2016年11月30日

クックパッド・インターナショナル版

お料理好きな人でなくても知っている、有名なクックパッド(Cookpad)という料理レシピの投稿サイトがあります。

利用していらっしゃますか?

昨今では、類似のサービスが他にもたくさんありますが、日本で一番有名なのはこのクックパッドでしょう。


ところで、このクックパッドにインターナショナル版があるのをご存じですか?

クックパッドのホームページをぐぐぐ〜っと一番下までスクロールダウンしますと、言語を選択できるようになっています。

私は「English」以外の言語はできませんので、「UK英語」を選択していますが、たくさんの言語の選択肢があります。言語を選択するとInstagram的デザインのインターナショナル版が表示されます。


私は、先日クックパッド海外事業部の方からウェブサイト経由でメッセージを頂きました。クックパッド英語版には、和食に興味がある外国人の方が多数訪れますが、まだまだ和食のレシピが少ないので、私のレシピをクックパッド英語版にシェアしてもらえないかとのことでした。

私が自分のレシピを紹介するサイトを運営しているのは、自分のレシピを利用してもらいたいからですから、クックパッド英語版への投稿依頼は願ったり叶ったりでございました。

ということで、先日からウェブサイトに掲載しているレシピを少しずつクックパッド英語版にも載せ始めたんです。Hiroko Liston で検索していただくと、私のレシピが見ていただけます。

先日、オムライスの「つくれぽ(作ってみましたレポート)」をいただきました。こういうのは嬉しいです。料理で世界の人と繋がれる「クックパッド・インターナショナル版」楽しいですよ。

英語以外の言語のレシピは、見たこともないような料理が盛りだくさんで、非常に興味が湧きます。グーグル翻訳で比較的正確に英語にできるので、いつか挑戦してみたいと思っています。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月29日

心の病気は脳みその不具合

タイトル通り、心の病気は脳みその不具合ですからね、みんな色々あって当たり前なんです。

娘のサチがVCEの試験終了後、ずっと家に引きこもっているのは、「一人で家から出るのが不安である」というのが最も大きな理由です。

お母さんと一緒に、お母さん運転の車で、よく知っているイーストランド・ショッピングセンターに買い物やウォーキングに行くというのなら、問題なく出来るのですよ。

ところが、あまり良く知らない場所に、しかも一人で行くということになると、考えるだけで不安が強くなりすぎて家から出ることが困難になってしまうのだそうです。パニック発作を度々経験しているので、「もしかしたらまたパニックになるかもしれない」という恐怖のために、外出を避けて家にこもってしまうというのもあるようです。

パニック障害は、近年「うつ病」や「不安障害」「強迫性障害」などの精神疾患と同様に、少しずつ知られるようになってきてはいますが、理解されているかというと、どうなんでしょうね。

うちの夫は、若い頃に重症のパニック障害で何年も苦しみましたが、パニック障害はすっかり克服しました。その後、双極性障害2型を発症しておりますが、現在は「躁」と「うつ」の中間を維持しています。

私は「不安障害」と「うつ病」を患いました。今は普通に生活していますが、抗うつ薬は飲み続けています。心配事や緊張する状況、他人に拒否あるいは批判されることに異常に敏感な状態は続いているので、些細なことで突然奈落の底へ真っ逆さま...というようなことが時々ありまして、いつも崖っぷちに立っているような気分ではあります。

娘は「不安障害」と「強迫性障害」に始まり「摂食障害」になりました。自傷行為を授業中に先生に見つかったり、パニック発作で保健室通いを繰り返したり、本当に何度学校から電話がかかってきて娘を迎えに行ったことか!

VCEの2年間は良い成績を取るという目標のおかげで比較的安定していましたが、安定と言っても常に綱渡り状態でしたしね、バスで学校に通う事はできなくなっていました。

娘はね、時々ストレスを溜め込むと、アルコールキャビネットからウイスキーのような強いお酒を取り出して、ストレートで飲んだりするんです。

ストレスが溜まると強い酒をあおるというのは、お母さんが長年やって来たことです。

自分がやってきたことですけど、娘がやっているのを見ると、それは問題行為に見えますね。よくないよ、酒をあおるのは!

最近、我が家のアルコールキャビネットは空っぽで、そういう強い酒が手に入らないので、娘は不満を申しておりますが、酒をあおるのはよくないのよ!

それはともかく...。

息子のカイは、病名がつくような心の病気にはならなかった...というか、医者に診てもらうようなことはなかったけど、実は色々ありました。家出したこともあったし。両親と妹の三人がおかしくなっているんだから、家の中のムードは暗いですし、おまけに経済的に困窮して食べるのにも苦労した時期があったわけだしね。彼はアニメやファンタジーやビデオゲームの世界に逃避することで、何とかやって来たんじゃないかと思います。

先日、息子はアルバイトで稼いだお金を私の銀行口座に振り込んでくれました。生活費の足しにしてくれということで。お母さんは、嬉しかったです。

「一人で家から出るのが不安でどこにも行けない」娘も、いずれ一人で大学に通えるようになるはずです。そのためにはどうしたらいいのか、夫も私もよく分かっているし。

家族が支え合えば、何とかなります。


脳みその不具合はね、治すことがことが出来るのですよ。完全にとまでは行かなくてもね。

この記事をお読みの皆さんの中に、「心の病気」を抱えていらっしゃる方がおられたら、お伝えしたいのは、そのこと。

確かに、「心の病気」というのは、経済的・人間関係・キャリアなどにおける成功を阻むものになりえるわけですけど、何をもって「成功」と考えるのか、そのあたりの考え方次第ですよ。

そして、もしも一人で苦しんでいる方があれば、その方には「助けてくれる人」を求めなさいと申し上げたいです。そうした「助けてくれる人」は必ずいますよ。身内や親しい人ではない場合も多いでしょうが。

そして、助けられてください。

「助けられた人」は、いずれ「助けてくれる人」になれるんです。


お帰りの前に1クリック を!



2016年11月28日

ジロジロ見るなよ!

思わず日本語でそう叫んじゃった下品なオバサンは、この私です。

言っておきますけど、日頃このような言葉を使うことはないんですよ。

それなのに、思わず叫んでしまったの。他人(オーストラリア人)に対して、しかも大きな声でね。自分でもびっくりしました。よほどイラついているんです、私。

なぜジロジロ見られたのかって?

ううん...

やはり着用していた白い花粉症用マスクのせいじゃないでしょうか。ああいうのを付けている人を見かけることは、まずありませんからね。

Coles のお店の入り口でショッピングカートを取り出そうとしていた時に、私の横を通り過ぎていたお母さんと10歳位の女の子。この女の子がですね、わざわざ後ろを振り返って私を見たんですよ。その瞬間に目が合ったから、振り返った理由は私の顔を見るためであったと確信いたしました。

「ジロジロ見るなよ!」

もちろん、女の子は私が何を言ったのかが分かるはずもなく...。

その後、自分の発言を反省しつつ、一体何人くらいの人が私の顔を見るか数えることにしたんです。普段、スーパーなどで買い物をしている時は、誰もが商品に注目していますから、他人の顔を見たりしていません。ですから、めったに誰かと視線が合っちゃうなんてことはないのですが、さあどうなったでしょう?

何人くらいと目が合ったかと申しますと、分からないんです。

だって、途中で数えるのをやめちゃったからね。大人も子供も店のスタッフもどいつもこいつも、とりあえずチラッとくらいは私の顔を(と言うかマスクを)見るんだもの!

ほとんどの人はチラッと見て、視線を商品の棚に戻します。子供は大抵ジロジロ見ます。一番ジロジロ見たのは、お子様用ショッピングカートが使わせてもらえなくてギャアギャア泣いていた幼い女の子です。私を見るなり、驚きのあまり泣き止んだからねえ、その子。ずっと私の顔を観察していたわよ!

お店のスタッフもほぼ全員、チラッとくらいは見ましたよ。

まあねえ、大きな白いマスクで顔の半分以上が覆われているような人がいたら、そりゃ誰でも見てしまうわ。マスクを付けた人なんて珍しいし、犯罪者かもしれないし。

ところで、その日、私がマスクをしていたのは、花粉症のせいではありません。鼻周辺を覆うオゾマシイ赤黄色のかさぶたを見られたくなかったからです。

マスクを付けていなかったら、もっとジロジロ見られていたに違いないの!

ところで、

昨夜シャワーの後、分厚いかさぶたの表層部が剥がれそうになっていたので、除去処理を決行いたしました。ついでに周りのふやけた腐りかけの果物みたいなのも。

消毒の後、殺菌クリーム「サヴロン(Savlon)」というのを塗りました。オーストラリアにおいて「オロナインH軟膏」のような位置づけの薬です。


分厚いかさぶたで覆われてた部分がやや小さくなりましたので、今朝は少し良くなったように見えます。

早く治って〜!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月27日

とびひで家族震撼

本日は別の話題と決めて記事も書いてあったんですけど、やはり「とびひ」について書かずにはいられない私です。

まず申し上げておきますが、さらに悪化した例のやつの最新画像などは、掲載しておりません(と言うかできない!)のでご安心を。

ところで、昨晩は私も夫もインターネットで「とびひ」についてそれぞれ学習いたしまして、私の鼻の穴の周りを分厚く覆い尽くしている赤や黄色のカサブタは、伝染性皮膚病「とびひ」であるとの結論に達しました。

英語では「インピタイゴゥ(Impetigo)」と言うらしいのですが、一般的には「スクール・ソア(School Sores)」と呼ばれているらしいです。学校に通う年齢の子供が主に感染する皮膚病ということですよ。

「とびひ」の正式名は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」と言い、痂皮性(かさぶたタイプ)と水疱性(水膨れタイプ)の2種類があります。

暑い夏にあせもが出たり虫に刺されたりして傷んだ皮膚が細菌に感染して起きることが多いので、夏の病気のように思われていますが、一年中いつでも起きる可能性があります。

痂皮性(かさぶたタイプ)の場合は溶連菌の一種である連鎖球菌、水疱性(水膨れタイプ)の場合は黄色ブドウ球菌と、原因となる細菌は異なりますが、これらの細菌は、誰でも身体に持っているんだそうです。

大人は免疫力が強いので感染しにくいのだそうですが、免疫力が低下している時には感染する場合があります。私は、あの猛暑の日は、花粉症の症状が激悪で、呼吸困難まで引き起こし、弱り切っていましたからねえ。

大人の「とびひ」は、溶連菌による痂皮性(かさぶたタイプ)がほとんどです。また、子供の場合と違って、重症化することが多いそうです。

最も速く治す方法は、医者に診てもらい適切な治療薬を処方してもらって、医者の指示に従うことだとか...。

私の「とびひ」は今朝はさらに悪化しているんですけど、今日は日曜日。クリニックは閉まっています。

さて…

こうして「とびひ」について学習したうちの家族は(特にうちの夫は)、「非常にうつりやすい」「Highly infectious」「With contact it can spread around or between people」というフレーズに震撼!

さらに悪化した私の鼻の穴周辺を見て、今朝はもう決して近寄って来ません。

ああっ、また触ってる!
Don't touch!(触るなよ!)

…と、うるさいです。

とても痒いのでね、痒みに耐えられず、引っ掻きはしませんけど、せめてギュッと触れて痒みを抑えようとしちゃうのよ!

痒みには抗ヒスタミン薬というわけで、鼻水防止も兼ねて薬を飲みました。

「お気の毒です、ヒロコさん」とお思いの皆さん、お帰りの前には1クリック を!

ちなみに、本日は写真無しでがっかりした怖いものを見たかった方」は、キーワード「Impetigo」で画像グーグルするといくらでも見られます。



2016年11月26日

鼻の下にとびひ

まず、本日の記事には、悪趣味なオゾマシイ写真が含まれておりますので、そういうのがお嫌いな方は、速やかにここを1クリック してお帰りください。

本日も私のブログにお越しいただきありがとうございました。

さて...

喘息発作で複数の死者も出た先日の猛暑の日、花粉症過去最悪日ワースト5に絶対に入るほどの苦しみに見舞われ、どう少なく見積もっても一日に300回はくしゃみをしたと思う私ですが、花粉症のくしゃみというのは「滝のように流れ落ちる鼻水」を伴いまして、ティッシュで鼻をかみ続けるを得なかったわけです。

鼻の周りは擦れて赤くなり、鼻水と汗でグジュグジュで、それでもくしゃみに耐えられずマスクを着用し続け、マスクは鼻水と汗でぐっしょりと濡れ、もちろん新しいマスクと取り替えたりもしたんですが、要するに鼻の周りは雑菌の繁殖には絶好の環境だったと思われます。

擦り切れた鼻の下の皮膚にバイキンが入っちゃったと思うんですよ。

翌日には、口唇ヘルペス状の赤い炎症した腫れのようなものが現れ、すぐに悪化しました。清潔な指で触れてみた感じでは、腫れが分厚く、デコボコとしていて、痛みはあるがそれほどでもない。痛みの感じからヘルペスではないと思うが見た目は似ている。そんな感じだったんです。

しかし、その赤いのは、その後さらに悪化してやや広がり、鼻の穴の中にも侵入してしまい、痒いんだわこれが!

今朝は、痒みが増しておりましてね、つい触りたくなるのを我慢するのが大変なのよ。そして、鏡で見てみると、ああこれは...

小学校の先生時代によく目にした「とびひ」といういやつにそっくりじゃないの!

「とびひ」はうつりますからね、「とびひ」が出た子は学校に来ちゃいけないんですよ。でも、来る子がいるんです。

私みたいなおばちゃんでも「とびひ」になるんでしょうかね。皮膚に細菌が感染する病気なんだから、そりゃ誰でもなる可能性があるわよね。とにかく触らない、引掻かない、これ大事です。

痒いですよ、マジで。医者に診てもらったほうが良いのかしらねえ。

さあ、オゾマシイ写真はこれです。見たい人だけ拡大してご覧ください。

閲覧注意

医療関係の方がご覧になった場合、アドバイスなど頂けるとありがたいですけど、今のところ私としては自然治癒を目指そうかと存じます。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月25日

人気急上昇のウォンバット

オーストラリアの動物と言えば、コアラとカンガルーが有名ということになっていますが、ここ数年で認知度も上がり人気が急上昇してきたのがウォンバットです。


「脱力系の可愛さ」とか「愛くるしい」とか言われるのは、そのずんぐりとした姿形もあるでしょうが、コアラやカンガルーとは違って「ヒトが大好き」という性質もあるのだと思います。

もちろん野生のウォンバットがヒトを見ると駆け寄ってくるようなことはありませんけど、飼育されている場合は本当にヒトが大好きで甘えん坊なんだそうですよ。


メルボルンでオーストラリアの動物を見てみたいという方におすすめなのは、もちろんヒールズビル・サンクチュアリー(Healesville Sanctuary)という野生動物の保護をおこなっている動物園です。

私はここのすぐ近くに住んでいました。怪我をした野生動物を見つけると、電話をするのはヒールズビル・サンクチュアリーでしたし、学校にヘビが出たりすると駆けつけて保護してくれたりね。野生動物のことでは、頼りにするのはここなんです。動物をオリに入れて見世物にする動物園とは、一線を画します。

ところで、ウォンバットってね、ずんぐりした体型からか「動きがトロいせいで道路横断中に車にはねられてよく道路脇にひっくり返っている」と思い込んでいたけど、本気を出すとウサイン・ボルト並みの速さで走ることが出来るんだそうですよ。

私達家族が住んでいた家の裏には広い牧場があって、そこには「ウォンバット・ホール」と呼んでいたでっかい穴が所々にありました。もちろん、ウォンバットの巣穴です。

穴を掘るために、ウォンバットは非常に頑丈でパワフルな前脚とツメを持ち、肩の筋肉も発達しています。だから上半身ガッシリ型なんですよ。

また、ウォンバットは草食性です。ベジタリアンとは思えない身体つきですけど。

シドニーからは、オーストラリアの動物を見るなら、有名なタロンガ動物園よりもオーストラリアン・レプタイル・パーク(Australian Reptile Park)の方が良いかもしれませんよ。(私は行ったことがないけど。タロンガ動物園は行ったことがあるけどね、ただの普通の動物園でした。外国から連れてきた動物を見世物にしているタイプね。)


ヒールズビル・サンクチュアリーがメルボルンからの一日ツアーのコースとして人気なように、オーストラリアン・レプタイル・パークはシドニーからの一日ツアーのコースとして人気なんだそうですよ。動物好きの方におすすめです。

お帰りの前に1クリック を!

2016年11月24日

鼻の下が口唇ヘルペス状態

寒いです、マジで。山の上は雪です。

今朝は気温8度ですし、我が家の暖房はフル稼働中。猛暑の後にこういう日が来るのが、メルボルンの日常です。

さて、数日に渡って続いた花粉症の日々に、滝のように流れ落ちる鼻水をせっせと拭い続けた結果、鼻の下が擦り切れてしまいました。

これは風邪の時とか良くあることですけど、鼻の下が擦り切れるほどになってもマスクをして汗だらけにしたせいか、汚れた手で触っちゃったのか、バイキンが入ってしまったようなのです。

口唇ヘルペスという病気があるでしょ?あれにそっくりなの、鼻の下が。

赤くなって痛いなあと思っていたら、水ぶくれのような物が出来て、ついつい気になってうっかり指で触れたりしたせいか水ぶくれは悪化してしまいました。

鼻の下が赤くなっているだけでも人前に出るのは嫌だけど、赤が赤紫になって、さらに小さな水ぶくれが複数できちゃっているというのは、どうもねえ。

以前にもこのような赤紫の水ぶくれ状になったことがありますが、治るまでに時間がかかるんです。赤紫の水ぶくれは、しばらくすると黒赤紫のカサブタになりますから。そして、そのカサブタが自然に取れるまでに時間がかかるんだわ。

いくらなんでも、もう取れる頃だろうと思ってうっかりコリコリやって出血し悪化したこともありますし。

外見がそれほど気にならないオバサン年齢の私ですけどね、鼻の下にカサブタをこしらえていては、やはり人前に出るのにためらいを感じますよ。

マスクをして隠せばよいだろうとお思いですか?

日本ならそれでOK!

でもね、メルボルンではマスクをしている人なんてまず見かけませんから、超目立ちます。下手をすると無邪気な子供たちにジロジロ見られ、「なんでそんなものをつけてるの?」と、聞かれますよ。(実際に聞かれたことがあるんだから!)

すべて花粉のせいです。

もうかんべんして!

ところで、月曜日夜のクールチェンジに伴う嵐で引き起こされたヴィクトリア州の喘息発作緊急事態ですけど、今朝の時点で死亡者は四人ということです。でもね、少なくとも、もうお一人が亡くなっているんです。

私の髪の毛をいつも切ってくれるヘアスタイリストのルーシーさんのお友達のお父さんが、夕方お亡くなりになりました。時々咳が出ていたけど一日中元気だったそうです。ところが、嵐が来た頃から咳がひどくなり、ご本人は喘息発作の時に吸引する薬で通常通りに対応したところ症状が急激に悪化し、そこへ息子が帰宅して直ぐに救急車を呼んだけど間に合わなかったのだそうです。

そう言えば、私もね、お昼頃から咳も出ていたんです。「おかしいなあ、どうして咳が出るんだろう。このくしゃみと鼻水、もしかして風邪なの?」なんて、考えていたんです。

咳が出るというのは、気管支に問題が起きているということらしいから、花粉症も症状がひどい人は甘く見てはいけないらしいです。

怖いなあ...。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月23日

花粉と喘息発作で死者

昨日の続きですが、これまでに二人の方が亡くなったそうです。一人は大学で法律を学ぶ若い女性。もう一人は12年生の男子高校生で、VCEの最後の試験を終えたばかりだったそうです。大変お気の毒です。

一昨日の猛暑の日の終りにやって来たクールチェンジに伴う嵐は、温度と湿気と強風との組み合わせが稀に見る悪さだったのだそうで、花粉の粒子が破裂して細かな粒子となって飛び散り、強風で広い範囲に急速に拡散しました。花粉粒子の濃度もたいへん濃かったそうです。

もちろん、花粉以外の砂ぼこりなどの誘引物質も拡散していたわけですが、喘息の発作を起こした人達が救急車を呼びまして、救急サービスへかかってきた電話数は夕方からの5時間で1900回に上り、対応が困難な緊急事態に陥りました。もちろん非番の隊員なども緊急出動して対応に当たったそうです。

でも、亡くなった大学生は、救急車を持っている間に亡くなりました。電話をしてから到着までに30分かかったそうです。

病院の方も対応に追われましたが、治療を求める人が著しい数になり、喘息の治療に使われる気管支拡張剤の Ventolin や酸素が足りなくなるところも出たそうです。

救急医療で有名なアルフレッド病院(Alfred Hospital)では、一晩で6ヶ月分くらいの数の喘息発作患者を治療したとか。

これまでに亡くなった方はお二人ですが、重症で危機的な状況の患者は、ヴィクトリア州内で現在30人以上もいるそうです。死者数が増える可能性があるとニュースでは言っていました。

オーストラリアという国は、アレルギー疾患者数が多く、喘息による死亡率は世界ナンバーワンとか聞いたことがあります。私もオーストラリアに来てから草の花粉症で苦しむようになりました。一度、呼吸困難で病院に運ばれたこともあります。

あの時、抗ヒスタミン薬を、説明書に書かれた服用量を超えて飲んだ(つまり24時間に1錠という薬を短時間後に再び服用した)ので、病院に着いた頃には症状が落ち着いたんですが、医者が言うには「そのような緊急事態には服用量を超えて飲んで良い」とのことでした。

時々呼吸困難の症状が出る私の場合、抗ヒスタミン薬以外に気管支拡張剤の Ventolin も常備しておいたほうが良いかもしれません。

いやあ、春は大変よ!

経済的なゆとりがあれば、花粉症の時期は花粉の無い国で過ごしたい!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月22日

くしゃみで声がかれた日

昨日は暑かったですが、天気予報の38度までは行かなかったです。我が家は35度程度でしたし、暑いのはエアコンや扇風機でなんとかしのげるんです。

しのげないのは、花粉。

昨日はね、インナーヘルスプラスもヨーグルトも抗ヒスタミン薬 Telfast もマスクも花粉症用ゴーグルもシャワーも何も役に立たなかったわよ!

窓もドアも全て締め切ってあるし、暖炉は板で、2階のトイレの窓はビニールで密閉して花粉の侵入を防いでいるんだけど、どこから入ってくるのよ?

「地獄のくしゃみ連発」は、朝食にヨーグルトとグラノーラを食べながら、この Mac の前に座って新聞サイトを見ていた時に始まりました。

一度に口いっぱいになるほど頬張って食べるのは良くないですよ。「あっ、くしゃみが出そう」と思った時にはもう遅い。せめて、口をしっかりと閉じてくしゃみ事故を防ごうとしたんですけどね、あの時、素早くヨーグルトの入ったボウルをテーブルに置き、口を手で覆うべきだった。

スクリーンやキーボードやテーブル上に飛び散ったヨーグルトとグラノーラの掃除をしている間も、くしゃみは止まらず。

その後、夜になって雨が降り気温が下がり始めた頃まで、くしゃみは断続的に続きました。絶対に、少なく見積もっても、300回は行ってる。

抗ヒスタミン薬 Telfast は、前の晩に服用したばかりで24時間経っていなかったけど、飲まずにはいられず。それでもくしゃみが止まらないので、暑いのを我慢してマスクも付けました。

しかしねえ、暑い日のマスクは本当に大変なんですよ。顔が汗だらけになるし、汗や鼻水でマスク自体もすぐに濡れちゃうし。エアコンの冷風が吹いてくる辺りに椅子を置いて座り、そこで扇風機をかけてマスク着用の暑さに耐えましたけど、それでもくしゃみは断続的に続くんだから。

過去数年で花粉症最悪日ワースト5に入るであろうと思われる一日でした。

今朝はすっかり声がかれてしまっている私です。

夜になってクールチェンジが来た時にですね、我が家のあたりはただ雨が降っただけでしたが、嵐になったところも多かったんですって。

そして、その嵐のせいで舞い上がった花粉のせいで喘息発作を起こした人の数がすごかったって。その人達が皆んな救急車を呼んだために、ヴィクトリア州の救急サービスは危機的状況に陥ったと、けさのニュースで言っておりました。

そう言えば、私自身も息が苦しくて、吸っても吸っても酸素が足りない感じで、「どうしよう、また薬を飲むか...」と悩んだのでした。

メルボルンの春は、命の危険も感じるのです。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月21日

三寒四温とか言いますが

「三寒四温」とは、ご存知のように三日間ぐらい寒い日が続いたあと四日間ぐらい暖かい日が続くということで、春先の天気が変わりやすい頃に使いますが、元々は冬の季語だったんだそうですね。

でも「三寒四温」って実際には冬ではありえない現象じゃないですか。冬は毎日寒いですからね。

ところで、「三寒四温」を繰り返しながら徐々に暖かくなっていく日本では、暖かくなって来て梅や桜が咲いて春が来たらもう春でしょ?ある程度の変動はありますけど、春が来たらさらに暖かい日が増え、初夏に向けて徐々に気温が上がって行くじゃないですか。

メルボルンにはそれがない。

メルボルンの春を表現するには、「寒」や「温」に「暑」とか「猛暑」とかも入れる必要があります。

毎年、10月や11月に季節外れの猛暑が1回や2回はありますけど、今年はねえいつまでも冬が続いているような春だったんです。

先日大掃除をした時に「たとえまだ寒い日があったとしても、もう暖房なしでやれるだろう」と思って床の温風が吹き出すダクトを閉じて掃除をした私は甘かった!その後、真冬に逆戻りでした。

そして昨日は、突然の真夏日で気温は34度。今日は38度の予報です。

日本の冬休みにメルボルン旅行をご計画の方は、くれぐれもご注意を。一年のどの季節に旅行するにしても、あらゆる天候に対応できる服装の準備が必要ですからね。

畑の野菜が枯れないように、水やりしなくちゃ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月20日

ダイソーがやってくる

昨日の記事でちょっとだけ触れましたけどね、そうなんです。「ひきこもり状態」なんです、うちの娘。VCEの試験が終わったら、ストレスから開放されて明るく元気になるかと思っていたら、その逆でした。

ひきこもりの原因を作ったのはお母さんです。

「大学が始まるのは2月だからさあ、アンタこれから3ヶ月も夏休みがあるのよ」「何して過ごすの?3ヶ月は長いわよ」「アルバイトでも探してみる?」「車の運転練習は、ぜひやってもらいたいのよねえ」「お母さんねえ、アンタやカイ(息子)のタクシーやるのは正直疲れたわ」

こうしたお母さんの言葉で、「何かしなくちゃ!」と考えたところ、まだまだ精神的に不安定な娘は、不安発作一歩手前になったらしいのです。

VCEの試験終了後、ずっと暗いです。文字通りカーテンを締め切って暗くした部屋に(もう3年ほど暗くしたまま)閉じこもっているか、時々出てきて居間で本を読んでいるかのどちらかです。

そんな娘をうまいこと誘って、リングウッド(Ringwood)のイーストランド(Eastland)というショッピングセンターにウォーキングに出掛けました。

ウォーキングはショッピングセンターに限る!

これは最近実感していることです。歩きやすい滑らかなタイルの床。冬は暖かく夏は涼しく、日焼けの心配もなく、花粉症の症状も外よりはマシだし、ウインドウショッピングがてらに歩けば退屈しないし、帰りには買い物をして帰れるし。

朝9時過ぎの、多くの店がまだ閉まっているけど駐車が簡単な時間帯に、ショッピングセンターを歩いていたら娘があっと叫んだの!

「DAISO Coming Soon!  やったあ!」


ついに、ダイソーのお店が近所にオープンするんです! 娘と私は「やったあ!」「よおっし!」とガッツポーズを連発しながら歩きましたよ!

娘も突然元気になりました。(ありがとう、ダイソー!)

これでドンカスター(Doncaster)のショッピングセンターまで行く必要が無くなります。

いつでも「激落ちくん」や「洗濯ネット」や「麦茶」や「ひじき」や「昆布」や「和食器」が手に入るようになるのです。特に夏場の「麦茶」はねえ、ホントそれだけのためにドンカスターまで行っていたわけですから。

アジア食品店でも「麦茶」は手に入る場合がありますが、ダイソーで売られているペットボトルに突っ込める細長〜いティーバッグは、超便利商品なんですよ。これです!


娘を誘ってウォーキングに出かけて、うれしい発見でした!

ちなみにオープンするのが何時なのかは不明ですけど、クリスマス前にはオープンするだろうと確信しております。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月19日

毎日食べ放題のほうれん草とイチゴ

このブログで何度かご紹介した、私の箱型野菜畑のほうれん草ですが、イースター休みに種をまいたのは、ナントいまだに食べております。


育った葉っぱをごっそり抜いてしまわずに、食べたい葉っぱだけを摘んで食べ続けてきました。茎が伸びて花が咲くのはいつのことか。

冬場は流石にほうれん草の育ちが遅いので、もっと種をまいたら暖冬のせいかあっという間に育ちまして、春の狂った気温変化の中で背丈をぐんぐん伸ばしてしまった別種類のほうれん草。それでも十分葉っぱを収穫できます。


料理の種類によって大きめ厚めの葉っぱを摘んだり、サラダなら柔らかそうな葉っぱを摘んだりして、毎日食べ続けております。もう十分過ぎる程に元を取ったぞ!

ほうれん草は、菜食主義化している娘にとっては貴重な鉄分ですし。

そして、ほうれん草の横で茂りまくっているのは、イチゴ!


水やりを怠ってたくさん枯らしてしまった昨年の教訓から、今年は雨が降らない日が続いたら土をチェックして、乾いている時はちゃんと水やりをしたんですよ。そうしたらほら!


今年2回めの収穫がこれ!


もう、うれしいっ!

何を作ろうか、やっぱりいちごショートケーキか、イチゴゼリーかイチゴババロアか、それともジャムか...。

すると、最近すっかり「ひきこもり状態」の娘が「何も作る必要ない」と言うのですよ。体重に問題ありの私たちは、余分な砂糖やクリームやバターを摂取するべきではないと。そりゃそうなんですけどね、確かに私も現在減量中ではあるんですけど。

結局、美味しいイチゴをそのまま楽しむことにいたしました。

ただ洗っただけのイチゴをボウルに入れておいて、食べたい者が食べたい時に食べたいだけ食べるということで。ヘタも食べる時に自分で取るということで。

すると、これが男達には不評でしてね、もっぱら娘と私の二人がおやつに食べています。

一昨日の気温30度超えの日に一気に赤くなりましたが、まだまだいっぱいなっています。春の狂った気温の中で、新しい茎を伸ばしてたくさん花も咲かせています。

うれしすぎっ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月18日

突然の真夏日と騒音

久しぶりの縫い物で目を酷使したせいか首肩がこったせいか、ひどい頭痛に見舞われた昨日。鎮痛薬のパナドール(Panadol)を服用しても頭痛は消えず、結局一日中ダウンしておりました。

居間はスクリーンを下ろしても明るすぎて、サングラスを掛けて横になっていたのですが、結局ベッドで横になることに。かつては「非難部屋」と呼んでいた私のプライベート寝室(半分は物置よ)で、スクリーンを下ろしてベッドに横になるとすぐに眠ってしまいました。

10時頃に目が覚めた時には、鎮痛剤が切れて再び頭がズキズキしていたんですが、気温が低くてひんやりとしていたはずの寝室がいやにムシムシするのよ。スクリーンの隙間からは、恐ろしいほどに眩しい光が差し込んでいて、嫌な予感!

天気予報サイトで調べると、本日の最高気温予報は30度ということでした。

ああ、メルボルン...。

一年中、春夏秋冬どの季節的天気もありうるという話は、度々このブログでも話題にしています。真夏であるはずの1月に山の上で雪が降ったこともあるし。 

今年の春は、肌寒い日が続いていたんですよ。つい先日は再び真冬並みの寒さで、一日中暖房フル稼働。それが、何、突然30度!

頭痛は続き、お昼になってもベッドに横になるしかない私でしたが、室内の気温はかなりの不快レベル。それでも再び眠りました。

ところが今度は騒音で目が覚めたの。こんな田舎で騒音とお思いでしょうが、田舎には田舎の騒音があるのです。気温が上がって動物たちが元気いっぱい。とくに鳥類が!

「ピャアピャア」「クワァクワァ」「ギャアギャア」「ワアッハハハハハ〜」

大音響の盛大な鳴き声の洪水で、寝てなんていられないし、頭痛にも悪い。目が覚めてみると、寝室は布団にもぐってはいられない暑さになっており、外の気温は30度を超えていました。

それなのに、暑いのが大の苦手なこの私が、ずっと長袖シャツを着ていたというのは、やっぱり具合が悪かったんだわ、昨日は。

暑さは一日で終り、今日はとても涼しいです。頭痛もほぼ治りました。今日はまず、あっという間に散らかって汚れてしまっているキッチンの掃除をしなくちゃー。

私が病気になると、なんで家の中がこう散らかるのかなあ。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月17日

見えない目と悪い姿勢

昨日、久しぶりに縫い物をしました。愛用のエプロンの一つがいよいよボロになって、ついにゴミ箱行きとなってしまったものですから、新しいエプロンを縫ったのです。

キッチンではエプロンの着用が必要不可欠な私。どうしても服が濡れたり汚れたりするのでね。

ところが、オーストラリアのお店で売られている首にかけるタイプのエプロンは、首がこって頭痛の原因になるのでNG!

まだ若い頃に日本で980円で買って愛用していたエプロンがとても気に入っていたので、そのエプロンが死にかけた時、分解して型紙を作ったんです。私が縫うエプロンは、いつもそのデザインなの。

娘のサチがダンスを習っていた頃には、毎年年末コンサートの準備が始まる10月あたりからコスチューム制作に追われていたものです。こういう時に、中学校の家庭科で習ったミシンを使った裁縫の知識が活かされんですよ!

ところがですね、昨日は勝手が違ったんです。

とにかく視力が著しく衰えている私には、針先がよく見えないし、どこをどう縫っているのかがよく見えない。もちろんリーディンググラス(別名:老眼鏡)をかけての作業ですよ。でも、最近は近い所は焦点が合わなくて...。

さらに、針先を覗き込む姿勢が首や背中に悪い。

縫い終えた頃には、目を酷使したせいか、目の奥やこめかみに違和感を感じていましたが、これはもういつものことですし...。

そして今朝、頭痛で目が覚めました。

目の奥も痛いけど、おでこ全体がズキズキと痛い。肩や首のコリも酷い。

縫い物は好きなので今後も縫い物は楽しみたいけど、目がこんなことでは、いずれミシンを使えなくなるかもしれない。

...そう思うと悲しいわよ!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月16日

ビートルートという野菜

ビートルート(Beetroot)という赤紫色の野菜を知ったのは、20年以上も前のこと。ある1年生の女の子の話からでした。

「ヒロコせんせい!ワタシねえ、きのうビートルートをたべたらねえ、今朝ウンチがピンクいろだったのよ!」

1年生ですからね、この驚きの発見を誰かに教えたかったんでしょうね。

とにかく、この時、この女の子の話から「食べるとウンチがピンク色になる野菜が存在する」ということを知ったわけです。

この話を当時まだ夫ではなかったうちの夫にしたところ、ビートルート(Beetroot)という野菜について教えられました。こういう野菜です。

Wikipediaより

根の部分を食べます。カブの近縁種ではないそうですがカブに似ています。独特の風味がありまして、それが以前は苦手でした。

強烈な赤紫色をしておりまして、料理する際にも注意が必要です。ウンチがピンク色になるほどですからね、素手で触ると手が赤紫色に染まってしまいます。まな板とかも赤紫色になってしまいます。服などに付いてしまったらおしまいです。

生でも食べられます。皮をむいて千切りにしたのを紫キャベツやリンゴの千切りとともにヨーグルトドレッシングで和えたのを以前食べたことがありますが、美味しかったですよ。唇も舌も赤紫色に染まりました。

ローストしたのも美味しいです。スープにもします。缶詰や瓶詰で売られているものお手軽ですし大変美味しいのでパントリーに常備しています。

ハンバーグショップなどで売られている「オージーバーガー」なるオーストラリア風ハンバーガーには、大抵このビートルートの輪切りが入っています。

昨晩は、晩ご飯に畑で取ってきたほうれん草とオーブントースターでグリルした赤ピーマンとビートルート、これにフェタチーズとクルミを散らしたサラダを作りました。あまりに美味しくて写真を撮る暇もなく、あっという間に大皿のサラダがなくなってしまいました。

下の写真は、ほとんど同じような「ビートルートとほうれん草のサラダ」ですが、これには赤ピーマンとクルミが入っていません。クルミはオススメです。


フェタチーズが塩辛いのと、瓶詰のビートルートに酸味があるので、ほんの少しの塩と粗挽き胡椒とオリーブオイルを垂らすだけで、驚くほど美味しいサラダです。

以前は苦手だったビートルートの独特の風味も、慣れるとなんとも言えない味わいです。

日本でも売られていますか?

ビートルート、オーストラリアに来てから好きになった野菜の一つです。


お帰りの前に1クリック を!



2016年11月15日

雲に隠れたスーパームーン

やっぱり予報通りメルボルンでは見えませんでした。

ヴィクトリア州のほとんどの地域で見ることができなかったようです。昨日は天気が悪いだけではなく寒かったのですが、その大きな月を見ようと各地に大勢の人が集まっていましたが残念でした。(これは昨夜のニュースで見たの。)

ヴィクトリア州のごく一部のラッキーな人は、雲の切れ間に見ることが出来たそうですし、他の州ではきれいに見えたようです。

自分で見ることができなかったので、せめて他人が撮った写真でも見せてもらおうとインターネットで探したのですが、ヴィクトリア州のは見つけられませんでした。

いちばん好きなのはこの写真。


自分の家からもしも見えていたら、こんなふうに見えたであろうと思います。

この写真も好き。ゴールドコーストのビーチです。空はまだ青いですねえ。義妹のプレゼントで家族でゴールドコーストへ旅行した時のことを思い出します。ゴールドコーストでは太陽も月も水平線から上ってきたのでした。ビーチが本当に美しかったです。こんな風に晩ご飯をビーチに持ってきて食べるのもいいなあ。

Instagram/@poeeybaxter

次にスーパームーンが見られるのは2034年だそうですが、なんだか私のような世代にとってはSFに出てきそうな数字です...。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月14日

ALDI は本当に安いのか

日本にお住まいの皆さんはご存知ないかもしれませんが、先日も記事に書きましたように ALDI(アルディ)というのはディスカウントスーパーです。

しかし本当に安のか?

私も以前はそう疑問に感じておりました。うちの夫の叔母が度々ALDI を勧めてくれても、リングウッド(Ringwood)ではコストコの近くのリングウッドスクエアというかなり落ち目のショッピングセンター内にありますし、あそこは行く度に駐車に苦労するのでね、あまり行きたくないというか。

しかし、実際に ALDI で買い物をしてみると、同じような商品を買った時の合計金額には、 Coles で買った場合と著しい差が出ます!

「ほんとうに安いのか?」と問われたら、「ハイ、もう絶対的にものすごく安いです!」と躊躇することなく答えます。

一つひとつの商品は「まあ Coles よりは安いな」という感じなのですけど、塵も積もれば云々...でして、合計金額は一回の買い物当たり20ドル〜30ドルは安くなりますよ。

それでも、イーストランド(Eastland)ショッピングセンター内のColes の場合、近くにアジア食品店も八百屋も肉屋も魚屋もパン屋も薬屋もあって便利なものですから、ついつい Coles に行ってしまう。

しかも、コストコの近くのリングウッドスクエアには、イーストランドに引っ越してしまったターゲット(Target)の店舗あとにバニングス(Bunnings)がオープンしてからと言うもの駐車がねえ本当に大変なのよ。

ところが、ドンカスター(Doncaster)の東にあるザ・パイン(The Pine)というショッピングセンターが、実は我が家から最も近いショッピングセンターであることが分かったのです。

...って言うか、それは以前から聞いて知ってはいたの。

でもね、舗装もされていない山の中の狭い凸凹道を行けば一番近いという話だったので、私は避けていたのです。だってえ、そんな道でもしも対向車に出くわしたらどうするのよ!

しかし、勇気を出して実際に通ってみると、対向車を交わせそうな場所は所々にありました。いざとなったらブッシュの中に入っていけばトラックだってバスだって何とか交わせると分かり、その山の中の凸凹道を使い始めたのです。(実際にはトラックやバスは通れません!)

家から約6分で行けます。確かに近いです。

土曜日に用があって行ったんですが、山の中でなんということか2台も4WD車に出くわして汗をかきましたけど、その日 ALDI は大盛況でしたよ。

最近、確かに ALDI を利用する人が増えてきたなと感じます。

ALDI で売っているニンジンが美味しいです。ソフトブルーチーズが絶品です。オーガニック豆腐が安くて美味しいです。玄米ライスクラッカーが日本のサラダ味せんべいのようで好きです。グラノーラを焼くための材料も安いです。時々、超目玉商品にも出くわします。

ル・クルーゼの鋳物鍋にそっくりな、ル・クルーゼなら300ドル以上するような鋳物鍋を30ドル以下で買いましたが、これはいい買い物でした。

ALDI で必要なものが全部揃わないという問題点はありますけど、複数のお店を回るのもいい運動です。(と思うようにして節約に努めています!)

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月13日

うらやましすぎる

英国チャンネル4の「ザ・スーパーヴェット(The Superset)」という番組にすっかり魅了されて、連日同じエピソードを繰り返し見ては盲導犬パピーのモリーを思い出す日々。

オーストラリアではSBSが放送しているんですが、放送したのはたったの4エピソード。本国英国では7シーズンと他に幾つかの特別シリーズも放送されているというのに。

見たいと思っているエピソードの一つは、愛犬をフィッツパトリック医師に診てもらうためにスイスから車でやって来たおじいさんと10歳チワワのストーリー。


また他の犬に襲われて下顎に大怪我を負ったゴールデンレトリバーの子犬の最新エピソード。


見たいけど見ることは出来ません。

だから見ることのできるいくつかの古いエピソードを繰り返し見ては、モリーのことを思い出しているわけです。

そんな私に届いた岡山在住のJ子からのメッセージ。

「♪ 今ダイスケとリラックスタイムです♪」

ダイスケというのは、彼女の愛犬柴犬。すぐにまたモリーを思い出して胸がキュンとする私でしたが、そこに届いた次なるメッセージ。

件名なし、コメントなし!

J子は写真を送ってきたのでした。


傷口に塩を塗り込むようなJ子からの写真。

うらやましい〜!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月12日

春のグリーンピースご飯

オーストラリアの北部は一年中暑いか暖かいので、多くの野菜が年中栽培できるのでしょう。メルボルンでもありとあらゆる野菜が一年中売られておりますせいか、日本でのように季節感を感じることが少ないのですが、先日スーパーではなくて八百屋で野菜を買っていたら見つけたんです。

さや入りのグリーンピース!

生のグリーンピースをお店で見つけると作りたくなるのが「グリーンピースご飯」です。旬であるというのに、しかもさや付きなのに結構なお値段がするのですけど、せめて年に一度くらいは作って食べたい。

グリーンピースは生で食べると苦味があるので私は苦手ですが、茹でたてのほっこりと甘いのは冷凍ものとは全く別物の美味しさ。さやから取り出すのに手間がかかると言えばかかりますけど、この時期にしか楽しめない「手間」ですよ。子供と一緒に作業するのも楽しいですしね。

「グリーンピースご飯」は、私の大好きな米料理トップ3に入る大好物なんです。

そこで、早速晩ご飯に作りました。作り方は色々あるでしょうが、やっぱり出汁で炊いたり昆布を入れたりそういう小細工なしで、純粋にグリーンピースの味を堪能するなら塩だけが良いです。私はほんの少し(大さじ1杯ほど)お酒を入れます。

4人家族なら2合のお米に塩を小さじ1/2程度とお酒大さじ1を加えるだけで普通に炊けば良いのです。グリーンピースはさやから取り出したのを1カップ分ほど入れるといいですよ。お米と混ぜたりしなくてよろしい。上に乗せてただ炊くだけです。


豆腐と卵のおつゆに春キャベツの和え物をそえた、シンプルな春の晩ご飯でした。

グリーンピースご飯も美味しいのですが、新鮮グリーンピースをしょうゆとみりんで煮ただけのも好きなんですけど、生のグリーンピースが出る今の時期にしか食べられないものです。

こういうものを食べる時は、幸せな気分になりますよね。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月11日

大きな家がほしい人達

現在、私達家族が住んでいるエリアにも多くの住宅が売りに出ておりますが(その大半は価格が1Mドルつまり1億円以上)、先日数ヶ月前に売りに出ていた家の前を通ったんです。

その家がいくらで売れたのかは知りませんが、1M前後だったのではないかと見当はつきます。

「うっそ〜、つぶしちゃったの〜!」

車の中で叫びましたよ!

その家はすっかり瓦礫と化していたんですから。家と道路の間にあった前庭もなくなっていました。

このエリアは、1区画が広いので集合住宅建設にはもってこいなのですけどね、集合住宅の建設は許可されません。家の裏にグラニーフラットと呼ばれる別棟の小さい家をたてるのだってほとんど無理というほど、住宅建設に関する厳しい規則があるエリアなのです。

家が取り壊されたその場所には、現在巨大住宅が建設中です。

前庭があった辺りは大きなガレージになる様子。奥へ奥へと続くフレームの様子から想像すると、相当に大きい家です。1階建てになるのか2階建てになるのかまだ分かりませんが、なんでまたこんなに大きな家を建てるんだろう。

私だったら使い勝手の良いキッチンさえあれば、後は腰を下ろせる居間と静かな寝室。できれば日本式のお風呂。それだけあれば十分満足なんだけどなあ。

あんなにでかい家だと、掃除が大変よ!(そうか、お金持ちは自分で掃除なんてしないんだわ。)

このエリアには「お屋敷」と呼ぶのがふさわしい大きな住宅がたくさんあります。特にちょっと奥に入った静かな道路沿いには、巨大な、あるいは派手で装飾過多な、時にはヨーロッパのお城風の、塔があったりして旗がはためきキンコン鐘がなりそうな、「どうしてなの?」と思わず言葉が漏れる家がたくさんあります。

屋内プール付き、テニスコート付き、時にはバスケットコート付き、ビリヤードルーム付きと、もうなんでも来い!

「自分の家を持つという夢」が、多くの人にとっては実現困難なまさに「夢」となってきているメルボルンですが、お金ってあるところにはあるんだわ。

最後に、私の生活圏である Ringwood North 周辺にある1Mドル(約1億円)以上の売り家だけをリストアップしてみました。クレイジーでしょ?



お帰りの前に1クリック を!



2016年11月10日

マグパイのジョージ

我が家の敷地内には「マグパイのジョージ」と私が名付けたカササギ(マグパイ Mmagpie)が住んでおります。ジョージは、その後パートナーを見つけて子供が生まれ、現在は3羽家族でございます。

これは以前ジョージが住んでいた巣。私たち夫婦の(現在は夫の)寝室のすぐ外にあるのでよく見えますけど、現在は空っぽ。


子供が「ピイピイ」と鳴く声が毎日聞こえるようになり、子育てに忙しいジョージと奥さんのマグパイ夫婦でしたが、子供もすっかり大きく育ちました。今では体格はジョージと同じくらいで母さんマグパイよりも大きいです!

ところが、やっぱりまだ子供なんですよね。

せっせと虫を探す両親の後ろについて歩き「ピャァピャア」と鳴いては食べ物をねだる子供マグパイ。こんなに大きくなっているのに、「ピャァピャア」鳴かれるとつい虫を見つけては口の中に入れてやるジョージと奥さん。


毎日見ていると、最近は「ピャァピャア」と鳴かれても無視していることが増えてきました。すると子供は諦めるのか、自分で虫を探して食べるのです。

ジョージは私が近づいても逃げません。子供もジョージと一緒だと、私が近づいても逃げません。奥さんは一目散に何処かに飛んでいってしまいますけど。

ですから、洗濯物を干す私の近くで親子が一緒に虫を探していたりするのです。

「ピャァピャア、ピャァピャア、ピャァピャア」

また食べ物をちょうだいと子供がせがんでいます。

「ジョージ!自分で探せるんだからね、食べさせてやらなくてもいいのよ!」
「ああっ!また食べさせてる!」
「甘やかすねえ、アンタは!」

マグパイに話しかけながら洗濯物を干す私も、冷静に考えると最近のひきこもり生活の影響か、ちょっと危ない感じ...。


おおおっ! 

ただ今凄まじい大音量の「ピャァピャア、ピャァピャア、ピャァピャア」が聞こえまして、窓の外を覗いてみましたところ、子供マグパイが親を見失ったのか一羽だけ取り残されてパニックになっていました。

ジョージと奥さんは子供からは見えない家の角の向こう側でお食事の最中。「ピャァピャア、ピャァピャア」が聞こえても、慌てて探しに行ったりはしないのね。

最後に、我が家の住人のクッカバーラさんもご紹介。有名なワライカワセミです。


この方は、とにかくうるさいんです。うるさいんだけど、ぬいぐるみのような姿形に親近感がわきまして、家族同様なのでございます。


お帰りの前に1クリック を!



悪夢の現実化と憂うつ

花粉症のせいで惨めなスタートを切った昨日、イグアナとヘビの動画で吐き気をもよおし、最後にとどめの悪夢の現実化でパニック発作レベルの心臓バクバク身体ブルブル現象に襲われた私です。

アメリカはそこまで酷いことになっていたのか...、あんな人間を「大統領」に選ぶことを選択するほどに。

お気の毒というか、アメリカ人でなくてよかったというか。

今朝も相変わらず花粉症が酷いですけど、精神的にはやや立ち直りました。

今日は娘のサチが VCE 最後の「スタジオアート」の試験です。 この教科は作品制作がメインなので、筆記試験で一体どのような知識や能力が試されるのか、正直私は良く分かりません。ほとんど試験勉強をしていなかった娘の様子から判断すると、楽勝科目なんでしょう。

1時間ちょっとの試験の後は、晴れて VCE 試験終了です。12月の結果発表まで不安は続くのでしょうけど、やっと我が家のダイニングテーブルは勉強机状態から開放されることになります。

長い夏休みの始まりですが、娘はアルバイトが出来るほど精神状態が安定していないのが惜しいところ。何をして過ごすのでしょうかねえ。

私は、家の外掃除をしなくちゃ、庭仕事もしなくちゃ、箱型畑の野菜に水やりもしなくちゃ、でも外に出たくないの!

私も、また今日一日何をして過ごすのでしょうか。

最近翻訳の仕事がさっぱり来ないので、専業主婦同然の私です。私も稼がないと、夫の収入だけでは生活がやっていけませんから、大変困っています。

私こそアルバイトを探すべきなんだろうけど、外に出たくないの!

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月9日

本日ひきこもり宣言とイグアナ

今日も朝から惨めな私です。昨晩「ガトーショコラ」を失敗したせいではありませんよ、花粉症ですよ、花粉症!

今年の春は抗ヒスタミン薬 Telfast 180mg 無しではやっていけそうにないと思って先日購入した30錠入りの箱がもうすぐ空になりそうです。

最強の180mgでなくては効き目がないのですけどね、説明書によると24時間で1錠の服用量ですが、朝飲めば夕方頃には効き目が薄れて苦しくなるのです。飲んだ直後の午前中は大丈夫なのかと言えば大丈夫じゃあなくて、ホント「なんとかして!」と叫ばずにはいられないのよお!

惨めな気分で先程 Facebook などチェックしていましたらね、義弟経由である動画が載っていたんです。これです。



見たくなかった!

朝から花粉症で惨めな気分なのに、今度は気持ち悪くなってしまった。夢に出るよこれ!

デイヴィッド・アッテンボローの声ですよね。BBCの「Planet Earth II」のクリップのようですが、ダメだわ私こういうの。心臓がバクバクする。

今日はとにかく何にもやる気がしない。どこにも行かないぞ。でもテレビはどうせアメリカ大統領選挙特番だらけだろうな。(ここで、9連続クシャミ発生!ああもっと出そう...)

とにかく花粉症シーズンは年末まで続くわけですから、なんとかしなくちゃ。

(今度は3連続!ティッシュ、ティッシュ!)

我が家にはナケナシの金をはたいて取り付けた2台のエアコンがあるのですが、空気清浄機能もバッチリなのですよ!これを使わずしてどうする!

窓もドアも全部締め切っているんですけどね、先日記事にも書いたように花粉侵入経路が2ヶ所あるんです。暖炉と窓が常に開いたままの2階のトイレ。

暖炉はなんとかしました。ほら!


茶色い方のMDFの板をですね暖炉の開口部の大きさに切ってはめ込みたいと言っているのだけど、うちの夫は家にいる時はTVか寝ているかですからね、やってくれないのよ。私が自分で切れたらいいのだけど。

2階のトイレの窓、これはビニールシートをマスキングテープで貼りました。


後は隙間風が吹き込む箇所に目張りをして、空気清浄機能をオンにすれば、家の中にいる時だけは平和な暮らしが約束されるというわけです。

とにかくやってみます。

お帰りの前に1クリック を!



2016年11月8日

失敗したバースデー

息子のカイは、本日めでたくティーンエイジャーではなくなりました。20歳になったのです。

すごいなあ、早朝から夜まで一日中苦しみ続けたあの出産の日からもう20年も経ったのか。

オーストラリアでは家族・親戚・友人達を呼んで盛大にお祝いするのは、どういうわけだか21歳のお誕生日だそうですので、それは来年。

今日は普通に家族でお祝いをいたしました。

バースデーケーキは、これまでリクエストを聞いて作ってきましたけど、毎年毎年何年も同じブラックフォレストケーキのリクエストで、今年はちょっと違うケーキを作りたかったんです。

でも一応息子が大好きなチョコレートケーキにしようと、日本人にはおなじみ「ガトーショコラ」を作りました。度々作っているこの私流あまり甘くないソフトチョコレートケーキのレシピをウェブサイトに載せるために、写真も撮っておきたかったし。

順調にフワフワの生地が出来上がり、オーブンに入れて後は膨らむのを待つだけ。

じゃあその間にウェブサイト用の記事(英語)を書いておこうと思ったのが間違いの元だったの...。

レシピ記事をほぼ書き終えた時、ふと新聞サイトを見たら「日本陸上界希望の星サニブラウン選手がアメリカ留学か!」との記事があって、そう言えばサニブラウンという変わった名前の選手が注目を浴びていたのにリオ五輪では見なかったなあと思いまして、グーグルしているうちに色々記事を読んだり、家族写真を見ては「うわっ、お母さん若い!」と驚いたり、動画を見て「う〜ん、サニブラウン選手、走り方がちょっと横ブレし過ぎじゃないのか」などと思ったり。

…で、

はっと気づいた時には、「ガトーショコラ」はオーブンの中で干からびて(低温で焼いていたから焦げてはいなかったけど)、触った感じからすると乾燥し過ぎてパサパサというか...。

新たにケーキを焼く元気もないし時間もないし。

ですからね、カイの20歳のお誕生日のバースデーケーキは、焼き過ぎてしっとり感ゼロのパサパサ「ガトーショコラ」ということになってしまったのです。やっぱり少し焦げていて苦味が抜群でした。お母さんはがっくりです...。


クリームをたっぷりかけてお召し上がりください。苦味はどうにもならないんだけど。


20歳のお誕生日おめでとうございました。

お帰りの前に1クリック を!



お誕生日

実は昨日の7日は私の誕生日でした。でも、今日の8日は息子の誕生日なんです。連続しているため、どうしても私の誕生日は控えめになります。翌日の息子の誕生日のことを考え過ぎてつい忘れてしまうこともあったりします。

夫からはプレゼントに花の鉢植えをもらいました。無難な選択でした。何しろ私は好みにうるさいファシー(Fussy)な人なので。それでも夫は言いましたよ。

「色はパープルですし、根っこが付いていますから植え替えられますし、乾燥にも強いタイプなんですけど、これでいいですか?」

「パープル?どこがパープルなのよ。これはピンクじゃないの?」と言いそうなところをグッとこらえ、「ありがとうございます」とだけ申しました。

シャンドンのシャンぺン付き

さて、例年通り晩ご飯は娘のサチが作ってくれることになっており、サチはご馳走とバースデーケーキのプランを立てて買い物まで済ませておりました。

「どんなごちそうを作ってくれるの?」
「ええっと、メインはマカロニチーズベイクで...」
ちょっと待ったぁ!それって高カロリーじゃないの?お母さん減量中なんだから、そんなの食べないよ!」
「そんな…」

「ケーキも食べたくないな」
「食べないんなら作る意味がないじゃないの!」
「大丈夫、お父さんとカイが食べてくれる」
「そんな...」

娘は急きょ予定を変更し、私からOKが出た「卵入り豆スープ」と「トルティーリャ」の晩ご飯を作ってくれました。これは美味しかったです。


ケーキは中からどろりとレモンソースが流れ出る超小型スフレ風ケーキ。(柔らかすぎてキャンドルを立てることが不可能!)これも美味しかったです。娘の料理の腕前は年々上達しています。


さあて、今日は私の番ですよ。

息子の誕生日には、これまで毎年毎年ブラックフォレストケーキを作ってきましたけど、今年は違うケーキを考えています。

それでは後ほど。

ヨーグルト神話が崩れ去ったこの春、毎日抗ヒスタミン薬を服用している私ですが、抗ヒスタミン薬を服用してもアレルギー症状が酷くて死にかける...(ちょっと大げさ)そんな日が時々あるんですけどね、今日はまさにそれ。

朝からもう酷いんです。

家の中でも花粉症用ゴーグルとマスクを着用しています。ゴーグルはリーディンググラス(別名:老眼鏡)の上から付けているのよ!

どうなるんだろ...?

お帰りの前に1クリック を!