉の塊がごろごろ入っていたんです。夫の誕生日の翌日だったから、義母が持ってきたのだろうと思いましたけど、カチンカチンに凍ったでっかい肉の塊は、買えば大した額になりますのでありがたいことです。

肉が大好きな夫は嬉しかったことでしょう。

それにしても、あの複数の塊肉は、色的には豚ではないと思ったんですけど、牛肉なのか子羊なのか。夕食のビーフシチューを食べながら夫にたずねました。

「ああ、あれは全部ビーフ。一つはロースト用の塊で、あとはタフな硬い肉。このシチューはあの肉を使った?」
「いいえ、これは Coles で買ったオフカットの安い肉」
「母さんのところには牛肉が食べきれないほどあるんだよ」
「それはまた、一体どういうわけで?」
「一頭、殺して肉にしたから」
「ペットの牛を?」

義母とパートナーは、ホビー(趣味娯楽の意味)牧場で牛を数頭飼っているのです。全部名前を付けていますし、出産の手伝いもして可愛がっているし、オスは売りに出して収入の足しにするとは聞いていたけど、

まさか殺して食べるとは!

その話を聞いて思い出したのは「ブラウンボーイ」のことでした。

「ブラウンボーイ」の出産は難産で、獣医や家族の奮闘の後、やっと生まれた子牛でした。一頭だけ毛色が明るい茶色で目立っていました。

当時、私と夫は、義母の家の敷地内にある小さなコテッジに住んでいたんですけど、ストレスをためつつあった私は、辛い時には牧場に行って子牡牛の「ブラウンボーイ」に語りかけていたのです。

美味しい牧草を食べてすくすくと育ち続けた「ブラウンボーイ」は、私を怖がらず(だってしょっちゅうやって来ては何か話しかけてくる人間ですからね、干し草もくれるし)、私にとってはまさに心の友だったのです。

しかし、家畜の世界でオスに生まれた運命は悲しいのよ。

ああ、忘れもしない、あれはアトランタオリンピックの1500m自由形で、キーレン・パーキンスが、パニック発作で8位に終わった予選の後、決勝の第8コースを独泳し、見事金メダルを獲得してオリンピック2連覇を果たした時だった。

住んでいたコテッジの外で鳴り響いた「パーン!」という音。

「ヒロコは外を見ないほうがいいよ」と、夫が言いました。

その理由はもちろん知っていました。

その日は、私の心の友「ブラウンボーイ」が肉にされる日だったのです。

「ブラウンボーイ」の切り離された頭は、解体されて肉にされたその場所(コテッジの隣りの草むら)に随分長い間放置されていました。私は、通勤のたびに、その横を通って車を停めているカーポートまで行かなければなりませんでした。

心の友「ブラウンボーイ」の頭が草むらに転がっているところだけは、見たくなかったから、絶対に草むらの方に目を向けることはしなかった。

義母からは、大量の牛肉差し入れのオファーがありましたが、私は夫に「絶対にもらうな!」と固く申し渡したのでした。心の友をどうやって食べることができるというのだ!

私は肉を食べますよ。

でもね、友達やペットは食べられないの。


お帰りの前に1クリック を!



2017年4月10日

口唇ヘルペスとサイクロン

実は体調がおかしくなる少し前から口唇ヘルペス(Cold Sore)が出ています。

ご存知のように、口唇ヘルペスは「ヘルペスウイルス」に感染することで発症します。このウイルスを持っている人と接触したり、ウイルスが付着した物に触れることで感染します。私は夫から感染しました。

十分に注意していたんですけどね。

この「ヘルペスウイルス」は、一度感染すると神経細胞の中に隠れ潜んでしまう「潜伏感染型ウイルス」なんだそうで、抵抗力が落ちてくるとほぼ確実に再発するんです。

今回の体調不良の前触れだったんだなあ。

口唇や口の周りに水ぶくれが出現する前に、かならず患部がチクチクムズムズする違和感があり、その時点で薬を塗ると悪化せずに済みます。オーストラリアなら、オススメの薬は何と言っても「Zovirax」です。効き目は抜群!

でも、今回は口唇のムズムズ感を甘く見た私。治りかけたその隣りに新しい水ぶくれが出現しています。

その水ぶくれもやっと乾いてきて、かさぶたになって来たのを見ながら思い出したのは、クイーンズランド州救急隊 SES(State Emergency​ Service)の隊長さん。

先日、「サイクロン・デビー」がクイーンズランドを直撃した時、連日メディアに対応されていましたが、何日目だったか隊長さんの口唇に水ぶくれが出現していました。「ああ、お疲れさまです」と、思わず同情したものですよ。

うちの夫も、疲れがたまってくると必ず口唇ヘルペスが出ます。

今まで一度も口唇ヘルペスに感染したことがない貴方、このウイルスはですねえ、一度感染したらおしまいよ!

唇にできる水ぶくれは、痛痒くてイライラする程度ですむし、一番イヤなのは見た目ですけどね、このウィルスは唇だけでなく体のどこにでも感染するんですって!

口唇周辺や歯茎はもちろんのこと、顔面(特に鼻の穴周辺)や目の周り、お尻や性器、手の指などにも感染するそうです。家族や親しい人がヘルペスウイルスに感染して症状が出ている時には、十分過ぎる以上の注意をしたほうがよろしい。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月9日

甲状腺があやしい

原因不明の体調不良は続いています。

インターネットでいろいろ調べてみたところ、どうも甲状腺があやしいと思い当たりました。
  • 人並み外れて暑がりである
  • ちょっと動くと大汗をかく
  • すぐにハアハア言う
  • ちょっと動くと心臓がバクバクする
  • 手の指が震える
  • とにかくだるい
  • 頭が重くてしょっちゅう頭痛がする
暑がりは元々の体質だと思っているけど、最近の汗かきぶりは普通ではないし、手の指が震えるのは若い頃からだけど最近はひどいし。

何が一番気になるって、私の母は私くらいの年齢から甲状腺ホルモン過剰症で長年服薬しているし、父は甲状腺がんで甲状腺を取り除く手術を受けているので、遺伝的に甲状腺の問題が生じる確率は高いのではないかと思うんです。

早速、明日にでも医者に相談して血液検査を受けようと思います。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月8日

体調不良は続く

その後、謎の体調不良は続いております。

夢遊状態を引き起こした「睡眠薬」は、もう飲んでいません。

おそらく血圧は高いのだと思いますが、はっきりとは分かりません。オムロンの血圧計は完全に壊れている様子ですが、新しいのを買うのはためらわれます。一番安いのでも100ドルはしますから、そういう高額出費はやっぱり避けたいし。

健康な食生活を1週間ほど続けて、それでもこの体調不良が続くなら、医者に診てもらうのが賢明かと。

今日は土曜日で、我が家の裏隣り家族の息子達(小学生)が、朝からオートバイを乗りまくりで騒音がすごいです。

多くのユーカリの大木が生え茂る広い敷地にお住まいなので、オートバイの疾走地の直ぐ裏に住んでいる人が居ることなど気が付かないのでしょう。

ああ...

私は頭が痛いのに。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月7日

おそろしや睡眠薬

昨日のお昼前頃から、私は異常な倦怠感を感じていました。

ものすごく疲れている感じなんだけど、そんなに疲れるようなことはしていない。風邪でも引きかけているかとも思ったけど、そういった症状は全くない。

とにかくだるい…

眠気もするけど、あくびが出るわけでもない。

しかし、洗濯物を取り入れている時も、晩ご飯を作っている時も、思わず「はあああ」と声が出るだるさで、ふらふらする。

仕事から帰って来た夫に相談すると「血圧が高くなってるんじゃないの。計ってみたら?」との、なんとも的確なアドバイス。そうか、私はよくそういうことがあって、定期的に血圧を測っていたんだった。(認知症の始まりかもしれませんよ!)

早速血圧を測ってみようとしたら、愛用していたオムロンの血圧計の液晶ディスプレイが壊れたらしく、数字が正しく表示されない。その血圧計は買ってから20年位経つんですからね、ディスプレイが壊れたとしても文句は言えない。新しいのを買うことにします。

それはともかく...

娘を駅まで迎えに行く気力もないので、それは仕事から帰ってきたばかりの夫に頼み、私は「もう寝るしかない」とシャワーを浴びましてですね、飲んだんです。

睡眠薬「ゾルピデム」

以前処方されていたのは「テマゼパム」という薬で、商品名「ノーミソン」というのを服用していたこともありますけど、それは「テマゼパム」と同じ薬成分でした。

先日医者が処方してくれたのは「テマゼパム」とは異なる「ゾルピデム」という薬でした。違う薬を試してみましょうって。

「ゾルピデム」はちっちゃな錠剤です。処方してもらってから服用するのはこれが2回目。前回は飲んですぐにベッドに横になり、穏やかに眠りに落ちた気がする。

とにかく「ゾルピデム」を飲んでですね、ぐっすり眠ればこの身体の異常なだるさは改善するだろうと思ったんです。高血圧のせいかどうかはわからなかったし。とりあえず寝ておこうっていうことで。

「ゾルピデム」を飲んだ後、居間で娘が帰宅するのを待っていました。

覚えているのはそこまで!

気がついた時は、夜中の4時半。もちろん自分のベッドで目が覚めました。

「あれっ、いつの間にベッドで寝てたの」「私ったらどうやってベッドに来たんだっけ?」「おかしいなあ、娘が帰ってくるのを居間で待っていたはずなのに」

今朝は、睡眠薬の影響が残っているのか頭の中はまだ朦朧としていて、身体はやっぱりだるいです。7時前に起きたら夫はすでに出かけた後でした。娘が下りて来たので、記憶が飛んでいる話をすると、

「私が帰った時には、お母さんソファに座っていたわよ」
「そうなの? 私まだ起きていたの?」
「ちゃんと話をしたわよ」
「話をしたあ?」
「私が晩ご飯を食べている時も、そこに座っていたじゃないの」
「ホントに? ねえねえ、お母さんいつ頃ベッドへ行った?」
「それは知らない」

怖い〜!

お酒に酔っ払って記憶がなくなる話を聞いたことがありますけど、私は子供の頃に車にはねられて気絶した時を除き、記憶が飛んでるっていう経験はないんですよ!


先程、私の体調を心配した夫が電話をしてきたので、昨夜のことを尋ねたところ、夫が娘を迎えに行って帰宅した時には私はしゃべっていたそうです。

その後、シャワーを浴びて居間に下りたら、私はソファーで爆睡していたと。寒いからブランケットを掛けてあげようかとも思ったけど、いつも起こしてしまうから、昨夜はそのまま放っておいたんですって。

私の寝室の外にある仕事部屋で絵を描いていた息子によると、夜遅く、お母さんは一人で歩いてベッドに入って行ったんですって。

そうかあ、自分で歩いて行ったのか。夢遊状態っていうやつですね。全く記憶にないっていうのが、なんとも不思議!


お帰りの前に1クリック を!



2017年4月6日

甘さ控えめでバターもクリームもなし

昨日はうちの夫の誕生日でした。

私は、家族の誕生日には、毎年必ずバースデーケーキを焼いておりまして、通常はどのようなケーキにして欲しいかリクエストを聞いて作ります。夫は、いつもブラックフォレストケーキを希望するのですけど、今年はリクエストを聞かなかったの。

だってね、ブラックフォレストケーキは高カロリーだし、そもそも夫はケーキなんて食べるべきじゃあないのです。

体重が3桁になっておりますし、お腹は臨月の妊婦並みですし、歳も歳ですからそろそろ心臓発作とか心筋梗塞とかが心配です。

ケーキ作りをやめようかとも思ったけど、ケーキのない誕生日というのも何だか変な気分です。やっぱりケーキは作ることにしました。

ただし、バターもクリームもなし!

さらに甘さ控えめ、だけど美味しいケーキというのを考えました。スポンジケーキを焼き、2枚に切って、間に低脂肪牛乳と卵黄で作ったカスタードと柔らかいナシを挟みました。


スポンジは卵3個で作ったとは思えないほど膨らみました。


とても上品な味で、十分に甘さもあり、見た目はアレですけど、美味しいケーキだと思ったんです。娘ですら一切れ食べましたからね。息子と私は2切れずつ。

しかし、夫には不評で、小さいのを一切れ食べただけ。

怪我の功名なり!

ダイエットの必要な夫には、まさに最適なバースデーケーキとなったようでございます。

非常に不服そうな表情でしたが文句は言いませんでしたね。しかし、「ケーキを作っていただいてありがとうございました」と、超敬語でお礼を述べる当たりに、無言の抗議を感じた私でございました。

お帰りの前に1クリック を!



2017年4月5日

恐ろしい毒グモの話

野生のカンガルーが出没するような田舎環境に住んでいると、虫に刺されたり何かに噛まれたりということは良くあることです。庭の草取りや落ちた枝を集めたりした後に、「おや何かにか刺されたな、液体ムヒでも塗っておこうか」ということはしょっちゅうあるんです。

もともとアレルギー体質でもありますし、虫に刺されると赤く腫れ上がって痒くなり、気が付かないうちに掻きむしって化膿したりすることもあります。

ところが、刺したのが蚊やブヨやダニなんかじゃなくて、毒グモだったらどうするか?

今日は恐ろしいニュースが新聞に載っていました。

あるメルボルンの男性が、ヴィクトリア州北西部の小さな町に住む親戚を訪ねていた時、何かに刺されたそうなんです。赤く腫れて痒くなったから気がついたそうですが、すぐに具合が悪くなりました。

ところが週末のこと、小さな田舎町には土日でも駆け込める救急医療施設はなくて、月曜日まで待ったんですって。

月曜日に診察を受けて直ぐ、緊急手術で刺された右脚を切断。それからヘリコプターでメルボルンの救急医療で有名なアルフレッド病院に搬送されて、そこで左脚も切断。身体は人喰いバクテリアにどんどん蝕まれていたそうです。

現在も危篤状態。腎臓は両方とも機能停止。人喰いバクテリアはまだ駆除できておらず、両腕を切断する必要があるかもしれないそうです。

刺したのは、「ホワイトテール」と呼ばれる毒グモでした。

ホワイトテール

オーストラリアの毒グモで有名なのは、「レッドバック・スパイダー(和名: セアカゴケグモ)」と呼ばれるやつと「ファネルウェブ・スパイダー(和名: ジョウゴグモ)」のうち特にシドニー周辺に多く生息しているという「シドニー・ファネルウェブ・スパイダー」の2種類です。

ただし、メルボルンではもっぱら背中に赤い模様のある「レッドバック」が一番の毒グモという認識だったんですが、「ホワイトテール」も要注意なんですね。

レッドバック

オーストラリアの毒グモを知る良いチャートを見つけましたのでご紹介します。詳しいことは、こちらの http://www.spiders.com.au で勉強できます。


オーストラリアに来て間もない方は、毒グモや毒アリのことはご存知ではないでしょう。毒性は低くても、巨大なアリや真っ黄色のワスプ(スズメバチ)なんぞに刺されたら大変な痛みですよ。私は洗濯物に紛れ込んでいたワスプに刺されて大変な思いをしたけど、あれから20年以上経ちますがいまだに跡が残っています。

うちの息子も巨大アリ「ブルアント」や飛びついて刺すアリ「ジャンピングジャック」やワスプに刺されたことがあります。トランポリンや滑り台の下でやられたんです。

小さいお子さんがいらっしゃる方はお気をつけください。

続報です。

その後の報道によると、両脚切断ニュースの男性の人喰いバクテリアですが、毒グモに刺されたためではないとのこと。虫刺されを掻きむしったような跡があるんだそうですが、毒グモの毒で四肢を失うような感染を起こすことはないんだそうです。

じゃあ、何処でどういう感染?

もっと怖いじゃないの!

お帰りの前に1クリック を!