2017年8月31日

死ぬために病院へ

私は車の運転中は、いつもラジオを聴きます。

たいていトークバックラジオの 3AW か ABCラジオを聴きます。

3AW の方はトークバックラジオですから、ラジオを聞いているリスナーたちが電話をかけてくるので、一般オーストラリア人の話す英語を聞き取る練習にもなるのですけど、時々アクセントのすごい人がいるのです。

先日は、医者のゲストがリスナーの相談に答えるという時間があって、その時に典型的オーストラリア英語のアクセント文例を耳にいたしました。

オーストラリア英語のアクセントとして有名なのが、「エイ」と言う音が「アイ」と発音されるというのですけど、これを紹介する文例として有名なのがこれです。

I go to hospital today.  (今日病院に行きます。)

しかし、最後の「today」がですね、トゥデイと発音されず、訛ってトゥダイと聞こえるわけですよ。すると、上の文章はこのように聞こえる。

I go to hospital to die.  (死ぬために病院に行きます。)

3AWのリスナーが、まさにこのフレーズを言ったのです。はっきりと「トゥダイ」とね。

オーストラリアを旅行される方は、「エイ」が「アイ」となるアクセントには要注意です。話を聞いていて「アレ?」と話の内容に疑問が生じるせいで聞き取りに支障が出ることがありますから。

私なんか、今でもしょっちゅうそういうことがあります。

例えばね、これも3AWでの会話でしたが、ある人がポッサムという動物の保護について話をしていた時、いきなり「タイル」と言う言葉が連発されまして「アレ?」「タイル?」「何のこと?」となってしまい、話を10秒ほど聞き逃してしまったのです。

「タイル」「タイル」って「何のこと?」と思っていたら「リングタイル」と言ったからそこで理解したんですけど、彼らはシッポのことを話していたのです。

「リングテイル」というのは、よく見かける一般的なポッサムの種類なのですが、「エイ」が「アイ」となるアクセントの基本に従い「リングテイル」が「リングタイル」となったわけです。

思い出すなあ、ウン十年前、初めて訪れたオーストラリアで、TVのニュースを読むアナウンサーが「マンダイ(月曜日)」とか「マイ(5月)」とか言うのを聞いて、

うっわあ、ホントに「エイ」を「アイ」って言ってる!

と、感激したことがあります。

教育のレベルにもよるのだと思いますが、アクセントのない正しい発音の英語を話す人も多いですよ。また、逆に、移民の国ですからね、様々なアクセントの英語を耳にします。

一番分からないのはインドアクセント。私はこれが苦手なのよ…。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月30日

ドクターお願いです

実は今、クリニックから帰ってきたところです。

キッチンの床に激しく打ち付けた左眉の下の骨のところにできているゴルフボール大のたんこぶが、一週間たっても小さくならないし、触った感じでは中に血液がたまっている感じで、その血液がジワジワと顔全体に浸透拡散してきているのです。

打ち付けていない無傷のはずの右目周辺も今やすっかりパンダ目で、左右のパンダ目は中央の鼻の上でつながっているのですけど、

今朝、鏡を見た時、

うっそー!

と叫んだのは、

内出血が目の下を通り越して、鼻の横からほうれい線に沿ってほっぺたの下辺りまで広がり、青あざになってきているのを見たからでございます。

左目の上にゴルフボール大の貯水池ならぬ貯血池があるわけだから、そこから染み出る血液がさらに広がるかもしれない!

顔中が青むらさき色になるかもしれない!

それはいやだ!

血を吸い出してもらうしかない!

それでね、ドクターに相談に行ってきたんです。

若きリム医師は、私に大変同情してくれまして、気の毒がってくれましたけど、目の上の眉のあたりには様々な神経があるので針を刺すのは危険だし、血液が凝固しつつあれば針で吸い出すことはできないから、自然に治るのを待ちなさいと言うのです。

「ドクター、お願いです、リスクは覚悟の上です!」
「いやいや、やらないほうがいいです。見た目だけの問題なんだから、我慢しましょう」
「鼻の横やほっぺたの方まで黒ずんで来ているんですよ!」
「引力のせいで内出血が下に下りてくるんです」
「明日になったらほっぺたまで紫色になるかもしれないじゃないですか!」
「そうですね、なるかもしれませんね」
「えっ、ホントに?いやだ〜!それはないよ〜!」

引き下がらない私の頼みに、若きリム医師は他の医師に相談に行きました。しかし、他の医師たちからも、目の上のたんこぶに針を刺して血を吸い出すのは止めたほうが良いと言われたのです。

リム医師は、私の顔の青あざの(もう顔の半分は黒紫!)酷さから判断して、完全に治るには数週間はかかるだろうと言いました。

早くて数週間!

「ヒロコさん、この程度ですんでよかったと思いましょう。骨も折れなかったし、脊髄にもダメージがなかったんだし。もっとひどい状況になっていた可能性もあるんですからね」

一応、青あざの回復を早めるためのクリームというのを教えてもらいましたので、買ってきました。

事故から今日で一週間です。見た目は、事故直後よりも数倍酷いです。(泣)

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月29日

他人の不幸を笑い話にする件

めったに私の写真なんて撮ってくれないうちの夫が、最近、毎日私の写真を撮ってくれています。

しかも、顔の写真。

アップで!

最近の私の顔はですね、イレジスタブル(Irresistible)な 顔なんだそうです。(涙)

イレジスタブル(Irresistible)って言う言葉、ご存知でしょうか?

形容詞です。

主な意味:〈物人などが〉たまらなく魅力的な(そそられる)、心が奪われる
     〈衝動感情などが〉抑えがたい、抵抗できない、などなど…

写真を撮りたいという衝動を抑えられないほどの顔って、

あなたね、ひどいじゃないの!

私だって女ですもの、こんな顔になってしまって、傷ついているんですよ。

夫の iPhone には、相当数の私の顔写真がたまっておりますが、

「ねえ、その写真、まさか人に見せているんじゃあないでしょうね!」
「もちろん見せてるよ、そのために撮ってるんじゃあん」
「それはやめて!」
「Why not?  面白いだもん」

「じゃあん」とか「…いだもん」とか、日本語がヘンです!

今週の土曜日は、友人のエクリーさん宅に夕食にお呼ばれなんですが、うちの家族はエクリーさん家族に私の転倒顔面強打事件の話をするのを待ちきれない様子。

早く話したくてウズウズしているんです。

いい家族でしょう?

お呼ばれはキャンセルしようと言いましたら、

「何を言うんですか!久しぶりなんだし、せっかくお料理してくれるんだから、笑い話の一つも持って行かなくちゃあ!」

笑い話じゃあないんだよ!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月28日

滑った原因はアレだった

病院から家に帰る前に薬局に寄り、痛み止めの「パナディン・フォルテ」を買い求めました。買いに行ったのは夫。

片目がつぶれて見えない私は、半日も寝転んでいたのと薬のせいで歩くことが困難だったので、一人で車の中で待っていたのですけど、ただ待っているのも退屈ですからね、勇気を出して自分の顔を見てみるか…という気持ちになりまして。

恐る恐る…

ルームミラーに映る自分の顔…

その予想を超える腫れ上がりぶりに、

うわああっ!

ホントに治るんだろうね。

治ってもらわないと困ります。

家に着き、車から降りて、入口のドアをめがけてヨタヨタと歩き、ドアノブにしがみつこうとした瞬間、内側から息子がドアを開けやがった(開けてくれた)ので、しがみつくものが無くなり転びそうになりました。

夫と息子はどっと大笑い!

家の中に入り、事故現場のキッチンに行くと、娘が夕食の準備をしていました。

「それにしても、どうして滑っちゃったんだろうねえ。普通に歩いていただけなのに。ものすごい勢いで転んだでしょ? 手を付く間もなかったもの。氷で滑るみたいだったじゃない?」

顔は腫れ上がっているけど元気そうなお母さんを見て安心したのか、娘から衝撃の告白が!

「お母さん、実はね、私、お昼前に、アーティチョークのオリーブオイル漬けをそこの冷蔵庫の前にこぼしちゃったの」
「アーティチョークのオリーブオイル漬け?」
「ちゃんと拭いたのよ!きれいに拭いたのよ!」
「つまり、床にこぼれたオリーブオイルをゴシゴシしたのね」

フローリングの床にこぼれたオイルをゴシゴシと拭き取り、キレイにポリッシュしたおかげで、そこのところだけが非常に滑りやすくなっていたわけです。

そして、お母さんはその滑りやすくなっていたそこのところを、運悪く踏んでしまったのです。

あれほどの勢いで、瞬時に激しく転倒した原因が、アーティチョークのオリーブオイル漬けだったとは。

自分の老化のせいじゃなくてよかったけど。

皆さん、オイルをこぼしてしまった時はね、きれいに掃除をするだけじゃなくて、周囲の人々に注意しておかなくちゃあいけませんよ。


さてさて、私の顔ですが、事故から5日目の今日は、だいぶ良くなりました。

もちろん強打した左目上の骨の所には、まだゴルフボール大のコブがあり、内出血が左目周囲に広がってパンダ目状態です。腫れているので見た目が怖いです。

全く無関係の右目周辺にも内出血が左から浸透して来て、パンダ目になりかけです。鼻の上も青あざで、左右のパンダ目がつながっております。

どこかで見た顔だと思ったら…



少々のことは気にしないおばちゃんになった私でも、こんな顔では人様の前に出られませんので、スーパーでのお買い物にもサングラスが必要です。

2週間では治らないだろうなあ…。(泣)

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月27日

パナディンフォルテでどんどん回復

キッチンの床に倒れたまま唸っていた時、痛かったのは打った顔面と頭頂部だったのですが、首の後も痛いと言ったためか、私は救急車に運び込まれる前に頚椎を固定するブレースを付けられていました。

ですからね、動いてはいけないのです。

動いてはいけないと言われても、顔面と頭が激しく痛いんですよ。固定されている首も凝ってきていたせいか痛いんです。

早く、早く、何とかして〜!

もう、ほとんど暴れていると言っても過言ではない状態の私に、ナースが持ってきてくれた薬は、結局いつも飲んでいる「パナドール Panadol」の主成分アセトアミノフェン Paracetamol にコデイン Codein を組み合わせた薬「パナディン・フォルテ Panadeine Forte」でした。

「パナディン・フォルテ」はね、腰痛がひどかった頃にお世話になっていた大変よく効くお薬なのです。

この錠剤を飲み込むために、お水も少し飲ませてくれました。

しばらくすると「パナディン・フォルテ」の偉大な効果が現れて、痛みはたちまちウソのように消えてしまい、普通にお喋りもできるようになり、ブレースを外してもらったらいつでも家に帰れるくらい元気になっちゃったのです。

ビバ! パナディン・フォルテ!

そんな時にやっと現れたお医者さまは、キュートな若い女性でした。怪我の診断には CTスキャンが必要であるとのこと。

今度は、CTスキャンの順番を待つことウン十分。

そしてCTスキャンを終えたら、今度は結果が分かるまで待つことウン十分。

まあ、痛みも消えて楽になっていた私は眠ってしまったので、待つのも苦痛ではなかったのですけど。

眠るワタクシ

CTスキャンの結果は、頭蓋骨の内側への出血はなく、骨折もしておらず、頚椎のダメージもなく、痛みさえ自分でコントロールできれば、顔の腫れは2週間から1ヶ月で治るとのことでした。

身体中に取り付けられていたいろいろなものを取り外し、剥がし、抜き取り、「もう家に帰ってもいいですよ」と言われて、家に帰りましたが、支払いはゼロ。

再び公共医療のお世話になったわけです。

感謝以外の何もありません。こういうことがある度に「税金は喜んでお支払いいたします」という気持ちになります。

家に着いたのは、もう夜。

そこでは衝撃の告白が待っていたのでした!

(つづく)

お帰りの前に1クリックを!

2017年8月26日

初体験のモルヒネ

救急車に運び込まれて病院へと急ぐ間も、とにかく痛みが酷いんです。

レモン大に腫れ上がったたんこぶ周辺も痛いんだけど、頭も頭頂部から左側頭部にかけて酷く痛かったんです。

身体が痛いとついハアハア息をしちゃうので、過呼吸になって身体が痺れてくるものです。血圧と心拍数をモニターする救急隊員が「呼吸が速すぎます」「ゆっくり呼吸することに集中してください」「息をし過ぎです」と繰り返すんですが、

だって痛いんだからあ〜!

「どこが痛いんです?」
「打ったところですよ〜、たんこぶが出来てるところと頭頂部〜」
「痛み止めは飲んだんですか?」
「何も飲んでいません〜、だってお水が飲み込めないんだから〜」

こうしたやり取りの後、救急隊員はモルヒネ投与を決断したのでした。

腕を縛って血管を探すものの、手の甲にも腕にも注射針を刺せる血管を見つけられない隊員。

そうなんですよ、私、いつも苦労するんです。

それでも何とか、右腕に針を刺すことができました。

まずは、悪心嘔吐を止めるための薬を投与。そして、いよいよモルヒネです。

「まずは、ごく少量から始めますからね。痛みの具合から判断して量はあなたが決めるんですよ」
「ハイ分かりました」

モルヒネが身体に入った瞬間、身体中に不快感が生じ、気持ちが悪いというか「なんかへん」な感じがして、しばらくすると体が痺れて来ました。

「スミマセン、隊員さん〜」
「はい、痛みはどうですか?」
「痛みは少し楽になった気がしますけど〜、私の膝の上に何か重い物を置きましたか〜」
「何も置いていませんよ」
「重いんです〜」
「大丈夫、何も置いていませんよ」
「重いんです〜、あああ〜もっと重くなってきた〜」

すぐに身体が麻痺して動かせない状態になりました。

痛みは続いていましたが、モルヒネの追加投与はしてもらえませんでした。

我が家からマルンダ病院までは、10分もあれば行けるはずなのに随分時間がかかりましたね。サイレンを鳴らして急ぐ必要もなかったようです。

とにかくやっと病院についても、すぐには診てもらえません。

オーストラリアの公立病院は、数が少ない上に、スタッフも足りていないらしく、いつでも忙しくて、待たされるんです。

私は救急車から降ろされてから、廊下で相当な時間待たされました。そして、やっと来てくれた病院スタッフは、私の顔を一目見るなり叫ぶんです。

Goodness gracious!(あらまあ、すごい!)

レモン大のたんこぶ周辺は、腫れ上がっているだけじゃあ無くてナス色の濃い紫色になっておりまして…。

モルヒネのせいで身体が麻痺して動かせないんですが、痛みは続いているので、ついついハアハア息をし過ぎて過呼吸になり、救急隊員から「呼吸が速すぎますよ」「ゆっくり呼吸することに集中してください」と言われ続けながら、廊下で待つことウン十分。

やっと救急治療室のスペースが空いて運び込まれようという時、身体が動かせるようになりました。きっとモルヒネが切れたんですよね。

それと同時に、激しい痛みが襲ってきました。

それはね、もうね、じっとしていられない痛み。

あああ〜 ううう〜

ベッドの上で体をよじりまくり、声を上げ続けるから、救急隊員も大変です。

そこから、迅速な報告によって病院スタッフへバトンタッチされた後、病院へは自分の車で来ていた夫も合流し、医者が来るのを待ちましたが、

医者は来ない。

待てど暮らせど、医者は来ないのよ。

痛い〜!頭が痛い〜!

「脳内出血していたら死んじゃうよ〜」
「痛みを何とかして〜」
「モルヒネがダメならただの鎮痛薬でもいいからあ〜」
「早くう〜」
「医者はどうしたあ〜」

痛みに悶え苦しんでいるのに、夫は「しいーっ、静かにしろ」と言うんですよ。

静かになんかしていられるかあ〜!
痛みを何とかして〜!

やっとナースがやって来て、薬の相談が始まりました。私はアレルギーがいろいろ有るので、薬の選択はいつも慎重です。アスピリン系はダメなのです。モルヒネもね、あの少量で身体が完全麻痺というのは心配なので、

どうするどうする?

「アスピリン系でもいいです〜、何でも飲みます〜、アレルギーでおかしくなってもここは病院だしい〜」
「あなた、何を言うんですか!」
「パナドールでいいですよ〜、いつも飲んでるパナドールで〜」

何でもいいから、早く、早く、痛み止めをちょうだい!

(つづく)

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月25日

レモン大のたんこぶと激しい頭痛

昨日のお昼前のこと。

午後から大学に行く娘が、キッチンで早めのランチを作っていました。そこへやって来た私は、いつものように室内履きのツッカケをはいて、いつものように歩いていただけなのに。

ツルリと滑って手を付く間もなく瞬時に転倒し、床で激しく顔面を強打したのでした。

顔面というか、左側前頭骨から眼窩上の骨(眉毛のところの骨)のあたり。

床に倒れたまま悶絶!

転倒を目撃した娘が「Are you OK?」と駆け寄ります。もちろん私は話すことなどできませんから「うう~うう〜」と唸るだけ。騒ぎを聞いて息子もやって参りました。

打ったら冷やすをモットーにしている私は、冷たい水で濡らしたタオルを持ってこさせて、強打したところを冷やしていたのですが、タオルを動かした際に娘が叫んだのでした。

オーマイゴー!

えっ? どうした?

打ったところにそっと指で触れてみると、たんこぶがですね、すごかったのです。

娘と息子は、夫に電話をして対応方法を相談しているようでした。

「大丈夫よ〜、お父さんに電話しなくても〜、寝てれば治るよ〜」と声を絞り出すお母さん。

夫はすぐに帰ってきたのですが、途中で電話をしてきて、娘に救急車を呼ぶようにと指示。こういうことが苦手な我が息子と娘ですが、いざとなったら行動に出られるのは娘の方なんです。娘は、生まれて初めて 000番(オーストラリアの緊急通報用電話番号)に電話をしたのでした。

救急車よりも先に夫が帰宅しました。私を一目見るなり、

オーワオ!

夫は早速 iPhone を取り出して私のたんこぶの写真を撮影! 「レモンの大きさくらいはあるなあ!」と感心するのでした。

その間もずっと、娘は(時々夫も)救急オペレーターと話し続けており、質問に答えたり、オペレーターの指示に従って患者(私)の処置に当たっておりました。息子はただ立ち尽くしていた模様です。

しかし、救急車はなかなか来ない。

待てど暮らせど来ないのよ〜!

「心筋梗塞とか脳卒中とかだったらもう死んでるな」
「道に迷ってるんじゃないの?」
「早く来てよ〜」

救急車などいらないと言っていたくせに、痛みが酷くなってきて苦しむお母さんは、苛立ちを隠せないのでした。

来たよ〜!

外に出て救急車を持っていた息子が叫ぶ声が聞こえました。

「やっと来たか」

キッチンに入って来た救急隊員は、私を一目見るなり叫ぶんです!

ワオ! That's significant!(すごいですねえ!)

たんこぶがですね、すごかったのです。

見たい?

いいですよ、お見せします。ただしオゾマシイたんこぶですので、本当に見たい人だけ拡大してご覧ください。

閲覧注意

さて、血圧や心拍その他いろいろその場で検査の上、一番近くのマルンダ病院に運ばれることになりましたが、痛みがですねどんどん酷くなりまして、私は救急車内で人生初のモルヒネを打たれることになるのですが、そこからの話はまた明日。

(つづく)

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月24日

キッチンで滑って転んで

顔面を強打して、救急車がやって来て病院に運ばれて、一日が終わりました。

詳しいことは明日。

とりあえず今晩はもう寝ます。


お帰りの前に1クリックを!



2017年8月23日

疲労困憊のウォーキング

朝は寒かった昨日ですが、空はさわやかに晴れて気温も上がり、気持ちの良い天気になりまして、私は運動不足解消のためにも「ちょっとウォーキングにでも行ってくるか」と、思ったのでございます。

日頃ほとんど運動らしい運動などしない私ですから(ラジオ体操と家事が運動)、ちょっと家の近くを歩いてみるかと。

以前、お隣のテイラーさんご夫婦の奥さまミリアムさんから、ウォーキングコースを教えてもらったことを思い出しました。

私達の家の前の道をあっちに行って、分かれ道で左に曲がって坂を上がってから、後は道なりに行けば戻ってくるという。30分ほどの丁度いいウォーキングコースですよと、ミリアムさんはおっしゃっていたのです。

よし行ってくるぞ!

ついに、出かけましたよ、私。

私達の家の前の道をあっちに行くと、ほとんどずっと下り坂でして、私ったらもう日頃の運動不足も忘れてジョギングしてしまいました。

分かれ道で左に曲がって坂を上がってから…の辺りでかなり苦しくなりましたが、ポカポカと暖かいお日様を浴びて歩いていると、アルパカ牧場があったりして気持ちも弾みました。

しかし、やっぱり上り坂は苦しいですね…。

音を上げそうになった頃、後ろから近づく足音。なんと、私とさほど歳も違わないであろう女性が「驚かないで、後ろから来てますよ!」と言いながら坂を走って上がって来たのでした。

すごい!

負けていられない!

私は走って上がるなんて無理でしたけど、頑張って坂を上りきったのでした。

さて、道はいたるところで分かれています。

後は道なりに行けば我が家に戻るんだよね?

ところがね、

アップダウンする田舎道沿いに建つお屋敷の数々に見とれながら歩くんですけどね、いつまでたっても知っている道に出ないんです。足腰は疲れてコンニャク化していくのが分かります。

早く終わって!

うっかりすると足を取られて転びそうなほど疲れてきましたが、ウォーキングは終わらない。

誰か私を車で迎えに来て!

と思っても、家にいるのは車の運転ができない息子だけ。それに、携帯電話も持ってこなかったから何かあっても助けを呼べない。

田舎道は続くんです、どこまでも、どこまでも。

来るんじゃなかった!
ウォーキングなんか二度とゴメンだ!

後悔に打ちひしがれて、「ネバーアゲイン、ネバーアゲイン」と一人言を繰り返しながら、足を引きずる私。着ていた長袖シャツは髪の毛から滴る汗でビチョビチョになってるし、帽子なんかかぶっていられるか!

早く終わって!
早く終わって!

そうこうするうちに見えてきたのは、いつも車で通っている道。やっとどこにいるのかが分かりました。ミリアムさんがおっしゃっていた通り、道なりに行くだけで戻って来ていたのです。

戻っては来たけどね、

遠かった!

やっと家に戻って時計を見ると、1時間が経っていました。

ネバーアゲイン!
ネバーアゲイン!
ネバーアゲイン!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月22日

お尻の割れ目の朝

お尻の割れ目のことを、英語で「バットクラック(Butt Crack)」と言うんですけど、これがお下品な言葉なのかどうかはよく分かりません。

とにかくですね、今朝はどういう訳だかこの「バットクラック」を目撃し続ける朝でした。

毎日娘を駅まで送り迎えしているんですが、駅の近くで道路の工事をしている若者がしゃがんだ時に、割れ目を露出したのを目撃。

ちゃんとシャツをズボンに入れなさいよ!

娘を駅で降ろして、ついでにミルクを買いに寄った Coles スーパーで、商品の棚詰めをしている若者が、割れ目を露出しているのを目撃。

ズボンがパツパツで、サイズが身体に合っていないです!

買い物を終えて駐車場に向かう時、ベビーカーを押している若いお母さんが、何かを取ろうとかがみ込んだ時に、割れ目を露出したのを目撃。

ちょっとお…、割れ目もアレだけど、ゴム草履はないでしょ、この寒い日に。

そして帰り道、タイヤがパンクしたのか道路脇でタイヤの交換をしている家族がいて、お父さんがタイヤのボルトを回しているんだけど、この人が割れ目を露出しているのを目撃。

日本ではめったに見なかった光景ですが、オーストラリアでは服装のせいなのか流行りのファッションのせいなのか、比較的よく見かけるんです。

そう言えば、いつだったか節電用のガジェットを取り付けに来た人が、股上が非常に浅いジーンズをはいていて、割れ目を激しく露出し続けるので目のやり場に困ったことがあったな。

それにしても、短い時間の間に4回も目撃したので、とっても驚きました!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月21日

ベジマイトがなくなってる

皆さんご存知だと思うのですけど、もしもご存知でなかったらアレなので、一応ご紹介しましょう。

ベジマイトというのは、トーストとかクラッカーなどに塗って食べるペースト状の食べ物で、通常このような瓶に入っています。


見た目はチョコレートペーストのようですが、予想を遥かに凌駕する臭いがしますので、それだけでたじろいでしまい、口にするには勇気が必要です。そして口にしますと、想像を絶するキョーレツな味がします。

しかし、

最初にチョコレートペーストのようだと思うからそうなるのであって、味噌のようなものだと思えば、恐れるほどの食品ではないのですよ。臭いといい、塩辛さといい、味噌の仲間ですよ。

我が家の男たちはこれが大好きで、かれこれ20年以上、我が家のパントリーには必ず常備してあるくらいですから。

一昨日、キッチンから声が聞こえたんです。

「ベジマイトがなくなっているじゃないか!」
「なくなってしまう前に買っておいてよ!」

私ね、ベジマイトの消費状況を把握しておりません。この食品に手を触れるのは、スーパーでベジマイトを買い求める時だけなんです。

初めて一口食べたのは、忘れもしない1993年のこと。あれ以来、一度も口にしておりませんし、口にしてみたいとも思いません。

なくなりそうになったら、ショッピングリストに書いておくべきで、それは夫と息子の責任なのです。

それにしてもね、

ベジマイトって好きな人にはたまらない美味しさなんだそうですよ。

以前、ベジマイトはキャベツを腐らせて作ると聞いたことがありますが、ビール醸造の副生成物であるイースト菌抽出物を原料に作られているようです。イーストで野菜をいろいろ発酵させるらしいし、大量の塩が使われているようですので、本当に味噌みたいなんです。

栄養面では、ビタミンB群に富んでいるそうです。旨味もたっぷり。でも、とにかく塩辛いです。

食べ方はいろいろで、ベジマイトのインスタグラムを見ると、「ちょっと食べてみたいかも…」と思ってしまうような写真もたくさんあります。これなんか、美味しそうだな。

A post shared by Vegemite (@vegemite) on

早速、ベジマイトは買ってきておきました。ALDI でも売っています。ALDI 商品ではないけれど、オーストラリアの ALDI ではベジマイトを売らないわけにはいかないんでしょうね。

ベジマイトを使ったレシピはこちらからどうぞ。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月19日

雪が降るって

寒いです。

現在午後1時半で、外の気温は7度。

先日暖かい日が続いたんですよ。「春だぞー!」って、身体が自然と動いてしまうような暖かい日が数日ね。

冬が来る前から花を咲かせたり、紅葉してみたり、新芽を出したりと、すっかりボケちゃった木々が、ついに安心して枝のつぼみを膨らませ、一気に花を咲かせ始めていたんです。

我が家の敷地内のプラムの木々も、花見ができるくらいに花を咲かせ始めておりましたがね。


寒いっ!

近くの丘陵地周辺は、今晩は雪が舞う予報です。

我が家の辺りでは、冷たい雨が降るばかりで雪は無理ですけど、こんなに寒くなるなら雪くらい降ってみろよ!

扇風機とヒーターの両方が必要な、最近のメルボルンです。

皆さん、よい週末をお過ごしください。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月18日

いつまでも続く重国籍問題

日本でも、ある国会議員の二重国籍問題に関連して「重国籍」が話題になったと聞きましたが、オーストラリアでは一人や二人ではありませんで、次々と連邦政府議員(副首相を含む)の重国籍ニュースが続いています。

その議員さんたち、重国籍を隠して選挙に出て国会議員になったというのではないのですよ。皆さん、ご自分がオーストラリア以外の国籍を有していたということを知らなかったというのですが、きっとその通りだろうと思います。

移民の国であるオーストラリアは、本人が外国で生まれた移民であるという場合も非常に多いわけですが、親が移民や難民であったとか、移民ではないが外国で生まれたという場合も大変多いわけです。

ある議員は、お父さんがオーストラリアの「親国」とも言える英国(スコットランド)で生まれたから英国籍を有していたはずで、その子供なのだから英国籍を有しているのだと指摘されて初めて気づいたと言うし、副首相のバーナビー・ジョイス議員は、お父さんが「兄弟国」とも言えるニュージーランドで生まれたのでニュージーランド国籍を有していたはずなので、当時のニュージーランドの法律に従うと子供であるジョイス議員は自動的にニュージーランド国籍が与えられたはずだと。

ちょっと信じがたい例だと、ある議員のお母さんが、本人の許可無くイタリア国籍取得を申請して国籍を取得し、重国籍となっていたとか。お母さんの父親がイタリア移民だったとかで本人にイタリア国籍取得のチャンスがあると分かり、じゃあ自分が申請するついでに孫にあたるその議員の分も(当時はまだ議員じゃあありませんでした)申請しておこうと考えたんですって。

国籍に関する法律は、国によって異なり、その法律も変更されることがありますので、移民の国じゃあ無くても、グローバル化が進む今の世の中、重国籍者は増えていますから、重国籍者は議員になれないのならこの問題は続きますよ。

「なぜ重国籍だと国会議員になれないのか?」「英国やニュージーランドは仲間なんだから問題ないだろう」「法律を変えるべきだ」「いや、国会議員に立候補しようと考える段階で国籍問題を解決しておくべきだ」と、毎日話題になっています。

そう言えば、私達家族の中にも重国籍者が約3名おりますが、国会議員に立候補する時には、日本領事館まで足を運んで日本国籍離脱の手続きをしなくちゃあならないんですよね。

いやいや、日本政府は重国籍を認めていないんだから、国会議員にならなくても行かなくちゃあならないの?

そんなこと面倒だな…。

法務省のサイトを読むと「重国籍のままにしておくと日本国籍を失う場合があります」と書かれていますが、ということは、日本国籍を失うためにわざわざ領事館に行く必要もないってことだな。

どうでもいいわ。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月17日

世界で最も住みやすい都市

英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」がまとめた「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、今年もオーストラリアのメルボルンが一位となったそうです。

A post shared by Melbourne (@visitmelbourne) on


地元メルボルンの新聞にも日本の新聞にもこの記事が載っていますがね、メルボルンが「世界で最も住みやすい都市」ランキングで一位になったのは、今年が初めてじゃあないのですよ。

昨年も一位。一昨年も一位。

なんと7年連続で一位!

これをですね、我々メルボルンに住んでいる者がどう感じているかというと、

ホントにぃ?

なんです。

犯罪、医療、環境、汚職、教育などいろいろな項目をもとに「住みやすさ」を数値化して、世界140都市を比べたそうです。

多くの都市で「テロの脅威」というのが増加してポイントを落としたようですが、確かにメルボルン、「テロの脅威」という認識はほとんど無いと言っていいですよね。世界の果ての都市ということもあって、狙われにくいのと狙いにくいのもあるんでしょう。だって、ここですから。(赤印、世界の果て…)


犯罪は、ここ数年上昇傾向ですよ。ドラッグ問題も深刻化しています。

医療は、まあ恵まれていると言わなければならないのでしょうね。歯科医療は高額ですけど!

教育事情も悪くないです。いやいや、悪くないどころか、うちの子供達は良い教育を受けてこられたと思います。娘は現在メルボルン大学で、学費を1ドルも払わないまましっかりやりたい勉強ができていますし。

環境は、まあ確かに悪くないですよね。住宅は高騰し続けていますけど。公共交通事情は問題山積だと言われていますが、今のところは何とかなってるし。道路事情は、メルボルン市内や西側と東側をつなぐ道路に問題があると言われていますが、私個人が利用する道路は全て大変良く設計されていて良く整備されていて、もう全く文句はありません。どんどん良くなっていると思う。

しかし、物価が凄まじい勢いて高騰しておりますから、生活が苦しい人は増えていますよ。とにかく住宅が高過ぎるからホームレスも増えているし。

汚職は、どこの国にもあることですが、見つかっちゃったら「もうおしまい!」というのがメルボルンのいいところだな。

2017年の「世界で最も住みやすい都市」ベスト10は、メルボルンに続いて、

ウィーン(オーストリア)
バンクーバー(カナダ)
トロント(カナダ)
カルガリー(カナダ)
アデレード(オーストラリア)
パース(オーストラリア)
オークランド(ニュージーランド)
ヘルシンキ(フィンランド)
ハンブルク(ドイツ)

となったそうです。

メルボルンには不満がいっぱいのメルボルン在住者ですが、これでも「世界で一番住みやすい都市」なんだから、不便は我慢しながら、さらに住みよい都市にすべく頑張りたいものです。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月16日

伝説的シーザードレッシング

突然ですが、私には、かれこれ20年以上も作り続けているシーザーサラダのドレッシングがあります。

記憶がもう曖昧になっているんですけど、何かの商品の箱の裏に書いてあったレシピを元に作りはじめて、自分でも美味しいと思うし評判も良いので、ずっと作り続けているドレッシングです。


いつもはレシピ通りの量で作らないのですけど、先日は私が趣味でやっているレシピサイトに載せるために正しい分量で作ったら、その日以来、毎晩毎晩シーザーサラダが晩ご飯に登場しておりまして、

お母さん、いくらなんでももう飽きた!

と、娘が言うのです。

「またコスレタスか!」と言いながら、毎晩モリモリ食べてくれるところを見ると、すっかり飽きてもまだ食べられる美味しさというところか。

シーザードレッシングがお好きな方は、一度お試しください。レシピはこちら

ニンニクとアンチョビが入っていますから臭いますけど、美味しいですよ。オリーブオイルがたっぷり入りまして、その分量で作るとマヨネーズのようになります。オイルを半分くらいにすると、濃いめの味でこれもまた美味しいのです。

塩コショウはドレッシングに入れません。

サラダに塩辛いオリーブやチーズ類を入れる場合もありますからね。塩コショウはサラダの味付けの際にしてください。


上の写真のクルトンは、チャバッタというパンをトーストしただけです。イタリアパンとかフランスパンのようなのを四角に切ってトーストすればOK。市販のクルトンを買う必要などありません。

試してみてね!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月15日

筋肉質の脚

足が短い人は、筋肉が(特にふくらはぎなどが)大きくなって目立ちやすいと聞きました。

私はね、脚が短いんです。(泣)

さらに、子供の頃は野原や山を遊び場にして走りまわって遊んでいましたしね、小中学校は陸上競技にも力を入れておりましたしね、中年になって身体を動かさない暮らしが大好きになるまでは、ジョギングやらエクササイズやら、とにかくよく身体を動かしておりました。

小学校の先生時代は、走ったり跳んだりでは子供達に負けなかったもの!

そういうわけで筋肉が大変発達しまして、脚は筋肉質になってしまったのです。

これがねえ、若い頃にはコンプレックスだったんですよ。ふくらはぎなど夫のふくらはぎよりも太いし、夏にショートパンツなどはけば、脚の筋肉がどのように引っ付いているのかが見えるようで、腿の外側などにはへこんだ筋があって、筋骨隆々という脚でした。

ヒロコちゃん、筋肉すごい!

などと、しょっちゅう感嘆の言葉を浴びて、「ええ、そう?」と聞き流しつつも心は傷ついていたんだよ!

ところがね、中年のおばちゃんになって身体を動かさない暮らしを送るようになっても、脚の筋肉ってあまり変化しないのね。おばちゃんなのに、脚だけは筋肉が見えるように引き締まってる。

お腹には脂肪がついて、妊娠時に伸び切ったお腹の皮がシワシワにたるんでいるけど、脚だけは結構カッコイイ!

滅多に脚を露出する服装はしませんけど、今日ふと自分の脚を見てつくづく思ったの。筋肉質のいい脚だって。

それでもやっぱり、脚は露出しません。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月14日

4シーズン49話

TVドラマ「バイキング(Vikings)」というのを連日ビンジ・ウォッチング中のうちの夫ですけど、夕食時などにドラマ視聴から学んだというバイキングの歴史や文化を誇らしく話すのをとても聞いていられません。

娘が言うには、そろそろシーズン4の終わりに近づいているそうですから、今朝の時点で全部見終わったのかもしれませんが、もうね愛想が尽きたというか、夫がテレビの前から動かないのを見るのにウンザリしております。

ウンザリを通り越してすっかり腹が立っているので、最近はろくに口も利かない私です。

シーズン4まで一気に見たと言うことらしいけど、一体どれだけテレビの前に座り続けていたのかと思って IMDb で調べてみたら、「バイキング(Vikings)」というドラマは4シリーズまで49話あって、それぞれ45分として計算すると2205分間ですよ。

よくもまあ、2205分間もドラマを見続けられるものだわ!

シーズン5も今年の11月から始まるそうです。全20話の予定だそうです。

あっ!

と、今気づいたけど今日は月曜日ですね。

月曜日は「ゲーム・オブ・スローンズ」の日です。仕事から帰った夫は、息子と娘の三人で、カーテンを閉めて暗くした居間にドアを締めて閉じこもり(夕食の支度をする音が聞こえてこないようにということらしい)「ゲーム・オブ・スローンズ」の最新エピソードを楽しむのです。

そういうのはいいと思うのよ。

でもね、この「ゲーム・オブ・スローンズ」にしてもね、シリーズ1から現在のシリースまで全エピソードを一気に見続けるとしたらどうよ。身体の具合も悪くなりますよ。

うちの夫は、自分が面白いと感じたことにはすぐに夢中になり、他のことを忘れて病的にのめり込みやすい人ですけど、時々度が過ぎて常軌を逸するので、一緒に暮らすのが大変です。

「バイキング(Vikings)」が終わったら、今度は何を見始めるんだろう。

ストリーミングサービスの Netflix と Stan と Foxtel のせいで、私達夫婦は危機的状態です!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月13日

びっくりし過ぎる体質

非常に稀な病気ですが、「びっくり病」なる病気があるそうです。別名「過剰驚愕症」という、すごい名前の病気です。

不意に大声で呼ばれたり肩をぽんと叩かれたり、おもに聴覚性および触覚性の刺激によって過剰な驚愕反射を生じ、身体の筋肉が痙攣あるいは硬直して転んだりケガをしたりしてしまうことが問題となります。

遺伝子の異常が関係しているらしいですけど、この病気の症状は他の精神疾患の症状とも似ているので、診断の際には要注意らしいのです。

私ね、筋肉が痙攣したり硬直したりはしないけど、身体がビクンと激しく動いたり、文字通り跳び上がっちゃったりすることがよくあります。

ある時、庭の草取りをしていたら、後ろから近づいてきた郵便配達さんに不意に「ハロー」と声かけられて5センチ位跳び上がり、心臓が止まりそうになりました。(郵便配達さんは、笑いをこらえるのに苦労していたわよ。)

一人キッチンで料理をしている時など、不意に帰宅した夫が現れて驚愕し、身体がビクンと動いたせいで、切っていた野菜が飛んでいったこともあるし。

家族には、私に近づく時には音を立てながら(あるいは声を出しながら)近づくようにと言ってあります。危ないですからね。

実はですね…

先程 ALDI に食品の買い物に行ったのですが、ボーッとしてレジの所で自分の番を待っていたら不意に後ろから声をかけられて、8センチ位跳び上がってジタバタしてしまったの。

声をかけたギリシャ人の老婦人は、「Don't worry!  It's nothing... I just want to go through...」と、私の驚愕ジタバタぶりを気の毒がってくださってね。旦那さまの方は笑いをこらえようともせず「ワッハッハッハ」と大笑いし、私の背中をポンポンと2回叩いて行かれました。

こういうことがあまりにしょっちゅうあるので、これって病気か何かなのかと思って調べたのですけど、私の症状程度では病気とも言えないようです。

でもね、

いつか心臓が本当に止まるんじゃないかと思うのです。

この動画の男性以上ですから。このビデオ撮った人、ひどいよねえ。本当に心臓が止まりそうですよ。


お帰りの前に1クリックを!



2017年8月12日

衝撃の電気代請求書

食費や住居費はもちろんのこと、光熱費の高騰がエスカレートしているオーストラリアです。

電気代の請求書が届きました。

5月からの3ヶ月分です。

寒い季節ですからね、特に娘が大学の休みで家に居た1ヶ月ほどは、暖房費の節約のために大きな家全体を温めるセントラルヒーティングを使わないということもできず、巨大ヒーターは毎日ゴウゴウと唸りを上げて温風を家全体に送っていたんですしね。

それに、冬だからオーブン料理が増えていたので、電気オーブンもだいぶ電気を使ったでしょう。

電灯をつけている時間も長かったしな。

この冬買ったファンヒーターは、小さいけど電気を食うから、あまり使わないようにはしたんですよ。

やっぱり、暖房とオーブンだろうな。

3ヶ月分なんだから、仕方がないとあきらめて、夫が支払ってくれましたけど。

630ドル超えは痛いんです!

ガス代も心配だ…。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月11日

ビーンブーズル

ハラハラドキドキ!

パーティーゲームにもってこい(?)らしい「ビーンブーズル(Bean Boozled)」というのが一箱、ここにあります。先日泊まりに来たドバイ在住の義妹がくれたものです。

入っているのは、ジェリービーンズ(グミみたいなお菓子)です。


一度挑戦したことがあると言ううちの娘がいうには、「ビーンブーズル」には8種類のジェリービーンズが入っておりますが、それぞれに見た目がそっくりの「美味しい味」と「キモい味」の2つのフレーバーが混ざっております。

つまり、合計16種類のフレーバーが入っているということですね。「ビーンブーズル」のウェブサイトによると、こういうフレーバーです。


箱の中にあるルーレットを回して、出た色のフレーバーを食べます。

例えば「黄みどり色」が出たとすると、それは美味しい「ライム味」であるかもしれず「刈り取った草の味」であるかもしれず、食べてみなければ分からない。吐き出し用のゴミ箱が必須アイテムというゲームなのです。

うちの娘は、ハイスクール11年生の時、VCE日本語クラスの最終授業の後にちょっとした茶話会が持たれた時に、生徒の一人が持参したこの「ビーンブーズル」に挑戦したのだそうです。

あいにく、やる度に「キモい味」の方に当たり続けて、今では思い出すだけで吐気がするそうです。そんな話を聞いたら、家族の誰も試してみたいと思わないので、この「ビーンブーズル」の箱はダイニングルームの棚の上に置きっぱなしでした。

捨てるのももったいないし、どうしようかなあと思っていたら、明日の土曜日に娘のお友達の誕生日パーティーがあるんですって。ティーンエイジ最後の誕生日パーティーだそうですから、ぜひ持って行って楽しんでもらいましょう。


それにしてもね、これらのフレーバーを作った人は大したものですよね。「おむつ味」とか「鼻クソ味」とか「臭い靴下味」とか、どうやって作ったんだろ?

パッケージの原材料のところを見たら驚くわよ!

ワケがわからない単語や数字や記号がビッシリと書かれています。製品開発は、楽しかったに違いない!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月10日

TVドラマの連続視聴

ビンジ・ウォッチ(binge-watch)という言葉をご存じですか?

ビンジ(binge)という言葉には「限度を超えて好きなだけ何かをし過ぎる」という意味があり、飲食に関する「binge-drink(大量に酒を飲む)」や「binge-eat(過食)」という言葉がよく使われます。

ビンジ・ウォッチ(binge-watch)とは、TVドラマなどの複数回エピソードを連続して一気に見るということなんです。

通常なら、TVドラマシリーズの新エピソードを見るには一週間待たなくてはいけませんけど、ストリーミングサービスが普及して全エピソードがいつでも視聴可能な場合、一気に数エピソードあるいは全エピソードを連続視聴してしまう人々が急増中なのです。

うちの夫がその一人。

朝も夜も、仕事に行っている時間と寝ている時間以外はTVの前に座ってドラマを見続ける姿にウンザリしています。

TVばっかり見る男は魅力がないよ!

もうね、家族との会話もありませんから。

私が怒りをつのらせ「あなたはTVの見過ぎ!」と言うと、TVを独り占めしているから私のご機嫌が悪くなったと勘違いしたのか、今度はベッドに潜り込んで iPad で視聴を続けているのですから、もう病気です。

夫は、Netflix にも Stan にも Foxtel(これはゲーム・オブ・スローン用)にも加入しちゃって、ドラマも映画も見放題!

かつて若い頃には、家具を作ったり家を建てたり、木を切り倒したり巨大な切り株を掘り出したり、フェンスを作ったり、車庫を作ったり、カッコイイDIY男だったんですよ。

それが、最近はTVの前から動かないビンジ・ウォッチャー。

息子のビンジ・ゲーミング(binge-gaming)は、夫の遺伝子を受け継いだものでしょうね。

まったくもう、うちの男たちは!

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月9日

虫の知らせで春が来た

昨夜、夜中に目が覚めたら顔がボコボコになってた。

蚊に刺されて!

何度もブログに書いておりますが、私の寝室はこの家の一番寒いところにあって、毛布とお布団を掛けて寝ているのです。

そして、現在メルボルンは冬なのでございます。

それなのに、お布団から出ている顔だけを、ボコボコにされるというのはどういうことなのよ!

蚊取りマットをセットしてから寝ましたが、「今、外の気温な何度なの?」と思いお天気サイトで気温を調べると10度だったんです。

これは確かに冬としては暖かい!

その後、さらに蚊ではない何かに腿を刺されて痒いのなんの。

どうしたんだ、虫が活発になっている!

電気をつけると、壁にはクモが。

地震か?

地殻変動か?

そうしたらね、今日は冬とは思えない陽気になったのです。

突然、園芸熱が湧き上がりまして、秋の終わり頃からお日様が当たらずコケに覆われて死亡中だった畑を耕したりしていたら、汗が滴り落ちるほどの暖かさ。

畑に少しお日様が当たり始めたし。


ジンチョウゲは、鏡のおかげで反射光がサンサンと。


先日買っておいたミントとバジルを玄関前の花壇に植えました。


キッチンから一番近いこの花壇は、ハーブ畑になる予定です。

お日様に当たりながら体を動かすって、なんて気持ちがいいんでしょうね。


なんて思っていた私は甘かった!

昼から私の鼻はムズムズしっぱなし。2017年花粉症シーズンの始まりでありました。

ああ…

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月8日

死ぬまで続く靴探しの苦労

そろそろ新しいウォーキングシューズが必要になってきています。

ああ、靴か…

洋服の買い物も袖丈のせいで簡単にはいかないけど、靴はね、オーストラリアでは見つからないんだわ、私のサイズ。22センチだからね。

「苦労続きの靴探し」に感しては、このブログで何度も話題にしてきましたが、もうすっかり諦めております。

最近は、サイズ5とか35(これらは日本的にいうと22.5センチという感じ)なんていうサイズですら売っているところがなくなってきて、特別な靴屋に行かないかぎり私の足に合う靴は手に入りません。そして、そういうところの靴はダサいし高額だし。

婦人靴コーナーでは見つからないとなると、どうするかといいますと、もう一直線にお子様靴コーナーに行くのです。

ウォーキングシューズなら、男の子用シューズでなんとかなるから。

完全に「孫の靴を買いに来たおばあさんの図」ですよ。まさか、自分が履く靴を探しているとは、誰も思わないでありましょう。

そこでサイズ2(お子様シューズなら22センチはサイズ2)の靴を手に取り、試着するおばさんに、皆さん一瞬驚きの視線を向けますが、私ね、もうそんなこと気になりません!

革靴とかブーツとなると、お子様シューズでは靴幅のせいできつくて履けないんですよ。それにデザインがね、やっぱりお子様シューズだから…。

仕方なく、日本のオンラインショップで買って、転送サービスで送ってもらうのですけど、靴はやっぱり実際に履いてみないとフィットしない場合もありますから、お金を無駄にしちゃったことも度々です。

靴探しの苦労は、死ぬまで続くのであります。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月7日

もう始まったクリスマス商戦

12月25日のクリスマスを、イエス・キリストの誕生を祝う目的でお祝いする人は、日本ではもちろんのことオーストラリアでも非常に少ないはずです。国勢調査の結果によると、オーストラリア国民のほとんどは無宗教であるそうですし。

そもそも、イエスの誕生日は記録になく、物語のあらすじから推測すると暖かい季節であったはずということですからね、12月25日ではないのですよ。

それはともかく…

オーストラリア人の中には、寒い冬のクリスマスを楽しみたいがために、7月のクリスマスというのをやる人々がいるんです。

オーストラリアでは7月が最も寒い季節ですから、場所にもよるでしょうがヴィクトリア州内ならホワイトクリスマスも夢ではないわけで、クリスマスツリーを飾った部屋で、暖炉に火を焚いて、額に汗をにじませること無くロースト料理を楽しむという、そういうのをやりたい人がいるのよね。

7月のクリスマス・ディナーというのを売り物にしているレストランもあったりします。

さて、つい先日(まだ7月の終わりだったと思うけど)、編み針を買いにスポットライト(Spotlight)という店に行きましたら、ナント、布地売り場にクリスマスコーナーができていたのよ!

クリスマス模様の布地と赤緑白を基調としたアクセサリー類とクリスマスツリーの飾り作り材料などいろいろ。

クリスマス手芸は今から始めるのか!

クリスマスの前に、ハロウィーンというのがあるだろう。

メルボルンなら、ハロウィーンの前に AFL(オーストラリアンルール・フットボール)のファイナルやスプリング・カーニバル(競馬)のファッション商戦も控えておりますよ。

こうした季節のイベントは、小売店にとっては商売の重要な商機ですからね。

それにしても、7月のクリスマスコーナーは、ジョー・ドロッピング(Jaw-dropping)だったわ。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月6日

男性が思わず振り向く

貴方ね、ショッピング中でも通りを歩いている時でもいいですけどね、「あら素敵!」という人を見かけたら、つい目で追っちゃいませんか?

すれ違った後に、思わず振り返って見ちゃうとか。

私は自分で言うのも何ですが、年齢的にはすっかりおばさんです。おばさんになってしまいましたけどね、それでもね、イイ男(あるいは顔貌が美しい男)を見かけたら、つい見つめてしまいますね。

顔が美しい、身体つきが美しい、ファッションがイケてる、そういう人。

その逆で、美しい女性を見かけた時には、男性たちはやっぱりつい見ちゃうものです。二度見したり、つい振り返って見ちゃったり。

いえいえ、私が男性たちに見つめられちゃうという話ではありません。

うちの娘のことなの。

娘は、背が高いうちの夫の遺伝子を引き継いで背が高く、顔がちっちゃくて手足が長い。ヒールの高い靴を好んで履くので、さらにスタイルがよく見える。顔は、本人は否定するけど、白人とアジア人の混血がいい具合に出ているタイプで、キレイな顔をしていると私は思う。

親バカじゃなくてね、いろんな人がそう言うのだから、やっぱり本当にキレイな顔をしているのだと思う。

そしてね、

男性たちがうちの娘を振り返って見るのよ!

娘には内緒ですけどね(そういうことを言うと怒るから)、ホントにしょっちゅう男性たちが娘を二度見します。ファッションショップでもスーパーでも、レジの男性が「ハロー」と挨拶をする時に、娘を1〜2秒は長く見ていますからね。

今に始まったことではなくて、娘が14〜15歳の頃には、お母さんはそれに気づいていました。あるパーティーでは、15歳だというのにシャンペンを勧められているのを目撃したこともあるし。

男性たちがついうちの娘を見つめているのを目撃する度に、お母さんはどんな気持ちになると思います?

嬉しいんですよ!

今朝、娘と一緒に ALDI に食品の買い物に行ったんですけど、レジの若い男の視線がうちの娘を追うのが分かったのです。良くあることです。

娘には内緒です。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月5日

庭や畑を荒らす生き物

我が家の敷地内に野菜畑を簡単には作れない理由は、野生のウサギやネズミが多いからです。だから野菜は高さのある箱型の畑に植えているわけですけど、ウサギはともかくネズミは箱型野菜畑にも簡単に上ってきて主に根菜類をかじります。

ポッサムも悪者です。私のハーブ畑を荒らします。

哺乳類&有袋類以外にも、畑のケールとほうれん草を食べるヤツがいます。

正体が未だ不明ですが、おそらくダンゴムシ系かナメクジの類じゃないかと思うのです。昨年は3月の終わりに種を蒔いたら、その後数カ月に渡って収穫し続けることができたというのに、今年は葉っぱが出たらすぐに食べられて全くダメです。

ご近所のネコどもも悪者です。

ネコどもは、箱型野菜畑には手を付けないけど、ハーブ畑や花壇を掘り散らかすし、臭い匂いを残していくし。

そして、こいつも畑を荒らします。


カンガルーです。

時々集団でやって来て、庭や畑を荒らすのですよ。こいつらには、庭でバッタリ遭遇したくないです。だって、時々人を襲いますからね。臆病者の私には、あいつらと闘う意欲はゼロだし。

しかし、やっぱり一番の敵はウサギかな。可愛い顔をしてひどいことをするからな。


田舎での野菜栽培は、生き物対策も必要です。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月4日

薄暗く寒いメルボルン

毎年ボケて、落葉が完了する前に花を咲かせて新芽を出す近所の街路樹が、今年は葉っぱが枯れる前から花を咲かせて新芽も出し、完全に混乱していましたが、暖かい日が続いたのでいよいよ本気で花を咲かせ始めました。

春が来たぞー!

街路樹は、枯れた葉っぱと白い花と緑の新芽のテンコ盛り状態です。

ワトルの金黄色の花もそこら中で満開で、真っ黄色の花粉を飛ばせています。

お日様が明るくなりポカポカと暖かいから人間様も元気が出ちゃって、畑仕事などにも励んでいたのですけどね、ここはメルボルンですからね、

あのまま順調に春が来たりはしないのだった!

寒いです。

昨日は、過去数十年間で最も寒い8月の一日だったとか。最高気温が、我が家の周辺では8度にも達しなかったのです。こういう日は、当然山の上の方は雪です。

連日午前中の霧がすごいので薄暗いし。

街路樹は、さらなる混乱必至!

天気予報を見るとねえ、クイーンズランドは毎日快適20度台から北部は30度前後で、お日様マークが並んでいます。シドニー辺りでも、英国の夏並みの暖かさ。

メルボルンでは、灼熱の真夏が来るまで寒くなったり暖かくなったりが続きます。(注意: 真夏でも寒くなる可能性あり!)

いつ野菜やハーブの種を蒔くか苗を植えるか、判断はいつも難しい。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月3日

消費者をだます詐欺商法

先日、またも iTuneギフトカード詐欺のニュースを聞きました。

被害者は高齢者ばかりです。手口は常に同じとは限りませんが、多いのは税務局からの警告という筋書きで、不支払い分の税金を至急に支払わなければ、訴追される、あるいは警察官が家に来て逮捕される、あるいは住宅を没収されるなどと脅し、送金を要求したりクレジットカードの番号を聞き出そうとします。

電話で他人にクレジットカードの番号を教えるのは危険だと分かっていても、税務局から訴えられるとか逮捕されるとか脅されると、パニックになる人がいるんですよね。

クレジットカードの番号は教えられないと拒否すると、iTuneギフトカードでの支払いを勧められるのだそうです。

あのねえ、皆さん、

どこの国の税務局も税金を iTuneギフトカードで支払わせたりしません!

それでも、こんな詐欺に引っかかり、ウン千ドル分のも iTuneギフトカードを購入して電話でギフトカードの番号を教えさせられたという被害者が何人もいらっしゃるそうな。信じられないけど本当です。

時には、あまりに大量の iTuneギフトカード購入しようとするお客の話を聞いて店員が警察を呼び、詐欺に引っかからずにすんだというケースもあるんですって。

消費者をだます詐欺商法の悪意のレベルもいろいろです。

例えば、AAMI という保険会社が請求書そっくりの広告を郵便で送りつける手口で、顧客獲得を企んでいるというニュースがありました。請求書ですからね、内容をよく確認せずに支払ったりすると、その保険に入ったことになっちゃうわけです。

AAMIという保険会社には要注意!

また、これはオーストラリアでは有名な話ですが、鎮痛薬「ニューロフェン(Nurofen)」というのを販売していた会社が、4種類の痛みに特化した鎮痛薬「ニューロフェン」を販売していたんですが、実は全く同じ薬だったということが分かり、6ミリオンドルもの罰金を食らったうえ、消費者から集団訴訟を起こされて3.5ミリオンドルの支払いに合意したというニュースもありましたね。

こっちの方は、ちゃんと罰を受けて良かったわ。

4種類の鎮痛薬、中身は全部同じ薬

詐欺商法なんかに引っかからないように注意しましょうね。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月2日

大学の性的ハラスメント・性的暴行の調査結果

本日の話題は、人権委員会が大学生を対象に行った性的ハラスメントおよび性的暴行の調査の結果についてです。うちの娘が大学生だということもあって、大いに気になるわけです。

長年にわたって大学の女性団体が「性的ハラスメント及び性的暴行問題に関して大学側が適切な対応を取っていない」と主張して調査を要求してきた結果、人権委員会が3万人以上の大学生を対象にして調査を行ったのだそうです。

この調査の結果、学生の半数以上が性的ハラスメントを体験していると分かり、メディアは驚くべき結果であると言っていますけど、私は全然驚きません。男性優位意識は相変わらずなのだと思うのです。

性的ハラスメントも性的暴行も、被害者はほとんどが女性ですから、女子学生の半数が性的ハラスメントを経験しているということ。加害者のほとんどは男子学生ですが、大学の男性教職員も含まれるということです。

性的暴行の発生件数については、一般社会に比べて特に大学生の件数が多いということはないそうですけど、こちらも加害者のほとんどが男性で、被害者はほとんどが女性でした。

また、LGBTの学生の被害が45%にも上っているそうで、バイセクシャルやアセクシャル学生の性的暴行被害は深刻だそうです。

性的暴行は犯罪です!

性的ハラスメントは犯罪ではありませんが、社会的に許されることではありません

しかし、女性をいやらしい目つきでじっと見たり性的な意味合いのコメントや冗談を言ったり、個人的な問題や身体的外見について立ち入った質問をしたりすることが、「してはいけないことだ」という意識がない男性が多すぎます。

もしも被害を受けたら、黙っていないことです。

「あなたが言っていることは性的ハラスメントである」と明確に主張しましょう。問題が続くなら、大学に被害を届け出ることが重要です。

性的暴行を受けたら、これはもう大学じゃなくて警察へ届け出ることです。

お帰りの前に1クリックを!



2017年8月1日

なんでこんな所に鏡が?

これを見た人は誰もが言います。


なんでこんな所に鏡が?

これはね、夫が知人の老夫婦からもらってきたドレッサーの上に付いていた鏡ですが、下の引き出し部分は燃やしてしまったけど、鏡は燃やせないしゴミに出すにはお金がかかるということで、そのままゴミ屋敷状態のガレージのモノの山の中に埋もれていたのを見つけたんです。(ゴミ屋敷の原因は私じゃないのよ。)

その鏡がなぜ草の上にあるかというと?

私の大事なダフネ(和名:ジンチョウゲ)を救うためでございます!


この家に引っ越してきた時には、この場所には臭いのよろしくないバラのような木が植えてありました。玄関前ですからね、なんで匂いの良い木を植えないのか?

その木はトゲトゲだらけの細い枝をどんどん伸ばし、服や買い物袋に引っかるし、剪定するのも難儀なので、ダフネに植え替えたのです。春先になってダフネが花を咲かせ始めると、玄関先はその芳香に包まれて、ああなんていい香り

それはいいんだけど、

この玄関先というのが南向きで、我が家が2階建てということもあり、秋から春まで一年の4分の3は全く日が当たらないのです!

植えた時には気が付かなかったのよ。バラのような木も大きく育っていたし、まさかこれほど日が当たらない庭だとは。

ダフネはね、健気につぼみを付けてくれたけど、もやしのようにヒョロヒョロで、葉っぱもほとんど落ちてしまい、すっかり病気の様子。

このままでは葉っぱが全部なくなってしまう!

そこで、お日様を当てて元気を取り戻させようという「鏡作戦」です。

今のところ上手く行っているみたい。葉っぱの黄色化&落葉もストップしたし。


しかしね、この場所は、夏場は朝から晩まで強い日差しが当たりまくるから、今度は暑すぎて元気がなくなるし。毎年、一年の3分の4は「鏡作戦」というわけにもいかないだろうし。このままでは長生きしないだろうと思います。

植える場所はよく考えないといけません。

お帰りの前に1クリックを!